なろう漫画ってマジで上手い作画と下手な作画の差が顕著だけど
193: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:22:32.53 ID:KQYNqajDd
なろう漫画ってマジで上手い作画と下手な作画の差が顕著だけどなんか理由でもあるんかな?
作者のモチベーション?
作者のモチベーション?
197: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:23:21.56 ID:ZvM1qmEJ0
>>193
予想やけど出版部が推すとかかな
予想やけど出版部が推すとかかな
218: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:26:02.94 ID:IGT4KSjr0
>>197
編集者が推すってのは確かに大きいな
同じなろうのリゼロもそれでもうプッシュされたし
編集者が推すってのは確かに大きいな
同じなろうのリゼロもそれでもうプッシュされたし
201: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:23:54.18 ID:gqjeb2uM0
>>193

205: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:24:26.80 ID:Hb9I9bg1d
>>193
なろうモンスターズ見るに単純に実力やろ

なろうモンスターズ見るに単純に実力やろ

219: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:26:18.64 ID:DBA0bPGV0
>>205
中間がない不思議
中間がない不思議
222: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:27:02.35 ID:fPP3wTKDd
>>205
まとめると草生える
まとめると草生える
226: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:27:31.08 ID:gqjeb2uM0
>>222
239: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:28:20.67 ID:fPP3wTKDd
>>226
不安になるからやめろ
不安になるからやめろ
223: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:27:20.32 ID:kex1nUuY0
>>205
真ん中一番左の顎長ドラゴンっぽいデザインは嫌いじゃない
全体像がアレなのかもしれんが
真ん中一番左の顎長ドラゴンっぽいデザインは嫌いじゃない
全体像がアレなのかもしれんが
243: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:28:40.41 ID:rzwTMJqE0
>>223
盾のクソデカ玄武くんだった気がする
盾のクソデカ玄武くんだった気がする
224: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:27:20.97 ID:rzwTMJqE0
>>205
キマイラアントだとっ
キマイラアントだとっ
234: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:27:43.72 ID:zHr+k49fa
>>205
魚死にかけてね
魚死にかけてね
236: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:27:48.48 ID:jgD5ptU90
>>205
蟻という意味を失ったキマイラアントきらい
蟻という意味を失ったキマイラアントきらい
241: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:28:22.48 ID:YE0QDfXfd
>>205
右上のヤバ過ぎるやろなんやこれ
冗談抜きでワイでも描けるぞ
右上のヤバ過ぎるやろなんやこれ
冗談抜きでワイでも描けるぞ
293: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:43:04.95 ID:qBZlMHAa0
>>205
アヘ顔キマイラないやん
アヘ顔キマイラないやん
344: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:52:33.39 ID:vVJm1DOZ0
>>205
二足歩行のゴリラパンダのやつはなんか癖になる
二足歩行のゴリラパンダのやつはなんか癖になる
249: 名無しの読者さん 2021/03/23(火) 05:29:24.52 ID:xsZdsKpV0
>>205
こういうの見るとモンハンってしっかりしてるんやなーって思う
こういうの見るとモンハンってしっかりしてるんやなーって思う
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616442777/
親の顔より見たキマイラアント
ディスカッション
コメント一覧
あんなもんにかけるコストは安ければ安い方が良い
たとえば転スラなんかはコミカライズ漫画家決める際にコンペ開いてる
スレ内でも言われてるけどなろう発でも期待値が高い作品には手間も金もかけるんだよ
なろうモンスターズは真ん中が野猿のVer持ってこいよ
たぶん、205の右上の蜂モンスターは〈黒の癒やし手〉に出てた奴だな
たしか癒やし花子(主人公)に氷結()で倒されたモンスターや
あの漫画キャラは上手いけど、その分モンスターの酷さが際立ってる
SAOですらズド…
単純にコミカライズする側の出版社の、格やそれに基づくコネや予算やチョイスセンス自体の程度と
作品に対する熱意や期待度やかけた金に対してどの程度回収できる見積もりかの兼ね合いでしかないと思うよ
結局なろうが世に出てくるようになって以降湧いて出て来たような泡沫じゃあそれこそ素人に毛も生えてないレベルの奴しか渡りつけられない可能性は高いだろうし
逆にその前からオタ業界でブイブイ言わせてた大手なら、センスとやる気さえあるならある程度以上の質を担保できる可能性が高くはなる
逆にそういうそれなりの会社から出てんのにゴミならもうその作品単体のスタート時点での期待度自体低い側なんだろうよ