なあお前ら、絵は描けなくてもいいから一回漫画の原作者としてネーム作ってみ?
1: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:41:11.19 ID:M/+GxEK3r
今流行ってて叩かれてる鬼滅とか呪術の作者は間違いなく天才だと分かるよ
2: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:42:06.74 ID:CSK0wOMX0
プロと認めてるから内容叩いてるんだろ
3: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:43:00.45 ID:Xy+VQ+vEp
料理人と美食家定期
5: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:43:22.04 ID:Y3OsG1oVp
>>3
なるほも
なるほも
4: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:43:11.69 ID:nBCjrdtz0
売れてるマンガ描けるやつはそら大天才よ
6: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:43:46.81 ID:7AGuEhVIa
戦う君のことを戦わない奴らが笑うのがなんJや
7: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:43:47.33 ID:M/+GxEK3r
一回クリエイトする側に立ってみろよ
ジャンプで人気出すのがどれだけ大変か
ジャンプで人気出すのがどれだけ大変か
14: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:48:43.22 ID:VqrxTgPG0
>>7
私はそれが仕事じゃないし
自分の仕事でヘマすりゃ叩かれる覚悟で仕事しとるで
私はそれが仕事じゃないし
自分の仕事でヘマすりゃ叩かれる覚悟で仕事しとるで
8: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:44:50.28 ID:ZZHvDuu6M
誰が鬼滅と呪術叩いてるんだ
9: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:44:52.02 ID:XNRbNFt90
頭悪そう
10: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:45:52.69 ID:c6V7e1Ad0
サ ム ラ イ 8
11: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:46:01.66 ID:oJWn7lXjr
ネーム出来たら8割出来たようなもんだし当たり前やん
12: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:46:24.52 ID:M/+GxEK3r
しかも毎週19ページとかエグいでほんま
一つ作るだけでも大変なのに
一つ作るだけでも大変なのに
13: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:46:36.58 ID:V7j/Xct10
今やってみたら意外と簡単やったわ
才能あるかも
才能あるかも
15: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:48:57.58 ID:Z0YHLVWB0
どこが大変なんだよ
大筋決めて詰めていくだけだろ
大筋決めて詰めていくだけだろ
17: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:50:38.85 ID:M/+GxEK3r
>>15
だから毎週19ページやってみろって
だから毎週19ページやってみろって
18: 名無しの読者さん 2021/03/18(木) 07:50:58.83 ID:Waq+Ij+8d
「商業」漫画なんだから批評されんのは当たり前やろ
その言い訳が通用すんのは素人の漫画だけや
その言い訳が通用すんのは素人の漫画だけや
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616020871/
「ネーム原作マンガ賞」開催やで
稲垣理一郎・LINK・みつちよ丸が特別審査員に、ネーム原作募集するマンガ賞https://t.co/QHYs26f2by pic.twitter.com/CbmSCCCCsZ
— コミックナタリー (@comic_natalie) April 6, 2021
ディスカッション
コメント一覧
そうやって描いたネームを編集に「全然つまらんわ~最初から書き直して」と言われるまでがセット。やってみたら楽とか言ってるのいるけど、100%ボツ食らうと思うべきやわって
なろうで明らかになったけど、持ち込み等は編集フィルター(あんぱい思考×無能)があるからな~。
キメツと呪術は天才とはちがうような。錬金、ルルーシュぐらいで天才じゃない?
批評は当然だと思うのなら今からでも外で「金を払ってる俺は神様なんだぞ!!」って騒いできなよw
なんでそう極端に走るのか。逆の意見を持ってる奴が逆ベクトルの内容で外で騒いでいる訳じゃあるまいだろうに。
ここが金も払ってないなろうの批評がいっちゃん盛り上がるサイトだってこと忘れとらん?
1はジャンプが日本の漫画界の頂点である事にようやく気づいたようだな。そんな事は皆承知の上で戯れているのだがのう。
なあお前ら、野球は出来なくてもいいから一回球団のオーナーとしてチーム作ってみ?
> これなら皆、喜び勇んで床屋談義に華を咲かせるんやろなぁ……
実際のところネームって、話の配分とか、どこを強調して見せたいかとか、
小説の構成をラフスケッチで書くのと変わらなかったりする。
もちろんマンガなりの技法——構図、キャラの向き、吹き出しの位置、セリフの分量
なんていうのもあるけど、それも小説での表現で置き換えれたりする。
なので構成がうまい人はマンガ原作にも向いてるんじゃないかなーとか思ってみたり。
そもそも専門技術やそれを扱う職人であること自体と
それを使った成果物の出来や内容を意図的に同一の物だと印象操作による誤認をさせたうえで
ならお前がやってみろとか論点そらすのダサくない?
姉歯だって肩書は一流の建築家なのに欠陥住宅だったからタチが悪いんでしょ
ジャンプは十年位ネーム通らない人も居るからね。
文字とちがって読ませるネームなんてなかなか難しいもんよ。
絶対ページに入りきらないもん。