なろうで異世界小説とか書いてる奴凄くね?

1: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:29:01.022 ID:mCvMldtnd
俺なんか設定の時点でつまずいて辞めたわ
2: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:29:53.111 ID:tIgamEMF0
俺も
3: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:29:54.186 ID:cF3G8igbd
バカにしてるけどちゃんと書き上げてる時点ですごい
7: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:33:01.844 ID:o8BXuQPD0
>>3
何本書き上げても底辺
何本書き上げても底辺
4: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:30:43.994 ID:mCvMldtnd
国の情勢とか、内政とか対立構造とか、天才か?
9: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:33:20.827 ID:o8BXuQPD0
>>4
そんなの考えてないから、国はひとつしか出さない
そんなの考えてないから、国はひとつしか出さない
5: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:32:30.443 ID:tIgamEMF0
しっくりくる名前思いつかん
10: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:33:41.067 ID:o8BXuQPD0
>>5
外国人名辞典みたいなのに全面依存
外国人名辞典みたいなのに全面依存
6: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:32:48.445 ID:o8BXuQPD0
すごくはない
いくら書いても底辺
いくら書いても底辺
8: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:33:06.632 ID:QwadI40ia
異世界の人間社会に行くからダメなんだよ
猿とかに転生して強い群れを作ればいい
猿とかに転生して強い群れを作ればいい
12: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:34:13.349 ID:o8BXuQPD0
>>8
もうある
おまえは猿から人間に転生してそう
もうある
おまえは猿から人間に転生してそう
14: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:34:37.821 ID:tIgamEMF0
>>8
だったらゴリラの方が平和そう
だったらゴリラの方が平和そう
11: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:34:12.288 ID:kxHPQaS10
なんでやたら底辺底辺言ってるんだ?
13: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:34:32.717 ID:o8BXuQPD0
>>11
俺自身が底辺だからです
俺自身が底辺だからです
15: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:37:02.159 ID:mCvMldtnd
にしても凄いわ
貴族とか爵位とか何も分かんねぇし
貴族とか爵位とか何も分かんねぇし
16: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:37:47.661 ID:o8BXuQPD0
>>15
ウィキペディア読めば分かる
ウィキペディア読めば分かる
17: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:38:46.750 ID:mCvMldtnd
>>16
それを物語として応用できるってのが凄い
それを物語として応用できるってのが凄い
18: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:40:40.400 ID:o8BXuQPD0
>>17
簡単
王子さまと婚約した主人公は侯爵令嬢で、それを寝取るヒロインは男爵令嬢
簡単
王子さまと婚約した主人公は侯爵令嬢で、それを寝取るヒロインは男爵令嬢
20: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:41:41.547 ID:mCvMldtnd
>>18
おぉ、すげぇ
おぉ、すげぇ
21: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:45:45.568 ID:o8BXuQPD0
>>20
間違えた
×侯爵
○公爵
なぜか必ずなろうは公爵家出てくる
間違えた
×侯爵
○公爵
なぜか必ずなろうは公爵家出てくる
19: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:41:10.359 ID:nSasyVUK0
なんだかんだ継続できることは凄い
23: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:47:02.660 ID:o8BXuQPD0
>>19
2年くらいは惰性で続く
そのへんで背伸びして毛色の違うものを書きたくなり、持て余して半年後にエタる
2年くらいは惰性で続く
そのへんで背伸びして毛色の違うものを書きたくなり、持て余して半年後にエタる
22: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:46:02.412 ID:l1so9Mha0
男爵令嬢×侯爵令嬢?
24: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:48:22.090 ID:o8BXuQPD0
>>22
エロのない百合なんてつまらん
なろうはエロ禁止だから
エロのない百合なんてつまらん
なろうはエロ禁止だから
25: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:48:51.273 ID:o8BXuQPD0
これ全部実話だからな
26: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:51:31.465 ID:rdukfa4+0
そういうつまづきを無くすためにいわゆるナーロッパとか呼ばれる似通った世界が生まれたんだぞ
とりあえずそれっぽくしとけば気候とか歴史とかそういう設定は話に絡まない限りスルーできるし読者もそれでわかる
とりあえずそれっぽくしとけば気候とか歴史とかそういう設定は話に絡まない限りスルーできるし読者もそれでわかる
27: 名無しの読者さん 2021/04/02(金) 14:54:15.626 ID:o8BXuQPD0
がっつりゲームして布団入って妄想したことを文字にするだけの簡単なお仕事です
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617341341/
模倣や後追いでも実際やってみると結構大変ですからね。
ディスカッション
コメント一覧
テキトーにふわっとで済ませばいい部分とちゃんと設定しないといけない部分の見極めとメリハリつけないとドツボにハマる。爵位とかそんな事で悩んで躓いてどーすんだっていう。
創作を行うものは全てにおいて尊いと思っているよ
その文字にするだけが難しいんだが!?俺みたいな凡才だと、2〜3時間かけても1000文字前後しか進んでいなかったりするから辛い。しかも1から書き直すこともよくあるから、実質進捗0も珍しくないし。涙滲んできた。
絶えず創作し続ける人ってマジで凄いよなぁ
どんな頭と精神力してるんだろう
ゲーム脳なんだけどゲームを書けばいい訳ではないんだよな、なろう
むしろ本質はゲームの遊び心やフェアプレイをバカにしているチートバグだし
あくまでゲーム要素を被せているだけ、楽しい妄想じゃなく加齢による改竄や妄執の負の要素がメインだから好きじゃない作家はストレスヤバいやろな
書き続けてるけど評価どころか見て貰えんくて辛いわ。書くことは簡単だけど、続けることは辛い。