「なろう小説読んでそう」強過ぎるけど禁止カードならず
1: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:38:34
何故か誰も使ってない
2: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:38:50
自爆カードやぞ
3: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:39:03
読んでるぞ
なんなら書いてるぞ
なんなら書いてるぞ
4: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:39:55
3積みしてるぞ
5: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:40:06
ノクターンノベルズは読んでる
6: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:40:40
言うほど強くなくね
7: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:41:36
なろう要素って珍しいことじゃないよな
なろうが露骨なだけで
なろうが露骨なだけで
8: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:41:56
話題にならんだけでまともなのもあるからな
というかなんだかんだみんな読んでる
というかなんだかんだみんな読んでる
11: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:42:39
>>8
なろうと言ったら全部異世界チートハーレムだと思ってるんだろうな
なろうと言ったら全部異世界チートハーレムだと思ってるんだろうな
14: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:44:16
>>8
ブクマ少なくても普通に面白い掘り出し物とかあるんよな
これだからスコッパーはやめられん
宝探しみたいなもんや
ブクマ少なくても普通に面白い掘り出し物とかあるんよな
これだからスコッパーはやめられん
宝探しみたいなもんや
9: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:42:09
ゆーて最近は漫画もアニメもなろう原作ばっかりやんけ
既にサブカルとして定着しとるんや
なろうを馬鹿にしとるのはイッチみたいなじいさんだけやで
10: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:42:26
なお禁止カードになるかどうかは「やw」と安価されるか否かという基準を採用する。
12: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:42:56
今日もリゼロ読んでた
スバル君がntrそうで草はえてた
スバル君がntrそうで草はえてた
13: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:44:05
どっちかというとSAO好きそうやろ
15: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:44:39
SAOも10年前やろ?
既に古典ラノベや
既に古典ラノベや
16: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:45:00
完結済みは安心して読める
17: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:45:19
30年前のラノベ出てきたけど読み返したらなろう小説バカにできなかったわ
18: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:46:26
ええ年してなろうとか読んでそうなら効くんちゃうか
19: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:48:21
ラノベの購買層自体が幅広くなってるみたいだからあんま意味ないと思う
20: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:51:09
まあでもチートハーレム系が増えてから読者層の年齢は上がったっぽいけど
21: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:58:07
なろうって小説界のジャンクフードやろ
みんなジャンクフード好きやしええやん
みんなジャンクフード好きやしええやん
22: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:58:50
>>21
好きなネタだけ巻いて食う手巻き寿司やぞ
好きなネタだけ巻いて食う手巻き寿司やぞ
24: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:00:21
>>22
手巻き寿司すこやで
手巻き寿司すこやで
23: 名無しの読者さん 21/02/13(土)11:59:33
なろうくらい煩悩たらたらならもう官能小説でええやんと思うワイ
25: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:00:40
>>23
性的な満足を求めとるわけちゃうんやろ
ひと昔前のパンツ見せまくりジャケット挿絵のラノベが
なろうに駆逐されたんやから
なろうはエロでなく他人からの称賛や承認を楽しむもんやな
性的な満足を求めとるわけちゃうんやろ
ひと昔前のパンツ見せまくりジャケット挿絵のラノベが
なろうに駆逐されたんやから
なろうはエロでなく他人からの称賛や承認を楽しむもんやな
26: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:01:16
官能小説はなろうと比べて圧倒的文章能力だから同一視は失礼
官能小説の文才はガチ
官能小説の文才はガチ
27: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:02:05
>>26
なろうは細かい描写とか求められてないもんな
なろうは細かい描写とか求められてないもんな
28: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:02:16
それを話題に上げる時点でね
29: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:03:44
そもそも「なろう読んでそう」って
言ってる奴も確実に読んでる側やん
言ってる奴も確実に読んでる側やん
30: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:08:26
なろうよりきらら系漫画のほうが効く
31: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:14:22
カクヨム読んでそうは?
32: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:15:08
J民とか底辺の中の底辺やし
実際はなろう好き多いんやろ
実際はなろう好き多いんやろ
35: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:18:33
>>32
実際アンチの方が少数派やろな
まあそういうのに限って声でかいけど
実際アンチの方が少数派やろな
まあそういうのに限って声でかいけど
41: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:46:10
>>35
dアニメストアとかの配信サイトでも上位に食い込んでてビビる
dアニメストアとかの配信サイトでも上位に食い込んでてビビる
36: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:21:02
小説なんてフィクションなんだからどっちが崇高なんて考えるだけ無駄なんだよね
37: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:27:44
>>36
それに加えて最近は「小説は漫画の下位互換」勢がなろう叩きしてるらしいぞ
Twitter界隈でちょいちょい火種になってる
それに加えて最近は「小説は漫画の下位互換」勢がなろう叩きしてるらしいぞ
Twitter界隈でちょいちょい火種になってる
38: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:30:18
「西野にファンレター送ってそう」のが強いし
39: 名無しの読者さん 21/02/13(土)12:35:33
なろう系ってのがオタクの中のごく一部にしか認知されてへんし使いにくいやろ
ワイ「なろう小説読んでそう」ニチャ
相手「・・・?」
こうなるのが目に見えてる
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613183914/
電車とか好きそうはなんであんなに強いんでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
将来ハゲそう、ちん○小さそう、でんしゃすきそう、ラノベ読んでそう、チーズ牛丼食ってそう
なろう読んでそう
・・・?なろうってなに?
単体カードパワー高くてもサーチ手段やコンボ性がないと禁止にはならんってことやね
なろう煽りしたところで別の煽りに発展しない
>「小説は漫画の下位互換」勢
マンガは読めるが小説が読めない勢の遠吠えですね。
ただ、なろう系に限っては「さもありなん」とも言える。
> 電車とか好きそうはなんであんなに強い
わかりやすく「子供っぽい」からかなぁ……
運転席の後ろに貼り付いてそう。
「美少女アニメ表紙の本しか読んで無さそう」も近い感じ?
マジレスすると陰~キョロ充オタクが5chやアニメアイコン同士のツイッターとかサブカルくせえコミュニティの中でなろう叩きしてるだけであって、インスタ・TIKTOKに忙しい陽キャなろうのことよく知らないし興味もないからな
「なろう読んでそう」が悪口だとすぐ理解出来る時点でなろう読んでそうな陰と大差ないんだわ
電車好きもとい鉄オタ連中は昔から一定数いて皆存在知ってるけど、ずっと理解されない趣味だからじゃないかな
例えばアニメは何だかんだで地位向上してるし、絵が綺麗だとか女の子が可愛いとか共感出来るかは別としてハマる奴らの感覚に理解が及ぶ範疇
なろうも逃避願望だの、合ってるのかどうかは別としてどういう心理なのかとかが言語化できそうな範疇
片や鉄って鉄以外からすると語られても何が良いのかさっぱりだから、まるで意味のわからないタイプの代名詞みたいな感じなんだろう
A「なろう読んでそう」
B「なろう? なんだっけ、鬼滅の刃とかをそう言うんだっけ?」
A「ちげーよ! なろうってのはな、あれこれそれこれこういう奴だ!」
B「へえ~ なろうに詳しいんだね君(素直な賞賛)」
A「(即死)」
脳内一般人になろう読んでそうと罵ってみたらこういう感じになった。
いや、普通にラノベ読んでそうでいいんじゃないの?
開き直って意味なさそうだな
アニメだけ見てバカにしてるけど、小説は読んでないって人が大半だから刺さらないし。
チー牛を好んで使う奴が陰キャしかいないのに似てる
撮り鉄が一番効くだろわりとニュースになってるし