質問「人生で成功するには何が必要か?」 世界主要国「努力」 日本「運」
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
ビジネスSNSのリンクトイン・ジャパンは8日、日本を含むアジア太平洋地域の仕事観に関する調査結果を発表した。
今後1年の仕事への期待値について、日本は3年連続で最下位となった。
管理職における女性比率も突出して低く、男女間における平等意識の差も浮き彫りになった。調査は1月下旬、オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポールで約1万人の男女を対象に実施した。日本からは約1200人の回答を得た。
今後1年の仕事への期待値を、100を自信の基準点として数値化したところ日本は85で最下位だった。
トップのインド(111)や中国(104)より低く、特に「ビジネスチャンスへのアクセス」などの評価点が低かった。
全体では9カ国で調査した2019年、22カ国で調べた20年に続いて3年連続の最下位となった。「人生で成功するために重要な要素」を聞くと、7カ国平均では「努力すること」という回答が首位だった。
次いで「機会への平等なアクセス」や「適切な人脈」などが挙がったが、日本だけの回答を見ると2位は「運」だった。
経済の見通しが明るくない中で、キャリア形成は運頼みという人が多い結果となった。男性と女性での昇進機会の差について、「男性の方がチャンスが多い」と答えた人は7カ国平均は36%だったが、日本は46%と高かった。
実際に自分の所属組織で5人以上を統括する上級管理職に女性がいる割合が「10%未満」なのは、7カ国平均だと24%だが日本は56%。
7カ国平均では「26~50%」が30%で最も多かった。一方で「男女平等は公正な社会にとって重要である」と答えた日本の男性は36%にとどまり、女性は52%だった。
男女間の差が大きいうえ、7カ国平均(約7割)より突出して低い。
村上臣日本代表は「アジア太平洋地域で女性進出が加速している中で、日本は置いてきぼりになっている。
日本の男性は困っていないから意識が低いとも受け取れ、各組織で研修などを強化する必要がある」とした。仕事への期待値、3年連続日本が最下位 リンクトイン調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ080W80Y1A300C2000000/
日本は現実をよく分かってるじゃん
努力しなくても運よく輝いてる人や努力だけじゃどうにもならないことをしっかり悟っているから、
努力が報われないなどといってやたらめったら社会のせいにしてないよね
やっぱ世界一IQの高い国の国民なだけあるな
>>1
黒瀬浩一の見えざる時代の危機を読むというの本に紹介してあったけど
思春期や社会に出た若いころに、経済的な混乱を経験した人たちは、
沈黙の世代と呼ばれる
人生は運に左右されるという考えが強まり、社会保障に依存を高め、
社会を変えるための活動をしようとしなくなるってな
例として、ケネディが登場する前の時代がそうだったとか
でも、それ読んだときに、日本の就職氷河期そのものやと思ったわ
ここで議論してると
国がー企業がー政治家ガー
って他人のせいにするやつばかりだからな
家柄とコネ
親ガチャ生まれガチャが全てっす
うちは両親親戚アスペで地獄
どこも基本的に運が重要なんだけど日本は切腹の文化だからな
他国なら運に阻まれても諦めなければ努力でリトライでそのうちゴールに辿り着ける可能性が高いが、リトライが許されない日本だと一回の運の比重が高すぎるというだけ
これなんだよな日本人の精神
頑張ってて当たり前努力してて当たり前って教え方だから努力なんて言えない
んでそれ揃った先でどう成功掴むの?って聞かれてるようなもんだから生まれの運、時の運って答えになんだよなぁ
それ
成功するには
努力が大事というのは大前提だからやっていて当たり前だから
何が必要か
という質問にわざわざ努力とは答えない
人智を尽くして天命を待つ
という意味で「運」と答える人が多い
努力が足りないだけ
これなんだよな
日本人にとって努力は当たり前でその先は運なんだよな
日本「努力と成功は比例しないとみんな知ってる。成功するのは運を持ってる奴」
これ
努力した者が全て報われるとは限らん
しかし!成功した者は皆 すべからく努力しておる!!
すべからくの使い方ですごく残念なセリフ
どうやってそれがわかったのかが不思議でしょうがないw
全員に聞き取り調査でもしたのかな
そういう鴨川会長的なやりとりはいらないから…
誤用を抜きにしても
水を飲んだ人が犯罪者とは限らないけど
すべての犯罪者は水を飲んでいるレベルのアホ発言だよな
よしんばの使い方もあやふやそう
成功したいものは皆すべからく努力すべきだ!!
なら正しいんだけどな…
成功すると分かってるから努力するんだよな、コネのある連中は
だからコネではどうしようもない壁にぶち当たると謎の入退院を繰り返して逃げたりする
努力せずに成功した人間のことには目を瞑るんだな。
こういうレトリックで騙そうとするから日本はダメなんだよ。
これ
上級は勉強しかしてないけどな
そう見えてしっかり人脈作ったりやることやってるのよ
そんなこと思ってるうちは最下層から抜け出せんよ
いや言うほど努力してないよ日本
中国人や韓国人、シンガポール人とか日本人の学生なんか比較にならんほど猛烈に努力してる
海外の学生は大抵最上級民なんだから当たり前だろ
国民総中流以上の日本の学生とは違うんだよ
>>326
そりゃ報われると分かってりゃ我慢もできるし努力も続くわな
日本の不幸は他の国で、日本より豊かで日本より安全で日本の数倍~数十倍の給料を出す国がこの世に存在しない事だわ
>>326
それわかる
移民の経験がない日本人は
言葉の壁の恐ろしさを知らない
他のアジアは覚えないことは死やからそらもう死に物狂い
>>6
全然やってないよ
今の世代はハングリー精神が微塵も残ってない
昔は皆貧しかったから成り上がる為に必死だった
ゆとり世代またはもう少し前からおかしくなってた
頑張って目立つと、自分の地位が奪われると考える上の世代が潰してくるような組織が増えたのがなー。
だったら、適当に仕事してた方がいいもん。
そりゃあ半沢直樹みたいなドラマが流行るんだろ。
>>6
努力
↓
足の引っ張り合い
↓
年寄りは神輿の上で大威張り
↓
ごますり二枚舌が蔓延る
↓
実力ある営業マンは転職
技術者は愛想尽かして海外へ
これで国が栄える訳がない
球団に例えて考えてみ
ガングロ汚ギャルのSyamuだらけアホ私大文系ブームの氷河期世代は努力してたのか?足りていなかったのでは
そりゃあ努力なんてしてて当たり前なんだからわざわざあ挙げる理由はないだろ。それプラス更に何が必要かって話にならない方がどうかしてる
>>576
成功してるやつはみんな努力してるぞwwwww
>>600
>そりゃあ努力なんてしてて当たり前なんだからわざわざあ挙げる理由はないだろ。それプラス更に何が必要かって話にならない方がどうかしてる
日本はこの前提当たり前すぎるから
わりとある
Chrome Bookが割と当たってるからな
まぁAndroidベースではあるけど可能性ゼロではない
しかし日本企業は保守的だからどこもやらない
業務アプリがweb系が当たり前になってきたからな
無宗教(というか雑多)なのもあるかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
成功すると「運がよかった」「才能」
失敗すると「努力が足りなかった」
例えば芸術審査で審査員全て買収すれば努力せんでも一位取れるし、他の才能努力がいくら凄かろうが勝てない
ガチャで当たり確率が1%すらない0なら運も関係ない
成功者にのみ栄誉が与えられ敗者は屍として詰まれるのみ、席が決まっている以上は敗者の方が圧倒的に増えるのは真理であり、それを努力才能運どれで済ませるのも違うんだわな
だからチート(不正)でのしあがろうなんて輩が後を断たない、とすれば極まった競争社会性の限界が根っこの問題なんだよね
記事だけ見ると日本の場合も一位は努力みたいだけど・・・
ねらーもここの管理人も読解力低いから仕方ない……
>次いで「機会への平等なアクセス」や「適切な人脈」などが挙がったが、日本だけの回答を見ると2位は「運」だった。
これ日本も一位は努力って答えてるだろ
二位でざっくり運と答えただけ
なんつーか日本人というかいかにもコミュ障っぽい解答
他は努力・人脈・機会平等と本人や人類で改善していけそうな範囲での論理的な話しようとしてんのにな