モチベが無い時に強迫観念に駆られて創作やるのは
創作はなぁ
モチベが無い時に強迫観念に駆られてやるのはマジでいかんですよ…
創作意欲が湧かなくなったら、完全に創作が嫌いになる前に創作から距離を取るのも大事だと思う(私も半年くらいそうしてた時期があった
休めば創作意欲なんて勝手にまた出てくるし、モチベが高い時に気楽にやればええんや— くらいまん (@kuraize0213) February 7, 2021
みんなの反応
魔女の宅急便に登場する
絵描きのお姉さん的な考え方ですね— 風南 春樹@首が痛んでます (@haruki283) February 8, 2021
そのとおりなのだ!創作は気楽にやるのだ!!
— 月人@Egomaniacs体験版公開中 (@tukito_moonwind) February 8, 2021
なにがなんでも創作してやると意固地になるのはやめましょう。
意欲がなくなるどころか創作活動が苦痛に思えてトラウマになります。
仰るとおりで、半年でも一年でも休めばいいんです。
作品は製作者の心をうつす、いわば鏡のようなもの。影響は必ずでてきます。
なによりも自分に正直でいこう。 https://t.co/Tlv6xZrd6K— 変わり鳥 (@Wv4HrlsKUvaIZXC) February 8, 2021
3年間毎月1本オリジナル漫画投稿。
4年目の今、更新がキツくなり、休止中。潰れる前に一時撤退は
考えた方が良い。
経験者が語るんだから、間違いない。25年近く前から
好きでお絵描きしてる人生、
どーせまた描きたくなる。
(今一切描いてないとは言ってない!) https://t.co/rMTcPxQhou— 📫萌え探しの旅人 (@moesagasinotabi) February 9, 2021
自分は創作とかできないタイプだけど、好きな絵師さんとかが長期休むなら無理しないでゆっくり休んでねって送り出して、戻ってきてくれたら明るくお帰りって迎えてあげることにしてます
— 雨ノ下Naku @怠惰 (@Naku_Amenosita) February 8, 2021
まったくその通りだと思う。
でもマラソンと一緒で休みすぎると『走れなくなっちゃう』んだよね。贅肉がつきすぎないうちに、休養期間の間でも少しずつ再開するのが大事。 https://t.co/ZAvCXzWiNg
— 絵ろ屋の裏側 (@eroya_backside) February 8, 2021
目指すところによるかもしれませんな。(専業が目標ならモチベ管理も仕事)
ディスカッション
コメント一覧
そしてモチベが落ちてエタった人が続出した結果がひとつ前の記事の「なろうアニメが嫌いっていうよりどうせ完結しないってわかってるのが嫌い」に繋がります、まる