日本人は昔からなろうが好きやったんやね
聖戦士ダンバインというなろう作品のさきがけwww

1: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:00:33.62 ID:iW67T2fO0
現代日本人が中世ヨーロッパ風の異世界に召喚され、魔法的な力で動く巨大人型ロボットに乗って冒険する
2: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:01:24.96 ID:iW67T2fO0
日本人は昔からなろうが好きやったんやねって分かるよね
3: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:02:12.96 ID:NFOsu8OUr
なろうの意味を異世界転生に限定するのはちょっと…
5: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:03:11.35 ID:iW67T2fO0
>>3
もうなろう=異世界転生&召喚やぞ
もうなろう=異世界転生&召喚やぞ
9: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:05:29.03 ID:NFOsu8OUr
>>5
その先で現代知識で活躍したり女侍らせたりするのがセットやろ
お前が言ってるのはただの異世界転生
その先で現代知識で活躍したり女侍らせたりするのがセットやろ
お前が言ってるのはただの異世界転生
16: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:10:38.48 ID:7KxO0tQlM
>>9
ショットはなろうやな
異世界転生して現代知識をひけらかしてオーラバトラー作って女侍らかして不老不死や
サコミズも割となろうかもしれん
ショットはなろうやな
異世界転生して現代知識をひけらかしてオーラバトラー作って女侍らかして不老不死や
サコミズも割となろうかもしれん
6: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:04:34.72 ID:qDMLB/gx0
死者の数がとんでもなさすぎる
7: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:04:44.25 ID:JB137Snyd
ポッターもそうやろ
10: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:05:36.91 ID:RKUe54Qd0
落ちろよおおおおおおお
11: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:06:35.33 ID:qDMLB/gx0
浄化をおおおおおお
12: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:07:01.13 ID:HZWOfKo8d
ダンバインよりゼロ使のがなろうへの影響でかいやろ
26: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:19:01.49 ID:Kg0+oYpaa
>>12
正直ゼロ魔はなろうと大差ないというか
正しいなろうじゃんじゃん
正直ゼロ魔はなろうと大差ないというか
正しいなろうじゃんじゃん
13: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:07:25.32 ID:snaP8lf20
地上人はオーラ力がすごい←チート無双
14: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:08:22.14 ID:kT8TSknx0
小説版をなろうと申したか
15: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:09:43.21 ID:J6tITXwR0
登場する女が悉く他の男のものという
17: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:10:45.03 ID:1h02+D6Va
>>15
現実もそんなもんだしな
現実もそんなもんだしな
20: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:12:44.66 ID:SL16Ytu40
序盤クソほどつまらなくて6話目くらいでギブアップしたわ
あとは要所だけ動画サイトで見て終わり
あとは要所だけ動画サイトで見て終わり
22: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:16:12.40 ID:kT8TSknx0
むしろ序盤の方が好きだなぁ
会話そのまま記憶できる男の酔いどれフェラリオとか
人型メカじゃなくてグライダーみたいなメカとライフルで戦ったりとか
会話そのまま記憶できる男の酔いどれフェラリオとか
人型メカじゃなくてグライダーみたいなメカとライフルで戦ったりとか
23: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:16:29.92 ID:iW67T2fO0
しかも生まれ変わりもあるしな
24: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:17:28.75 ID:bfrATpE20
無知やん
ニーの方がモテモテやし
マーベルもチャウもニーのお下がりやぞ
ニーの方がモテモテやし
マーベルもチャウもニーのお下がりやぞ
31: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:24:02.02 ID:QIGBwSJk0
>>24
ザブングルやエルガイムはハーレムやったのにダンバインは違うよな
ザブングルやエルガイムはハーレムやったのにダンバインは違うよな
25: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:17:42.78 ID:vgdGIaZO0
火星のプリンセスとかはてしない物語もなろう?
27: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:20:05.50 ID:bfrATpE20
なろう好きな奴が主人公以外のキャラがモテモテなのに耐えれるわけないやろ
28: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:20:05.62 ID:MBHRAQcaa
まぁ地上人の方がオーラ力が強いって設定はわりとなろう感あるよな
エルハザードとかもそうやけど
エルハザードとかもそうやけど
30: 名無しの読者さん 2021/04/14(水) 04:22:26.04 ID:LBHqfCzEa
その代わり兵器の威力はバイストン・ウェル製の方が地上より遥かにデカいってのも良い
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618340433/
日本人に限らない定期
ディスカッション
コメント一覧
なろうなんて今まであった要素の集合体でしかないからな
素人が書いているせいか構成や文章が壊滅的だけど
何故か流行っちまったんだよなぁ・・・
古典RPGのウルティマも異世界転移ものンゴね
上と関係ないけど、MADARAのCMがなんかすきンゴ
https://youtu.be/2WTY0ABwCVY
なろう系の先駆けはまだ二次創作オッケーの頃、ゼロ使の二次が乱立したのが始まりって聞いたゾ
ゼロ使の世界に転生したメアリー・スーの物語が一次に移ったのがなろうや、そらクソやで
そもそもなろうは●●だからという画一的な先入観でクソって言われると見苦しくファビョる癖に
過去の作品を同じように××だからなろうと同じという浅薄な思い込みを根拠に死なばもろともで同レベルに貶める論法だからなろうキッズの知能レベル自体が見下されて嘲られるんだろ
昔のコンテンツに対し遡及法みたいになろうだって言うのがあかんと思う
なろう系はもはや画一化されたお約束展開に対し俺Tueee展開をするのがお約束になってしまったから、そりゃ過去の作品になろう系の共通点はあるよね
そもそもスレで言われてるダンバインって最後は主人公含めて全滅エンドだから
なろうとは対極の存在だろ
月刊某UTで「セブン・イレブン・ニーギブン」ってネタを読んだのを思い出したわ。
デブでのろまないじめられっ子が物語の世界で『幼ごごろの君』に名付けをしたら願望実現能力をゲットして最強イケメンに生まれ変わって異世界で無双する「はてしない物語」
海外にも40年以上も前になろう小説はあったんだ
なお願望を実現するコストとして現世の記憶が失われ、全ての記憶を無くしたら物語のキャラという記号に成り下がって帰れなくなります