1: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:35:29.53

モスバーガー、食パン発売。要予約・テイクアウト専用
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1307321.html
モスバーガーは、予約販売・テイクアウト専用の食パン「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」を、3月12日から毎月第2・第4金曜日限定で販売する。価格は600円。取り扱いは北海道、愛知県、岐阜県、三重県、沖縄県、離島を除くエリアの約1,000店舗。
耳まで柔らかいふんわりとした食感と、濃厚なバターの風味が特長。バター、卵、生クリームに加え、乳製品を使用している。販売単位は1斤分、4枚切り。
予約開始は2月26日、予約締切は販売日前週の土曜日。予約方法は、予約表に必要事項を記入の上、受け取る店舗へ提出する。なお、販売対象エリア内でも一部店舗では取り扱わない。
テイクアウト需要の高まりを受けての新商品で、新たなニーズの創出・拡大を図る。
14: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:39:12.51
>>1
バターを練り込んであるんだろうけど、
この1/3ぐらいの値段の食パン買って、普通にバター塗った方が安上がりで上手いよね
23: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:41:39.64
>>14
ほんそれw
35: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:45:44.15
>>14
同じく
土産物の宇都宮餃子もタレ無しでも美味しいってヤツあるけど普通にタレつけて食べられる方が良いな
197: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 20:39:28.50
>>14かも知れんね。うちの嫁さんジャムやスイーツ作るの趣味だしそれと組合せるのもアリ。
ただ自分は煎茶が好きなんで、つい朝ご飯は避けてたまのデザートだけど。
8: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:37:16.98
学割云々あたりからずっと迷走してんなここ
10: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:37:36.19
これを使ってサンドイッチを発売する予定はないのかしら?
31: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:44:15.98
>>10
モーニングにトーマス(セット)やってない?
87: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:55:22.90
>>31
メニューの朝モスというところを見てみたけど
朝のスタートプレート(卵とベーコン&ミートソース)
トースト
があったくらいです。
184: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 20:29:01.06
>>10
昔ツナサンドあったよね!
11: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:38:06.87
超熟でいいや
59: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:51:40.36
>>11
安いよな
90: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:56:52.23
>>11
パン屋に行くべきだよ
266: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 21:33:15.82
>>11
高級食パン屋チェーンとかもあるしな
わざわざモスなんて選ぶ理由がない
549: 名無しの読者さん 2021/02/19(金) 14:22:10.07
>>266
パンのチェーンはいいんだ。へー
15: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:39:40.73
バター使い過ぎ
16: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:40:00.28
たけー
17: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:40:40.93
18: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:40:45.75
切るなよ
パンなんて切った時点で劣化が早まるだけだろ
19: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:40:53.14
ただの菓子パンに600円とか
21: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:41:08.06
高すぎ
22: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:41:30.56
高いなあ
焼いて食ったら安物でも美味いのにアホくさ
151: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 20:13:19.64
>>22
いや流石に高いパンを焼いて食った方が全然美味いし安い食パンとは雲泥の差だよ、このパンがどうかは知らんが
26: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:43:15.27
俺もそのバターなんていらないかも、って思わず声に出してしまいそうになるパン欲しいな
いつもの食パンとこのバターなんていらないかも、って思わず声に出してしまうパンどのぐらい
違うか食べ比べてみたい
29: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:43:32.40
こんな後追いじゃな自分らがくムーブメント作るぐらいじゃないともはやジリ貧だろ
36: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:45:44.81
ディニッシュの食パンを初めて食べた時は美味しすぎてビビったもんだ
モスバーガーのはどうなんだろうね
42: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:47:59.40
流行りの高級食パンかよ
近所のパン屋まで高級食パン作り出したわ
355: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 23:17:19.77
>>42
もう流行ってない
フロント企業経営の自称高級食パン屋は何処もガラガラ
43: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:48:20.35
ラノベのタイトルかよ
48: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:49:21.64
元からバター入ってるんかよ
275: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 21:44:34.91
>>48
食パンってバターはいってるもんなんじゃないの?
280: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 21:52:02.22
>>275
安モンの食パンはバターの代わりにショートニング使ってる。
389: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 23:56:47.84
>>280
ショートニング使ってもいいし
普通に美味しければ
そんなこと言ったらスーパーのパン全部アウト
510: 名無しの読者さん 2021/02/19(金) 09:06:21.39
>>280
5年以上週2回ホームベーカリーで食パン焼いてるけど油脂であればバターでもマーガリンでもショートニングでもオリーブオイルでもラードでも正直そんなに大差無いって感じ
流石にごま油とかにおいが強い油脂はもろに出るけど
559: 名無しの読者さん 2021/02/19(金) 18:29:48.17
>>48
きちんとした食パンは原料にバター使ってる。安物はマーガリン。
51: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:50:19.43
個人的には5枚切りがベスト
4枚は厚すぎじゃない
53: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:50:37.22
食パンなんか小麦の輝き68円で十分やで
55: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:51:04.89
糖分油脂ドバドバ高級食パン自体がブームとして周回遅れな上、ネーミングセンスが「辛そうで辛くない少し辛いラー油」なみ
61: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:51:42.63
材料を見るに薄めのフレンチトーストみたいな味わいか?
これもう実質、食パンじゃないのでは
436: 名無しの読者さん 2021/02/19(金) 01:41:30.21
>>61
だよね
71: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:52:29.96
いやわかってないなぁ
バター(うちはマーガリン)塗りたいんだよ
85: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:55:02.98
>>71
幸せだよな
75: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:53:22.10
食パンで一番おいしく感じたのはパスコの超熟の山型食パンだな。
95: 名無しの読者さん 2021/02/18(木) 19:57:50.35
>>75
あれうまいよね
他の食パンより高いけどそれだけの価値がある
475: 名無しの読者さん 2021/02/19(金) 03:19:13.78
なろう小説とかライトノベル好きな人がネーミングしたでしょ
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613644529/

気になるけどちょっと高いですね……
ディスカッション
コメント一覧
値段より予約がハードル高いってか面倒
高級食パンブーム自体下火なイメージだけど…まぁ、美味しいは美味しいよ。値段の差も納得できる
ただ焼いたり何か塗って食べるなら超熟とかでも十分美味しいし、美味しいパン屋で買える食パンなら尚の事
ふかふかが好きならレンジで10~20秒チンしてもいいし、カリカリが好きならW数を調節できるオーブントースターで1000Wで焼き目が付くまで、焼き目が付いた後は250Wで8~10分くらい放置すれば至高の一品に仕上がるのでオススメ
一方、ワイはマヨネーズをぬって焼いたパンに、トロトロ半熟卵をかけて食べたンゴね
新作、おいしそうンゴ
https://youtu.be/gXcmbN6ev4U
バター香る食パン(バターを使っているとは言っていない)
コンビニのパンよりはおいしいんじゃないの?知らんけど。