南極で50年以上前のコカ・コーラ缶が発見される

1: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:43:45.34 ID:szPeUMxH9

https://mainichi.jp/articles/20210415/k00/00m/040/095000c

まるでタイムカプセル――。南極大陸で50年以上眠っていたコカ・コーラ缶とロッテのクールミントガムが2020年9月、
日本の南極地域観測隊の越冬隊によって発見された。いずれも当時の観測隊が食料として持ち込んだもので、
現在では残っていない貴重なデザインだ。日本に戻ってきた缶とガムを両社に贈呈するセレモニーが15日、
国立極地研究所(東京都立川市)であり、半世紀を経た「帰還」を関係者らが祝った。

発見したのは、19年11月~21年2月に活動した第61次観測隊越冬隊。昭和基地から東へ約5キロ離れた
「向岩」と呼ばれる場所で、地殻変動の観測のルートを作る作業をしていた隊員4人が、
「非常食」と書かれたダンボール箱が雪に埋まった状態で置いてあるのを偶然見つけた。
中には、コカ・コーラ缶やクールミントガムのほか、煮物の缶詰とみかんの缶詰などが入っていた。
持ち込まれた時期は不明だが、日本で初めて缶入りコカ・コーラが発売された65年当時のデザインだったため、
この時期に活動した第7次観測隊以降の隊員が持ち込んだとみられるという。

缶は同社にもすでに現物は残っていない貴重なもので、プルではなく缶切りで開けるタイプ。
赤地に黄色の文字で縦書きで「コカ コーラ」と書かれている。ガムも60年に誕生した初代のデザインで、
緑の包装に黄色く欠けた月と南極のペンギンが描かれている。ロッテによると、クールミントガムはそもそも、
南極地域観測隊がロッテに依頼して開発された商品だといい、当時から南極にちなんだデザインが採用されたという。
ロッテは、南極で長期間保存されたガムがどういう状態にあるのか、同社の中央研究所で詳細に分析するという。

この日は、第61次隊の越冬隊が南極から持参したコンテナに入ったコカ・コーラ缶とクールミントガムを、
青山雄一隊長が両社の関係者に手渡した。受け取った日本コカ・コーラマーケティング本部の佐々木章乃さんは
「発見のニュースを聞いて非常に驚き、うれしかった。会社に持ち帰り、早く実物を見せてあげたい。
米アトランタにあるコカ・コーラの博物館にもぜひ展示したい」と話した。

4: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:44:51.85 ID:OLAkNl940
プルタブでなくミニ缶切りで開けるとか?

 

164: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 14:56:42.07 ID:XFuOFAcI0
>>4
コーラは知らないけど、1968年ころの不二家ネクター缶は缶切りで穴空けた。

 

182: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 16:40:15.52 ID:JmxkXBNF0
>>4
鷹の爪みたいな金属をフチに引っ掛けて起こすと
爪が刺さって穴が開く

 

6: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:45:29.65 ID:42HZnraT0
サビ過ぎだろ…

 

7: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:45:33.26 ID:ZdbbKsEs0
この話題
去年も見たけど
なぜまたスレ立つの?

 

94: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 13:10:49.22 ID:o6IyaDyE0
>>7
昨年は「南極で発見された」というニュース
今回はそれが日本に「帰還して」、両会社に「贈呈された」というニュースだ
つまり続報

 

9: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:46:15.48 ID:rRBCnuU80
俺も先週、狩猟で入山した山で
見たことないファンタの空き缶みつけた
ぶどう?らしき文字がみえた

 

10: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:46:34.76 ID:OsYhto5t0
氷ると破裂するのかと思ってた

 

15: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:47:08.83 ID:4EnMAl9V0
オリンピック盛り上げる演出に見えてしまう

 

31: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:52:15.39 ID:63LIyCxa0
ゴミは持ち帰れよ。
何イイ話にしてるんだ。

 

33: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:52:52.95 ID:QUPSJkoL0
オーパーツか

 

36: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:53:19.89 ID:qnUIqD2f0
ゴミをそのへんに捨てる低モラルの国はどこだよ?
美談じゃねーぞ

 

168: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 15:19:38.05 ID:r4noSZhp0
>>36
そもそも犬を何十匹も置き去りにして南極の生態系を壊しかけた国なんだぞ。

 

45: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:55:34.43 ID:cp0VuRr50
美談のように語ってるが、ただのポイ捨て

 

49: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:56:17.14 ID:hJ4Ee0zn0
>>45
古いビルのコンクリートに混ざってたりするとか聞いたけど

 

50: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:56:38.38 ID:ZUlwfMd50
すぐ見つかってたらゴミ問題、時間が経てばサプライズってなんだよw
無断欠勤も一週間くらい起つと安否が心配になってくるのと似てるな

 

55: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 12:58:23.28 ID:CyyLuT3i0
>>50
うまいこと言うな
すごく納得した

 

63: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 13:00:36.74 ID:jYWiG0Zw0
すげーな
でも似たような物はヒマラヤとか世界中の高山にあったりして

 

66: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 13:01:36.78 ID:cp0VuRr50
>>63
あるだろ
今山がゴミだらけで問題になってんじゃん

 

78: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 13:05:50.60 ID:54k2TA6F0
当時は犬橇の時代で
遭難などに備えて踏破ルートの途中に意図的に置いたものだろ。
ただ
コーラなんて凍ると飲めないものを
南極に持ち込んだ心理は不明だな。

 

104: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 13:12:47.09 ID:+skRCenC0
ぶっちゃけ50年前ならその辺の年寄りがゴミ屋敷にしてるところからも
ひとつくらい出てきそうだけどな

 

121: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 13:26:38.05 ID:VKPJBne80
>>104
たとえあったとしても特殊清掃員が破棄してるよ
そんなの気にしながら清掃なんてしないからな

 

147: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 14:08:36.12 ID:ljg2hyoe0
物語冒頭で遺跡発掘していたらペプシの王冠が見つかってガッカリ
みたいなシーンがある映画ってなんだっけ? 2000年頭くらいの作品だったと思うが

 

160: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 14:43:45.85 ID:ereT6Bmd0
>>147
エイリアンVSプレデター

 

192: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 17:18:04.75 ID:oinF7fOk0

> 中には、コカ・コーラ缶やクールミントガムのほか、煮物の缶詰とみかんの缶詰などが入っていた。

まてまて、その煮物の缶詰とみかんの缶詰も当時の貴重なデザインじゃないのか?
そっちには贈呈しないのか?

 

193: 名無しの読者さん 2021/04/15(木) 17:19:59.94 ID:H6tbFqpy0
>>192
コカコーラのステマでは

 

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618458225/

 


非常食のデポならしゃーない

関連記事

センスの塊のようなアニメ挙げてけ

アニメのレベルは年々上がっているのに、なぜ「昔のほうが良かった」という感想が絶えないのか

【朗報】宇宙よりも遠い場所、再放送決定!