スコップで良作に当たる確率はなろうよりやる夫スレのほうが高いと思う

547: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:05:55
個人的にスコップで良作に当たる確率はなろうよりやる夫スレのほうが確率高いとおもった
550: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:06:29
>>547
料理屋の魔王軍に入る奴好きやった
料理屋の魔王軍に入る奴好きやった
552: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:06:49
>>547
やる夫スレはAA集めるのにそもそも根気いるやろから生半可なやる気じゃ作れんやろしな
やる夫スレはAA集めるのにそもそも根気いるやろから生半可なやる気じゃ作れんやろしな
557: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:07:18
>>547
やる夫よりブーン系のほうが好きだった
やる夫よりブーン系のほうが好きだった
561: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:07:52
>>557
流石にそこまで前のはわからん
流石にそこまで前のはわからん
562: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:07:57
>>557
アルファベットすこ
アルファベットすこ
563: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:08:04
>>557
アルファベットと安価で戦うやつが好きや?
アルファベットと安価で戦うやつが好きや?
566: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:08:46
>>562
>>563
アルファベットはすきだけど最後まで読めてないんよな
>>563
アルファベットはすきだけど最後まで読めてないんよな
558: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:07:27
>>547
2004~2010年に出版されたラノベは一目で分かる地雷を除けばわりと打率高いで
2004~2010年に出版されたラノベは一目で分かる地雷を除けばわりと打率高いで
560: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:07:50
>>547
ランキングみたいなのもなくて個人個人が思い思いに書き耽ってるからどれも尖ってていい
ランキングみたいなのもなくて個人個人が思い思いに書き耽ってるからどれも尖ってていい
564: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:08:05
正直やるおは良さがわからん
リゼロのパクリ元ってのを聞いてウキウキしながら見たが
AA邪魔と言う感想しか出なかった
リゼロのパクリ元ってのを聞いてウキウキしながら見たが
AA邪魔と言う感想しか出なかった
572: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:09:14
>>564
ダイス振ってシナリオがめちゃくちゃになるのとか変なキャラ付けされるキャラを楽しむんやないの多分
ダイス振ってシナリオがめちゃくちゃになるのとか変なキャラ付けされるキャラを楽しむんやないの多分
581: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:10:45
>>572
アンカーSSみたいな遊びかたならわかるんやが
本格ストーリーみたいな評価されてるのがなぁ
既存のAA使ってギャグみたいになってんのに
アンカーSSみたいな遊びかたならわかるんやが
本格ストーリーみたいな評価されてるのがなぁ
既存のAA使ってギャグみたいになってんのに
565: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:08:29
最近やとライナーのなく頃にとか言うのあるんやっけ>やる夫スレ
567: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:08:46
>>565
あれすこ
ライナーがライナーしてておもろい
あれすこ
ライナーがライナーしてておもろい
568: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:08:49
やるおなら二次SS読んでる方がマシだったわ
574: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:09:19
やる夫だと光武帝になるようです とTOKIO~光を求めて~ とライナーのなく頃にがおすすめやで
577: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:10:04
>>571
RTAは個人的にキツかった…
>>574
TOKIOのやつ一部はすこやけど二部からはなんかキツかった…
RTAは個人的にキツかった…
>>574
TOKIOのやつ一部はすこやけど二部からはなんかキツかった…
582: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:11:09
やる夫は創作物語系はなろうと変わらん
旅行体験記とかレビュー系を漁ると打率高い
旅行体験記とかレビュー系を漁ると打率高い
585: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:12:06
そもそもやる夫はアフィカスのイメージが強くてすきじゃないというよりきらい
588: 名無しの読者さん 21/02/08(月)00:13:02
やる夫スレのオリジナルストーリーでいうとドクオが異世界転生したようですってのが最近だと面白かった
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612700145/
AAがステータスオープンみたいなものですかね(適当)
ディスカッション
コメント一覧
話題に挙がってたライナーのなく頃にでググったけど
あんこ系は好みじゃないんや、すまんな
ドクオの異世界転生は面白いけど敵役の胸糞レベルがヤバいので耐性無い人は注意
面白さを元のキャラに依存してる部分が結構あるからね
水瀬陽夢…うっ…
>AAがステータスオープンみたいなものですかね(適当)
なろうのステータスはいうほどあてにならないと思ってるけど強さとか性格の指標になって分かりやすいという意味では真面目にそうだと思う。
善人のAAや悪人のAA、役割の決まっているAAを出す事でこの先の展開をある程度まで保証してくれるので安心と覚悟して読めるのはテンプレが好まれるのとよく似てる。
あとは人間関係。同作品で友人グループや家族を形成してると人間関係がすんなり頭に入って助かる(元作品知らなくても絵柄で大体分かるし)作り手側としても一人キャラを決めたらそこから原作繋がりで人間関係作ればいいからやりやすいだろうね。