1: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:26:47.23 ID:020IWa3yM
なに?
2: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:27:06.66 ID:t20EqEtQM
変人な天才
3: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:27:28.26 ID:IZNNS80Rd
インサート撮らせおじさん
4: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:27:31.48 ID:1cHNbov/a
鬱おじさん
5: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:27:53.62 ID:ODkMVZk0d
エヴァの人
6: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:27:59.79 ID:2IwLw+/ur
都合のいいやつ
7: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:28:03.39 ID:kaNtsSXEd
むっつりスケベ
8: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:28:36.01 ID:aleyDyeB0
鶏小屋
9: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:28:39.18 ID:7htPwhleM
変態
11: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:29:22.50 ID:oNI+ekYC0
エヴァしか作れない人
12: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:29:23.18 ID:EtTOpq8a0
変なおじさん
13: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:29:28.50 ID:50De5yrx0
メンヘラおじさん
14: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:29:28.99 ID:vlYK1Rbra
珍獣
昨日のアレはダーウィンが来たやろ
16: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:30:02.79 ID:FuSgqu3Qd
使徒ちゃん
17: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:30:26.16 ID:coAzmErH0
変わった人
18: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:30:48.70 ID:4AWT95cT0
パヤオと岡田に壊された人
19: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:30:54.52 ID:PiHsfGlWd
マクロスの凄腕原画マン
20: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:01.34 ID:m3qcuhR90
メンヘラ
アイデア暴走族
21: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:03.88 ID:kWjGsZSw0
偽物
22: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:05.55 ID:JzLZfIOh0
声優
23: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:14.92 ID:Mh0kEjVb0
パヤオに宇宙人と言われた男
24: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:22.30 ID:UNdiUzRbH
一生懸命変人を装うオジサン
25: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:28.39 ID:fctXvul1p
大筋だけ書いてあとは演出のみの担当すればよかったのに
40: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:34:27.76 ID:m3qcuhR90
>>25
外注しても 庵野「これじゃない(イライラ)」やぞ
63: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:37:36.50 ID:vNSY17zb0
>>40
シンウルトラマンはイライラせんかったんかな
75: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:40:00.81 ID:m3qcuhR90
>>63
シンゴジラでも
東宝「家族描写とかいれろ」
庵野「じゃあ僕はおります 脚本は使っていいから勝手にして」
シンゴジラスタッフ「一番の大きな要素は、総監督が「庵野秀明」であることです。業界の人であれば分かってもらえると思いますが、やはり庵野氏が監督をするというのは、いろいろな意味で相当な覚悟を決めなければいけません。」
これだし ウルトラマンでもそんな変わらんのじゃないか スタッフはあんま変わらんだろうし
81: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:41:08.29 ID:u9xaAfxEa
>>75
家族描写はいらんかったな
庵野やるやん
95: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:43:08.16 ID:72nbMQeBM
>>81
蒲田くん襲来の時にあったやん
105: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:44:04.42 ID:u9xaAfxEa
>>95
覚えてないンゴねえ…
109: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:44:48.80 ID:mgHodA440
>>75
でも実質監督しとったの樋口やん
進撃のネガティブイメージ払拭のための名義貸しみたいなもんやし
120: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:46:54.03 ID:m3qcuhR90
>>109
と言うか途中からしか参加できんかったから企画程度の立ち位置になったんやないか
どうせ作りながら脚本もゴリゴリ変えるだろうし
26: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:29.34 ID:t20EqEtQM
肉と魚食わない人
28: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:38.12 ID:CG45FdQM0
エヴァの人
29: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:31:47.49 ID:9v/bLHCl0
モヨコの介護対象
31: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:32:04.85 ID:rmMv+j8y0
面倒くさいヲタク
33: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:32:22.20 ID:a2MGUm05a
自分大好きおじさん
38: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:33:59.55 ID:nbbZ6J33M
39: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:34:01.46 ID:+/oht6VzM
ほんとは利益出る仕事をガッツリやってるのに他社に盗まれたくないからNHKの前ではガイジを演じて見せたくせ者
42: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:34:55.13 ID:m3qcuhR90
>>39
クリエイターの庵野を見せないとね
41: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:34:29.66 ID:b0kNIimmp
正直かわいい
43: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:34:57.67 ID:kWjGsZSw0
コイツ結局ナディアとエヴァだけだったな
もっと色んなアニメ作ればいいのに
48: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:35:50.67 ID:m3qcuhR90
>>43
エヴァに全部自分が面白いと思う物を入れちゃったから何作ってもエヴァになっちゃってやる気がしないんや
67: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:38:26.82 ID:Jv7CWynS0
>>43
一応トップがあるやろ
44: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:35:01.27 ID:SRAOIF3F0
キモオタ界のトップ
50: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:36:08.95 ID:lQnJ/Awz0
大人になれなかった老人
56: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:36:25.58 ID:ibzsZaWQ0
アニメ監督らしい監督
66: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:38:24.53 ID:Mtsamh+Wa
あんだけ命懸けでエヴァ作ったみたいだけど
普通にコードギアスの方が全てにおいて面白いから才能ないんやろね
76: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:40:15.88 ID:jIgDwUhpa
>>66
でもコードギアスの監督も脚本家も別に評価されてないからね
85: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:41:50.05 ID:Jv7CWynS0
>>76
庵野と比較するからやろ
監督は評価されてるで?
今期も新作作っとるし
94: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:42:50.24 ID:zuKslf9Td
>>85
あの監督昔だけで最近は評価微妙やろ
102: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:43:49.06 ID:GZdwvSOha
>>94
才能枯れないクリエイターなんて滅多にいないからそこは許してやれや
114: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:45:15.99 ID:Jv7CWynS0
>>94
バック・アロウは面白いやろ
中島かずきのおかげかも知れんが
115: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:45:49.43 ID:aleyDyeB0
>>114
バックアロウ面白くなったんか?
117: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:46:19.51 ID:zuKslf9Td
>>114
信者だけが評価してるんちゃうの
86: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:41:54.06 ID:GZdwvSOha
>>76
これ何でなんやろな
面白いとは別に強烈な作家性がないと名前は売れんのか?
96: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:43:09.12 ID:SRAOIF3F0
>>86
本人が売名したいと思ってるかどうかやろ
84: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:41:42.25 ID:onP3FcDb0
>>66
ギアスちゃんと全話見たけど、言うほどか
エヴァの方が面白さ的にも他への影響力的にも上な気がするけど
104: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:43:57.56 ID:Jv7CWynS0
>>84
確実に上なのは影響力だけやろ
ワイ的に話的にはギアスの方が好きや
80: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:40:59.76 ID:CZMuyIt0p
駿→売れる映画を作る人
富野→おもちゃを売るアニメを作る人
庵野→おもちゃになるアニメを作る人
130: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:48:24.62 ID:a2MGUm05a
>>80
富野はダンバインやザブングルを見るに設定だけでもずば抜けた才能あるし尚且つ娯楽としても成立させとる
庵野とは比べ物にならんやろ
138: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:49:33.87 ID:Jv7CWynS0
>>130
むしろイデオンがすげーなと思った
まあザブングルも押し付けやったけど
146: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:51:14.19 ID:CZMuyIt0p
>>130
実際比べ物にはならんけど役割としてはそんな感じちゃうんかなって
富野はおもちゃを売るためのアニメを毎年作ってた時期もあるしスポンサーに逆らいつつ需要を満たす天才や
160: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:53:27.50 ID:Jv7CWynS0
>>146
まあ御大も結果的に病んだけどw
そっから白富野(ブレン以降)復活は意外すぎたw
149: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:51:48.79 ID:KT+PgY450
>>130
富野はちゃんとスケジュール守るし職業監督してるから偉い
144: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:50:52.36 ID:qx/fq39I0
>>80
富野はイデオン作っただけでもう化物やわ
あれより衝撃を受けた作品はない
83: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:41:22.04 ID:C9EWqs400
シンエヴァンゲリオンとシンゴジラってなんか関係あんの?シンってなんやねん
91: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:42:41.77 ID:Jv7CWynS0
>>83
シン・ウルトラマンが抜けてる
97: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 17:43:09.17 ID:C9EWqs400
>>91
ウルトラマンまでシンなんか…なんなんやいったい
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616574407/

繊細な人
ディスカッション
コメント一覧
とりあえずその後の影響からしても日本のアニメ史に残るもん作ってんだから当然に天才
ただエヴァで本当にウケてたのは難解な設定じゃなくてキャラやデザインや演出のわかりやすい方でのレベルの高さ
通気取りのオタクがごちゃごちゃ語るけどかっけえロボやエチエチのプラグスーツ美少女がなかったらそいつらのほとんどが観てない
エヴァの中身の方はオサレとか前衛アートとかそういうフワッとした類いのもんで、SFじゃなくて幻想文学的なファンタジーとして見るべきものだと思うんだよね
モチーフとかが多いから深いこと考えてそうに勘繰られやすいけどシュールレアリスムってなんとなくのイメージを自分でもよくわかんないままモチーフにするし、綾波が母親のクローンとかいかにもフロイトっぽい設定
これは別にディスじゃなく、それまでのアニメにはなかったようなアートな世界観を定番であるロボと美少女でやった作品で、自分のやりたいことと斬新さと収益力を全部成立させて実際に売れたんだから超すごいこと
ただそういう既存のわかりやすい需要にもちゃんと応えて出来が良すぎたせいで誤解されて、ラスト破綻してるとか投げたとか文句言われまくったり永遠に無駄な考察されたりで「ただのオサレ雰囲気アニメのつもりでした」とも言えなくなったんだと思う
多分すげー真面目なやつ
名誉エヴァ監督
燃えよペンで出て来た人
全ヲタを巻き込んだ壮大な○ナニー野郎