なろう小説でありがちな俺つえーした後の一般人からの「す、すげぇ…」みたいなリアクションが好きなんだけどさ

1: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:25:13.933
あれ最終的にはリアクションしてくれる相手いなくなるのが問題だと思う
2: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:27:00.338
あれも能力の一部
3: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:28:35.426
そだね
俺強い!って周囲が認識しちゃうと強くて当たり前って空気になっちゃからね
だからそこは作者の腕次第
出来る限り周囲にバレない様に物語を進行させて読者も納得させるって絶妙なバランスが求められる
俺強い!って周囲が認識しちゃうと強くて当たり前って空気になっちゃからね
だからそこは作者の腕次第
出来る限り周囲にバレない様に物語を進行させて読者も納得させるって絶妙なバランスが求められる
4: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:28:52.819
作者すら意図しないところで主人公のメッキがはがれてるんだよな
5: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:31:55.034
そういう点で一番の成功を収めた例がエロゲになるけど暁の護衛なんだよね
6: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:32:49.644
すげえって言ってくれなきゃ戦わないヤツにすればいい
7: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:33:20.313
正体隠す系好き
けど一番盛り上がるのって正体バレる瞬間なんだよよな
だけどバレた後の展開がつまんなくなる
けど一番盛り上がるのって正体バレる瞬間なんだよよな
だけどバレた後の展開がつまんなくなる
8: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:37:40.880
>>7
そう
だからバレるのは本当のラストが望ましい
だけど早〇が多いから大体序盤とかで射〇しちゃう作者が多い
そう
だからバレるのは本当のラストが望ましい
だけど早〇が多いから大体序盤とかで射〇しちゃう作者が多い
9: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 17:43:30.847
比較的簡単に強烈な快楽を得られる手法だけどやっぱり扱い難しいよね
10: 名無しの読者さん 2021/03/26(金) 18:04:01.699
恋愛ものの鈍感主人公とかもそうだよな
なるべく好意に気づかない方が楽しい時間を長く続けられる
エ口小説でも中々本番までいかない方が好きだったりする
なるべく好意に気づかない方が楽しい時間を長く続けられる
エ口小説でも中々本番までいかない方が好きだったりする
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616747113/
焦らしプレイやね
ディスカッション
コメント一覧
いつバレるか?いつバレるか?のドキドキはたまらないよね。登場人物は気づいてないけど読者の自分にだけはアレがこうなってる事が分かっているという優越感もおいしい。
主人公最強が周知されたあとも長く続いたキャプ翼やドカベンは、特殊な技術がつかわれてたんだな
彼岸島なんかもずっと「スゲェ!」「明さんスゲェ!」ってやってるけどあんまり気にならないな
きちんと敵のヤバさが分かるからね。
モブのリアクションは面白さや快楽のポイントなんだけど
外見や肩書の違ういろんなキャラがいても
リアクションが同じだと没個性化しやすいから
基本キャラ優先して
ここぞというポイントに絞って画一リアクション芸してるの好き
早漏か遅漏か、いや絶倫で
正体がバレる展開は良いけど
凄くない事です、すげぇは嫌い
えっ何だって?
天才外科医系のドラマもそうよな
特に医龍とかは坂口憲二が黙々と手術やってて、佐々木蔵之介が全くわかんないけど凄そうな解説をしてくれてbgm相まって楽しい
解説のリアクションが有能ならわかんないままで面白いのよね、何ならよくわかんないままの方が多分面白い
別に無双でいいんだ、孫みたくしょうもねえコミカルさ入れようとしたりがダメ
無双主人公は寡黙で、普通の恋愛とか人間らしいことをせず、平然と敵を蹂躙するところを他の強い奴にどんだけ無茶してるか漠然と解説させておけばいい