なろうの前に一瞬だけ流行った「デスゲーム」とかいうジャンル

1: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:39:25.181 ID:lEX0uXuZr
神様の言うとおりとかたとえ灰になってもとかあったよね
2: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:40:00.610 ID:Rluzea/8d
うん
3: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:40:18.952 ID:BgMR0kCjp
ヒトクイとか?
4: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:40:23.371 ID:/GgkpPkn0
ダンロンとかインシテミルとかも?
5: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:42:01.081 ID:G886SHw9a
講談社がデスゲーム大好きだった印象
6: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:42:08.104 ID:xSgNUi0Fd
マガジンな
7: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:43:07.410 ID:Xwp/8+Ww0
BTOOOM!しかわからん
21: 名無しの読者さん 2021/04/13(火) 01:07:52.954 ID:u7l4k1Lh0
>>7
これはおもろかった
これはおもろかった
8: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:43:16.807 ID:75iKejng0
バトルロワイヤルの流れだよね
11: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:44:30.351 ID:UHTIxQZra
神さまは三池の映画が面白くて最近2回目を見たから原作も気になる
まあ違うんだろうけどGEOのレンタルにおいてたら読みたい気持ち
まあ違うんだろうけどGEOのレンタルにおいてたら読みたい気持ち
12: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:55:10.790 ID:0F1JYFRz0
デスゲーム好きだったやつはNTRを持ち上げて、そいつらがいまザマァもう遅いやってる感
13: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:56:54.455 ID:V5AWOk+cr
生贄投票
14: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:57:56.733 ID:ZFAcRxyKx
なんか突然部屋に閉じ込められてデスゲーム開催の映像が流される
しばらくデスゲームが続く
生存者が主人公のグループ数名のみになる
その数名で開催者を襲撃する
大抵これ
完全にバトルロワイアル
15: 名無しの読者さん 2021/04/12(月) 23:59:26.429 ID:+0CDYcTW0
王様ゲームとかいう一瞬覇権とったネット小説
16: 名無しの読者さん 2021/04/13(火) 00:01:15.460 ID:tcERAMFc0
ルール説明碌にせず化け物が襲ってくるの嫌い
それはゲームとは言わない
それはゲームとは言わない
17: 名無しの読者さん 2021/04/13(火) 00:38:19.810 ID:L9vgfC+hd
なろうにもクラス転移ってジャンルがあるよね
19: 名無しの読者さん 2021/04/13(火) 00:44:52.492 ID:86WW4a/q0
クラス転移はあんまりデスゲームって空気じゃないな
クラスメイト同士はあまり争わない、主人公ひとりだけハブられる、みたいな
クラスメイト同士はあまり争わない、主人公ひとりだけハブられる、みたいな
20: 名無しの読者さん 2021/04/13(火) 01:01:40.839 ID:TJiLZCyz0
理不尽、或いは間抜けな感じに死ぬのを見るのが楽しいんだよね
22: 名無しの読者さん 2021/04/13(火) 01:09:27.838 ID:Fb7WhkK10
たとえ灰になっても好きだったのになぁ
23: 名無しの読者さん 2021/04/13(火) 01:10:40.207 ID:8S0GZJWS0
神さま原作のクライマックス付近は好き
24: 名無しの読者さん 2021/04/13(火) 01:24:08.403 ID:I7bArQcT0
>>23
ケイドロ好きだったわ
ケイドロ好きだったわ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618238365/
異世界転生や追放に比べるとバリエーションが作りにくかったのかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
上記以外だとラブデスターぐらいしか知らないっすね
最近完結したリアルアカウントもいいぞ!
デスゲ系好きなんだ
俺は今際の国のアリスが好きだったな。ゲームが比較的丁寧に作られていたし、作画も良い。
ソウの続編が公開されるンゴ
何作目ンゴ…
https://youtu.be/0q2L6lAzod0
個人製作だけど頑張ってるンゴ
https://youtu.be/68edfhXT4qI
俺は『キラークイーン』という同人ゲームを推すわ。13人の参加者に別個のクリア条件が与えられ、その条件の設定具合が秀逸。「自分以外全員殺せ」「ある人物を殺せ」というヤベーモノもありつつ「参加者に配られている〇〇というアイテムを×個集めろ(借りるだけでもいい)」という一見穏便に済ませられそうで何気に殺して奪った方が早いし借りパクされるとゲームで不利になって死ぬようなものを指定して、欲しい側は殺してまで奪うつもりが無くても欲しがられる側は疑心暗鬼を煽られ、普通の現代日本人メンタルでも段々殺し合いへの心理的ハードルが下がっていくという。
このゲームがっていうか二次創作のやる夫スレが面白くてね。でもやはり難しいのかエタるの多いわ。
シークレットゲームの名で商業化もされたそこそこ有名なやつですな
デスゲーム作品って有名どころはどれも面白いんだよな、時代に左右されず一定の需要はありそうなもんだが、やはり作るのが難しすぎるのか