なろう系アニメの中でも特にあかんやつの共通点「目的がよくわからん」
294: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:20:39
回復術士のランスっぽさはなんなんやろ?
違うのになんか似てる
違うのになんか似てる
295: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:21:13
>>294
好き勝手してるところと鬼畜なところやないの
好き勝手してるところと鬼畜なところやないの
297: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:21:46
>>295
中身じゃなくてキャラデザの話や
全く違うのになんか同系統に見える不思議
中身じゃなくてキャラデザの話や
全く違うのになんか同系統に見える不思議
300: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:22:04
>>297
見た目も似てない?
見た目も似てない?
301: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:22:06
>>297
見た目も中身ももろパクリだぞ
見た目も中身ももろパクリだぞ
303: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:22:40
>>301
中身は言うほど似てないとは思うが
中身は言うほど似てないとは思うが
306: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:23:20
>>303
中身は言葉が悪いか
設定周りがもろパクリ
中身は言葉が悪いか
設定周りがもろパクリ
302: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:22:35
ランス君もなろうっぽいのになぜかかっこいいよな
305: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:23:07
>>302
そらランス様やし
そらランス様やし
312: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:24:54
>>302
決定的な違いって自分の悪事に言い訳しないことと守るべきラインはきちんと守ってるとこだわ
ヘイト管理が上手くいってる
ガンギマリホモ太郎はあいつ自分が悪くない体で物事進めてくからな
決定的な違いって自分の悪事に言い訳しないことと守るべきラインはきちんと守ってるとこだわ
ヘイト管理が上手くいってる
ガンギマリホモ太郎はあいつ自分が悪くない体で物事進めてくからな
324: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:28:18
>>312
おおマジだ
ワイの見たアニメで明確な目的あるのないやん
ありふれがちょうどそれでつまんなくなってた
復讐系と見せかけてクラスメイトのことはどうでもいいと言い出したからいやどうでもいいんかいお前のやることなくなったやんって
314: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:26:03
なろう系アニメの中でも特にあかんやつで共通しとるんは目的がよくわからんやつやね
なんかチート貰ってなんか頼まれてなんか評価されてチヤホヤされてなんか出世してく感じの
なんかこう、ストーリーの軸の部分がふわっとしたの
なんかチート貰ってなんか頼まれてなんか評価されてチヤホヤされてなんか出世してく感じの
なんかこう、ストーリーの軸の部分がふわっとしたの
320: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:27:31
>>314
所謂なろうテンプレはどのジャンルでも基本的に共通してるから
それをなぞるだけの作品に面白いやつはないと思っとる
所謂なろうテンプレはどのジャンルでも基本的に共通してるから
それをなぞるだけの作品に面白いやつはないと思っとる
317: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:26:51
着地点無い目的も無いってどうやって書いてるんやろか
318: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:27:16
>>317
そいつが死ぬまで書くつもりちゃうか?
そいつが死ぬまで書くつもりちゃうか?
322: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:28:07
>>317
うーん
でもサザエさんとかそれやろ
異世界舞台なだけで日常系と思えばそんな変でもないが
328: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:29:04
>>322
サザエさんがそもそも面白くないんやからサザエさんじゃあかんやんけ?
サザエさんがそもそも面白くないんやからサザエさんじゃあかんやんけ?
329: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:29:27
>>328
は?雪室脚本は面白いぞ
は?雪室脚本は面白いぞ
334: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:29:54
>>329
早川ぶさすぎ
早川ぶさすぎ
336: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:30:10
>>328
でもそれなり見る人いるから続くんやで
ワイもサザエさん観てないが
ワイらが詰まらんと言って他の人にもそう思えとは言えん
330: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:29:37
>>322
サザエさんほど明確に強烈なテーマ持ってる作品そうないやろ
サザエさんほど明確に強烈なテーマ持ってる作品そうないやろ
335: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:30:00
>>322
エンドレス系と目的ないやつは別やろ
エンドレス系と目的ないやつは別やろ
338: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:30:32
>>322
短編集的ななろう自体が少ないし…
短編集的ななろう自体が少ないし…
339: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:30:45
ありふれは一応元いた世界に帰るのが目的じゃなかったか
343: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:31:39
>>339
戻るで
あの子も抱いてあげて「しゃーなしやで」からのハーレムと言う
凄い展開になるらしい
戻るで
あの子も抱いてあげて「しゃーなしやで」からのハーレムと言う
凄い展開になるらしい
353: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:33:05
>>343
ファ!?俺に合うのはユエだけだみたいなこと言ってたのに結局抱くんかい
ファ!?俺に合うのはユエだけだみたいなこと言ってたのに結局抱くんかい
355: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:33:25
>>353
ボトルキープやぞ
ボトルキープやぞ
356: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:33:26
>>353
ユエさんが抱いてあげてって言うから・・・
ユエさんが抱いてあげてって言うから・・・
357: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:33:32
>>353
節操なしに10人くらい作るぞ
節操なしに10人くらい作るぞ
344: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:31:44
>>339
キモいハーレムがなければまだ好きになれた
キモいハーレムがなければまだ好きになれた
358: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:33:33
>>339
え、そうなの
ユエちゃんにシンパシー感じてたのとかどうなったの?
え、そうなの
ユエちゃんにシンパシー感じてたのとかどうなったの?
385: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:38:42
>>358
すまん、そこら辺はよく覚えてない
原作読んだのもアニメ見たのも結構前だしな
すまん、そこら辺はよく覚えてない
原作読んだのもアニメ見たのも結構前だしな
412: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:42:06
>>385
初めユエを見捨てようとしてたハジメちゃんが裏切られたとの言葉聞いてユエ助けたんや
じゃあ裏切りに対して思うところがあるんかと思ってたのに復讐しなかった
まあ戻ることが目的とはずっと言ってたし復讐どうでもよくなっちゃったんか
初めユエを見捨てようとしてたハジメちゃんが裏切られたとの言葉聞いてユエ助けたんや
じゃあ裏切りに対して思うところがあるんかと思ってたのに復讐しなかった
まあ戻ることが目的とはずっと言ってたし復讐どうでもよくなっちゃったんか
445: 名無しの読者さん 21/02/07(日)23:47:24
>>412
多分そうだと思うわ
多分そうだと思うわ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612700145/
> なんかチート貰ってなんか頼まれてなんか評価されてチヤホヤされてなんか出世してく
それが「目的」なんやろなあ
ディスカッション
コメント一覧
短期的なクエストがある分、現実よりはマシなのでは?
現実だって短期的なクエストの連続だろうに
つまんないと思ってる奴らはつまんなくしてるのが自分自身って気付かないんだよね
ありふれの目的が故郷に帰り事っていうのをよく聞くけど、どんな事をしてもとか言っておきながら、ぽっと出の異世界人達のハーレムは直ぐに信じて協力するのに、クラスメイト達とはまったく協力しない時点で、ハーレムつれ歩く言い訳なのバレバレなんだよなぁ。
目的のないアニメなんかひと昔前にも流行ったんだけどなぁ・・・
終着点がないオチなしみたいな話で冗長になるのはあかんな
目的というのが結局主人公の信条とかそういう事に根差してないと薄っぺらい。「やられっぱなしで復讐しないとしても主人公の存在意義や信条を脅かすものではない」けど「丁度いい目的が無いので復讐を目的にします」みたいなのだとふわっふわしてしまうわけだな。話が横に流れたとしても不都合がないから簡単に横道それて冒険者ライフ満喫したりハーレム作りに勤しんでしまったりする。
細切れのパートがちまちま上がるなろうの形式だと目的がないのはあまり気にならないんや。
アニメ化したときそこが大変なことになるみたいだけどな。
人生みたいやな(鼻ほじ)
冒険者になって冒険者学校の学費を稼ぐことにした、とか
手段と目的がエラー起こしてると主人公の目的が理解できない
序盤は別に目的無くてもえーのよ。
というかコンスタントに成り上がってる最中は。
問題はそこでネタが尽きた時に、目的の無いキャラクターをどこまで動かせるか。
それができるなら続ければええ。
ストーリーを作るなら目的を持たせた方が楽だと思ってるけど
なろうランクインを目指すだけなら不要なので、序盤の人気だけ取ってエタることも。
でも一部の書き手にとってはそれが目的なんだよね。
チヤホヤされるとかのし上がるのが目的ならそれはそれでええねん そのために身の丈以上に頑張ってカッコつけるキャラなら内容次第で好感持てる
「いやー俺なんかやっちゃいました? 望んでもいないのに周りに認められてハーレムが形成されて嫌な奴は落ちぶれて行くなぁなんでだろう」みたいなのが不快なだけ
なろう系はなんか目的を達成しにいくというより目的が降ってくる感覚があるな
最近流行りの追放系だって作品の目的は追放したやつが痛い目に遭うことだろうけどその「痛い目に遭う」ことには主人公が積極的にこうしてやろう!とはしてないじゃん?
まあこれは「作品の目的」であって主人公の目的ではないか
本年と建前ってやつ
自分の手を汚せば表向きの清廉潔白さがなくなる
だからなろう主自身であり作中のNPCには同一と認知されない作者という邪神の手によって憎い勇者を葬る
つまり善人の振りをしつつ欲望を満たす偽善者の立ち位置そのものなんだよね
現実でも偽善者に対しての嫌悪は普通の感性であれば当然なんだけど、加齢によって承認欲求が攻撃的になり、付け加えて小賢しい卑怯なやり方こそ美味しいと知った世代にはこれこそ憧れる偶像なのかもしれない
登場人物の行動する目的を分かりやすく、っていうのは読み速の晒しで指摘されたことあるからそれ以来意識して作り込むようになったよ
異世界に転生しちゃったとかでもチートを手にいれちゃったとかでも何でもいいけど、何らかのイベントが起きたときにどう行動するかっていうのがそのキャラがどういう人物なのかを規定するものだって思ってる
その指針になるのが信条や目的、性格でそこがブレたり一般の感覚と大きくズレてると魅力のない、下手すると不快なキャラになる
海賊王に、おれはなる!でも別にいいわけやん?
悪辣系は本当に自分の悪事に言い訳しないでほしい
その瞬間お前のキャラはただの小物チンピラになるんや