なんでこどおじの趣味ってほぼアニメなんや?

1: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:54:02 ID:lDXH
趣味海外ドラマってほぼないよね
2: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:54:36 ID:9LTj
海外ドラマが好きじゃないとダメな風潮やめろ?
4: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:55:26 ID:lDXH
>>2
駄目とは言ってないぞ馬鹿
駄目とは言ってないぞ馬鹿
5: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:56:09 ID:9LTj
>>4
ダメじゃないなら良いじゃない!
ワイはアニメを見ててもこどおじじゃなくても良いじゃない!
ダメじゃないなら良いじゃない!
ワイはアニメを見ててもこどおじじゃなくても良いじゃない!
9: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:57:34 ID:lDXH
>>5
いい悪いのは無しじゃなくて
こどおじ=アニメの理由を知りたいってだけなんだが
いい悪いのは無しじゃなくて
こどおじ=アニメの理由を知りたいってだけなんだが
14: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:59:07 ID:EbhE
>>9
精神年齢が低いからじゃないっすか(直球)
精神年齢が低いからじゃないっすか(直球)
16: 名無しの読者さん 21/04/02(金)09:00:05 ID:lDXH
>>14
やっぱそれかぁ
やっぱそれかぁ
3: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:55:12 ID:1GLM
お前らと話しを合わせるためやぞ
6: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:56:28 ID:79rj
海外ドラマ好きJ民もおったはずやぞ(´・ω・`)。
7: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:56:56 ID:7ZFx
トリベなりネットでかんたんに見れるからやないか
8: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:56:58 ID:6DyV
こどおじって大概仮面ライダー好きなイメージ
12: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:58:14 ID:EbhE
>>8
ガンダムやぞ
ガンダムやぞ
10: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:57:43 ID:zeaw
海外ドラマハマるとクソほど時間奪われるから見るの躊躇するわ
おもろいんやけど
おもろいんやけど
13: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:58:53 ID:mD4p
知り合いは家では寝るだけのやつしかおらんわ
15: 名無しの読者さん 21/04/02(金)08:59:13 ID:7eQb
前回までのプリズンブレイク!
17: 名無しの読者さん 21/04/02(金)09:00:30 ID:7ZFx
ガアダメや息長うサアトアテゆこど
一年戦争から長いこと種ぬにれす
全スルーズやえりすとれ奴っと居るんかな
一年戦争から長いこと種ぬにれす
全スルーズやえりすとれ奴っと居るんかな
18: 名無しの読者さん 21/04/02(金)09:03:38 ID:lDXH
ちなみにワイもたまにアニメ見るで!
最近面白かったのはゾンビランドサガ
最近面白かったのはゾンビランドサガ
19: 名無しの読者さん 21/04/02(金)09:06:35 ID:zn10
海外ドラマは長くて見る気が起きない
短くて面白いのもあるかもしれんがイメージが先行して探す気も起きない
もはやアニメも観なくなったが…
短くて面白いのもあるかもしれんがイメージが先行して探す気も起きない
もはやアニメも観なくなったが…
20: 名無しの読者さん 21/04/02(金)09:13:43 ID:pQ9g
言うほど海外ドラマって面白いか?
21: 名無しの読者さん 21/04/02(金)09:17:50 ID:lDXH
>>20
ワイは見たことないから知らん
ワイは見たことないから知らん
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617321242/
海外ドラマ、高確率で面白いけど長いですよね。
ディスカッション
コメント一覧
こどおじの趣味よりこどおばの趣味の方が気になる
ナイトライダーとかマグガイバーなら見てた
エアーウルフもいいぞ
最近のよりもちょっと前の、スタートレックとか特攻野郎Aチームとかのほうが好きなんだけどこれどういうジャンルなんかね
同じ海外ドラマでもちょっと方向性が違う
うちの父親は少年ジャンプ&ワンピース(アニメ)、母親はCSIとかクリミナルマインドを視聴。そして私は実家に帰省するたびに積み重ねられたジャンプを読み、父と話の展開を考察したりしてますわ。
単にアニメって言うけど
映画の時点でCGアニメーションを使ってる訳じゃん
アニメは創作物の中で表現の豊かさはかなり上位の物
絵だけじゃなく動きやエフェクトによる効果、音楽、演出、シナリオ
押さえないといけない物が沢山あるし
実写では不可能な表現や不可能な規模なんかを可能にする
趣味として捉えると割と奥深いと思うよ
キャラクターの感情を表情に乗せようとして福笑いをさせた時
じゃあ現実の人間がそんな顔をするかというとそこまで仰々しい表情はしない
ではなぜその福笑いの感情を人間が共通理解出来るのかとか
海外ドラマの話題で「スリーキングダム(新三国志)」あげたら、それは何かちょっと違うって言われたわ
アニメ=精神年齢低いは「?」やな
女はともかく男はいくつになってもドラゴンボール好きだし、巨大ロボットで熱くなれるんだ
海外ドラマって「セカンドシーズンから面白くなる」とか言われて続けて見てると、打ち切られて消化不良だったりするよなぁ。
アニメにせよドラマにせよ、かわいい女の子目当てで見るものだから、うっかり成長してBBAになってしまうドラマは長期間見るのに向いていない。