1: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:10:33.26 _USER9

集英社は18日、人気漫画『鬼滅の刃』(全23巻)を違法に印刷した紙の海賊版が、メルカリやAmazon、インターネット上で販売されていることを発表した。この“海賊版排除”のため、正規品と比較した特徴を『週刊少年ジャンプ』公式サイト&ツイッターで公表し、注意を呼びかけた。
ツイッターでは海賊版の特徴として「背幅(コミックスの厚み)が薄い」「4巻の表紙カバーの裏表紙の定価表記(本体400円+税)が罫線で囲まれていない」をあげ、「これら紙の海賊版は、メルカリおよびAmazonマーケットプレイスにおいて、全23巻のセット売りで販売されていたことが確認されています」と報告。
続けて「いずれの海賊版セットも、同一の正規品をスキャンして制作されたものと思われます。同セット内の第1巻の奥付は『2020年6月30日第39刷発行』と確認しております」と伝えた。
これを受け「集英社では、関係各所に紙の海賊版排除のための協力要請をしております」とし、海賊版のコミックス(コピー商品)を購入した場合、返品・交換などの「対応はいたしかねます」と告知した。
「コミックスご購入の際は、十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。なお、現時点において一般書店・コンビニエンスストア・ネット書店本体が販売しているコミックスからは、海賊版商品は見つかっておりません」と呼びかけた。
『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画で、コミックス累計1億5000万部を突破する人気作。2019年4月から9月にかけてテレビアニメが放送され、人気に火が付き社会現象化。現在アニメ映画が公開中で、テレビアニメ第2期が年内に放送される予定。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/334977
8: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:12:41.60
>>1
ようつべでスキャンしたのを垂れ流ししている動画も何とかしろよw
97: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:41:17.85
>>1
アマゾンに関しては偽物や盗作の販売についてアマゾン側に責任負わせるよう法律で決めろよ
少なくとも新品扱いの奴
4: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:11:25.18
メルカリから購入する際実物かどうか確認しようがないだろう
5: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:11:47.66
海賊版があるのに山賊版がないのは、どういう事情?
29: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:16:38.93
>>5
「だっちゅーの」といえばパイレーツ
海賊版だってパイレーツから来てる
向こうの言語を直訳しただけなんでねえ
175: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:34:53.78
>>29
「海賊版」は「ブートレグ」の和訳
226: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 22:50:36.07
>>175
Pirate Edition=私掠版じゃないのか
Pirateには海賊、私掠の意味がある
私掠版より海賊版が一般的になった
海賊版
6: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:12:10.81
偽物でも漫画の内容読めれば問題なくね?
食べ物とかの偽装で健康被害が出るわけじゃないし
21: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:15:12.26
>>6
最近、おまえみたいな社会的観点が欠落していて、自分さえよければ問題ないっていう糞みたいなやついるよな
59: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:25:48.03
>>6
機会損失した補填をお前がすれば賛同するよ
64: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:28:34.48
やっぱり鬼滅の刃にとって『海賊』は鬼門なんだな
尾田くん見損なったぞ
>>6
作品をがんばって描いた作者に印税が入らない
対価がないと作者が報われないよ
156: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:15:38.14
>>6
自分のことしか考えてないんだな…
181: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:40:23.97
>>6
ニートにはわからん
190: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:52:16.32
>>6
じゃあお前からカツアゲしても俺は何も被害がないから問題ないよな?
お前、人の財産盗んでること容認してるの
わかってるのか?
204: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 20:28:58.26
>>6
どんな教育受けりゃこんなクソ精神になれるんだ?
7: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:12:24.85
漫画の偽物なんてあるんだな
10: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:12:57.57
6cm薄いってペラペラやん
11: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:13:10.23
本屋で買えばいいってことだね。値段一緒だし。
13: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:13:20.63
コミケで売ってるやつとどう違うんだ?
34: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:18:35.12
>>13
出版社側が見逃しているだけ
著作権法が非親告罪になったらオリジナル本以外全滅する
99: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:42:02.14
>>13
コミケで売ってるのは、何処産の野菜を自分で調理して料理として出したもの
この海賊版は何処産を偽って売ってる野菜
20: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:14:40.37
60ミリって6センチ?
薄すぎないかね
57: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:25:31.25
>>20
全23巻のセット売りで販売されていたことが確認されています
ってあるから、23冊並べると差が6センチになるという意味だな。
24: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:15:27.86
薄い本
25: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:15:34.81
6cm薄いってもうそれ存在しないのでは
33: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:18:24.93
>>25
23巻セット売り。
37: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:19:38.50
>>33
本物の全23巻セットを持ってないと比較できないのか
172: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:28:25.35
>>25
ちょっと面白いw
28: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:16:33.98
紙質、ペラいの使ってるからか…。
31: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:17:16.75
ジャンプの長い歴史で今までこんな偽物は出回ってこなかったのかな
49: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:23:08.55
紙の質を落としてるんだろうけど儲かんのこれ?
62: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:27:05.79
>>49
儲かるからやってんだろうよw
53: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:24:06.66
素人では装丁の設備ないから作れないだろ
国内企業が請け負うとは思えないしで国外なんか?
54: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:24:27.25
ご注意も何も、
「読めりゃいい、安けりゃ安いほどいい」
って層がいるんだよなあ…
67: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:29:58.14
採算どのくらいとれてるんだろう
69: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:30:40.89
こんな海賊版を間違って買わないように
公式が売り切れないように
ちゃんと売れよとも思う。
73: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:31:36.41
>>69
それ
95: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:40:42.64
海賊版を買うことは反社会的勢力に金をあげることになるのさえ分からないクズども多すぎ
98: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 18:41:44.59
底辺層の連中とか平気でコピー品使っているから驚く
まあ住む世界が違う感じ
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613639433/

どこで作ってるんでしょうね……
ディスカッション
コメント一覧
Aliexpressを見ると、キーホルダーなんかは3万件以上ヒットするね。
明らかに儲かる案件だし、中華圏からのコンテナかなぁ。
90年代のマンガだと、ヤクザが潰れかけの印刷屋に作らせるパターン。
今でもやりそうな集団は、国内にも多くある。