1: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 18:47:24.79 _USER
仮説上の天体『テイア』の遺物が地球深部に存在する、との説が発表される
松岡由希子
<約45億年前に火星くらいの大きさの天体「テイア」と原始地球が衝突し、月ができたとする「ジャイアント・インパクト説」。その天体「テイア」が、地球深部に存在するとの説が発表された……>
月の起源については、約45億年前に火星くらいの大きさの天体「テイア」と原始地球が衝突し、周囲に拡散した破片が集まって月が形成されたとする「ジャイアント・インパクト説(巨大衝突説)」が広く知られているが、テイアの存在を示す証拠は未だに見つかっていない。
テイアは月よりも大きいと考えられており、残された物質の行方も不明だ。
■地球の核-マントル境界にテイアの遺物が残されている
米アリゾナ州立大学の博士課程に在籍するチェン・ユアン研究員は、2021年3月にオンラインで開催された第52回月惑星科学会議(LPSC)で、「地球の核-マントル境界にある『大規模低せん断速度領域(LLSVPs)』にテイアの遺物が残されているのではないか」との説を発表した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
newsweekjapan 2021年3月25日(木)19時15分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95921.php
2: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 18:51:07.79
ソースはナゾ…じゃない!?
3: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 18:54:12.29
エバ
5: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 18:55:47.32
セカンドインパクトから始めるの?
11: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 19:39:09.70
>>5
テイアが押し込まれる時に出来た空洞がジオフロントでテイアの中にリリスが居る…と?
6: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 19:03:44.44
また月並な話題ですか
24: 名無しの読者さん 2021/03/27(土) 16:29:48.57
>>6
月並みにインパクトはある話です。
7: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 19:09:28.62
物的検証しようがないから説だけで終わりそうだな
面白い説ではあるんだがな
9: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 19:21:52.27
ティガーっ
12: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 19:56:08.14
破片になったテイアをセイアと仮定します。
地球の奥深くしまってあるんだぜ。
14: 名無しの読者さん 2021/03/27(土) 04:31:54.95
というか地表の成分もテイア由来まみれだろうけど
基本混ざりすぎてわからんってことだろうな
15: 名無しの読者さん 2021/03/27(土) 06:17:29.40
月は宇宙砂嵐が積もっただけだよ
17: 名無しの読者さん 2021/03/27(土) 10:55:36.51
こんな妄説を未だに信じてるのかw
アメリカが持ち帰った月の石は最初から地球の石だった
これで終わりだよ
何しろ後にロシアが持ち帰った石とは表面の分子構造レベルで別物の
地球上ではありきたりなものだつたからな
19: 名無しの読者さん 2021/03/27(土) 10:57:35.34
20: 名無しの読者さん 2021/03/27(土) 11:02:18.69
天王星は2回ほど惑星サイズが衝突して横倒しになったとか、
こちらも内部にあるのかね?
22: 名無しの読者さん 2021/03/27(土) 16:01:15.31
地上の支配者の支配的地位が終わるからって
どんだけ地底人を隠したいねん(笑)
25: 名無しの読者さん 2021/03/27(土) 19:09:04.21
そもそも原始地球とテイアの区別が付かないのにどうやって見分けるんだ?
26: 名無しの読者さん 2021/03/28(日) 05:06:00.13
てか地底人ホントにいるんじゃね?
13: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 22:01:06.85
無いとは思うけどちょっとオカルティックでワクワクさる
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616752044/

> テイアの存在を示す証拠は未だに見つかっていない。
これ、深く考えたことありませんでした。
ディスカッション
コメント一覧
ジャイアントインパクト説が違ったらそもそも・・・な話でな
あったとすればそれは巨大な氷の彗星なのでは?
だからティアなのか?