なろうは「全面的に主人公(自分)を褒めて持ち上げてくれるヒロインしかいらない」みたいなのがこわい

22: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:14:47.73 ID:uG14S3EzM

なろう系で一番闇を感じるのは

一昔前のツンデレみたいなちょっとでも主人公に反抗的なヒロインとか口悪いヒロインとか欠点を指摘してくる仲間になりそうな有能キャラとか出てくると感想欄が発狂しだす事やな
全面的に主人公(自分)を褒めて持ち上げてくれるヒロインしかいらない、みたいなのがこわい

その辺のコンプレックスもスレタイ(なろう「有能だったけど追放された」←まずこれがありえない件)みたいなのが人気なのとも関わってるんだろうけど

133: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:39:05.49 ID:WCdY9UADa
>>22
ただ気持ち良くさせるだけだとそのコミュニティで消費されて終わりそうなイメージもある

 

148: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:41:22.00 ID:/sHLoWUk0
>>22
なろう界隈は知らんけどネットでこれはずっと感じるわ
全肯定してくれるお人形やないと発狂する奴ほんま多い

 

168: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:43:42.41 ID:E6j8TCmm0

>>22
昔のツンデレ系ヒロインが思いの外読者のヘイトためてたんやろなあ

どの作品の誰とは言わないが

 

195: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:46:43.04 ID:QF5Dbp0k0

>>22
そういう奴らが小さなコミュニティで生きてるならわかるけど
なろう作品ってバカバカ書籍化するしバカバカ売れるし
アニメ化までいってそれなりに結果出すしで
ファンがその辺の、どころか電撃大賞作品より多くてビビるわ

なんかもう違う国におるような感覚や

 

218: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:49:35.96 ID:6oYnjtlM0
>>22
そんなんがこわいんか

 

237: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:51:34.83 ID:GiYlKaKl0
>>22
ヒロインとは喧嘩してなんぼやろ
簡単にデレさせたら後が続かないし

 

245: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:52:59.30 ID:o41qurLm0

>>22
作者と読者のすれ違いみたいなのはよく見るな

作者は昔のラノベとか見て育ってるからか主人公の挫折エピソードや対立系ヒロインやちょいちょい主人公のやり方を否定する甘くないヒロインとかメインで出しててお気に入りなんだろうな~とか思うんだけど
感想欄は「主人公に歯向かうなんて許せない!」「なんだこの生意気な女は!出すな!」「〇〇ちゃん最高(主人公好き好きヒロイン)」で埋まってるっていう

 

286: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:58:17.04 ID:Zb34DvwZr
>>245
主人公全肯定botみたいなヒロインてまず人気出たこと無いのに何でやろうな

 

296: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 06:59:16.29 ID:QF5Dbp0k0
>>286
知らんけどレムがそうなんちゃうん?
全然知らんけど

 

329: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 07:03:20.13 ID:DGJQX3MPM
>>286
アニメ化とかしてるのはほとんどそれ系は全滅で
ヒットしたのは大抵昔のラノベみたいなクセのあるヒロインが出てくる奴やね
なろうを支配してる読者層はかなりニッチで金も落とさん特殊な層って事やろ

 

337: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 07:04:25.55 ID:msmZ7hJLd
>>245
黒の魔王とかイキりキャラ主人公がぶっ飛ばしたらさらにパワーアップしてイキり倒して
感想欄発狂してたでw作者も珍しく釈明してて草生えた

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618520647/

 


キャバクラで説教されたくないやろ(適当)

関連記事

つまらないなろうは根底の価値感がズレてるから不快感を覚えて無理になる

三大・リゼロの失敗「主人公がヒロインをたん呼び」「レムを都合良く使いすぎ」

ヒロイン「何すんのよ変態!」主人公ボコー 今時オタク「うわああああ!暴力ヒロインだあああ!」