なろうの追放系って早々にやりたいこと終わるやろ
266: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:38:47.11
追放されてなんとか居場所見つけた後も未練タラタラで
何かと復讐したがるの最高にダサい
自分が認められないのは周りに見る目がないからだ!って現実世界でのコンプレックス丸出しなんやな
何かと復讐したがるの最高にダサい
自分が認められないのは周りに見る目がないからだ!って現実世界でのコンプレックス丸出しなんやな
293: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:40:48.33
>>266
顧客層考えたら復讐させるのは正解なんやないの?
顧客もコンプレックスあるような連中なんやし、それ求めてるやろ
顧客層考えたら復讐させるのは正解なんやないの?
顧客もコンプレックスあるような連中なんやし、それ求めてるやろ
268: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:38:55.36
こういうのってどうしたら完結なん?
早々に元パーティに泣きつかれてやりたい事終わるやろ
早々に元パーティに泣きつかれてやりたい事終わるやろ
274: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:39:32.42
>>268
更新が止まって未完
更新が止まって未完
288: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:40:35.20
>>268
復讐終わったら一気に読者離れるとか
復讐終わったら一気に読者離れるとか
290: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:40:38.32
>>268
その辺は10話20話で片付いて処女奴隷ヒロイン連れて無双で世界旅行の始まりや
その辺は10話20話で片付いて処女奴隷ヒロイン連れて無双で世界旅行の始まりや
320: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:42:50.71
>>268
せやで
王国だの帝国だの、ギルドだのスキルだの、
ファンタジー的舞台装置はあるものの
全く意味なしや
追放元が落ちぶれたシーンを書いたらそれで終わりやね
282: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:40:09.67
奴隷なのに処女なのはおかしいのでは?
715: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:06:07.61
例えば勇者パーティーから商人が追放されるタイトルだったとして
実は商人のおかげで勇者パーティーは回ってた→商人がハーレム作る→勇者パーティーと対決するなりして鼻を明かす
ここまではわかるこの後どうやって話しを続けるんや?
これ以上話の広げようがなくない?
実は商人のおかげで勇者パーティーは回ってた→商人がハーレム作る→勇者パーティーと対決するなりして鼻を明かす
ここまではわかるこの後どうやって話しを続けるんや?
これ以上話の広げようがなくない?
729: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:06:59.02
>>715
そのあと本筋関係ないしょーもない話をだらだらやるのがなろうテンプレやで
そのあと本筋関係ないしょーもない話をだらだらやるのがなろうテンプレやで
742: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:07:47.44
>>715
正義に目覚めて魔王を倒す
もしくは勇者を操ってた国王がめちゃくちゃ強くてそいつを倒す
正義に目覚めて魔王を倒す
もしくは勇者を操ってた国王がめちゃくちゃ強くてそいつを倒す
786: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:10:23.14
>>715
周りの王族やら、伝説の竜族に商人を褒めさせる繰り返しやぞ
それがマンネリ化してきたら昔のパーティーが不幸になっていく描写や
周りの王族やら、伝説の竜族に商人を褒めさせる繰り返しやぞ
それがマンネリ化してきたら昔のパーティーが不幸になっていく描写や
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611533501/
便利なテンプレやけどそこが弱点やね
ディスカッション
コメント一覧
復讐した勇者がチート身につけてなろう主がまた追放される
そんで再追放されたなろう主が更にチート身につけて勇者に再復讐~以下ループでええんやない?
大好きな復讐の怨嗟が見れるぞw
大金持ちになって終わりの昔話、
結婚して終わりのハーレクイン、
復讐して終わりの追放系なろう、
くっついて終わりのラブコメ系、
旅から帰って終わりの水戸黄門、
旅から帰って終わりの宇宙戦艦、
優勝して終わりのスポーツもの、
事故で死んで終わりの〇〇〇〇、
様式美ですな。
力を持った主人公が在野に下るまで
は色んなパターンが生まれてる?けど、在野に下った主人公が何をするのかは割とワンパターン
野に下ってそこから成功しましたじゃないとつまらんからね。歴史上だと田舎でつつましく暮らしましたとか子供の代まで幽閉されてましたとかあるけど。
やっぱ復讐ってなにも生まないんやね
なろうの話からその結論に至るのは草だがまあまあ真理でやっぱり草
そもそもが設定浅いファンタジーなんざ大体短編~中編でいいのに、尚更短編でいいような設定大喜利でしかないもんを長編にしてるだけだからな
設定で客呼んで、そのあたり消化した後もチーレムでそいつらに惰性で読ませる感じだろ
言うても竿もキリト使ってSAO以外のVRゲームやらせてくんだから、まあ考え方は同じ
読者獲得して同じキャラで続編書いてるようなもんで、むしろラノベにありがちな無意味に本筋引き伸ばし続けちゃうパターンよりはマシ
作者としては(※おそらく)追放からの捲土重来をテーマにしているはずなのに、さくさく因縁と決着をつけるせいでタイトルがすぐ終わってしまうからあとが続かないという根本的な問題の認識をしていない感があるのね。
「魔王を倒して世界を救う勇者物語」みたいな感じのタイトルの話で、1巻でもう魔王倒して決着つけたのに2巻3巻も同じタイトルがずっと続いているというイミフな状態になっている感じ。魔王の残党や魔王と敵対している第三勢力とかと戦う感じならタイトルちがうやんけ!と。
作品のテーマが脱輪して話の軸というかコントロールを失ってしまうんねと。