お前らって映画とか小説をオススメしてくださいって言うと相手の好みとかまったく聞かずに自分の好きな作品言うでしょ?
1: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:04:14.538 ID:2CTI7R+c0
だからお前はオタクなんだよ
3: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:05:37.545 ID:Gq9G32EB0
いやだからではないと思うぞ
特徴の一つではあるけども
特徴の一つではあるけども
5: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:18:37.637 ID:2p11jeDX0
好み言わんからや
6: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:20:42.011 ID:2CTI7R+c0
>>5
人との会話はいかに押し付けるかの戦いじゃないんだぞ
人との会話はいかに押し付けるかの戦いじゃないんだぞ
7: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:24:18.608 ID:smDHqUwQ0
>>6
なんかお前が言うと説得力があるな
なんかお前が言うと説得力があるな
9: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:27:31.875 ID:2CTI7R+c0
>>7
だろ
だろ
12: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:33:42.079 ID:smDHqUwQ0
>>9
押し付けるような言い方が如何に相手を不快にさせるかよくわかったよ
押し付けるような言い方が如何に相手を不快にさせるかよくわかったよ
13: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:34:49.143 ID:2CTI7R+c0
>>12
それはなによりだ
それはなによりだ
10: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:28:30.506 ID:zQGt1kwG0
相手の好みに合わせておすすめ出来るほど知識ある方がオタクだろ
11: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:32:51.848 ID:2CTI7R+c0
>>10
例えば、じゃあ映画監督や映画俳優や映画配給会社の社員は映画オタクかといえばそんなことないでしょ?
どんなに映画詳しくてもそうは呼ばないでしょ?
例えば、じゃあ映画監督や映画俳優や映画配給会社の社員は映画オタクかといえばそんなことないでしょ?
どんなに映画詳しくてもそうは呼ばないでしょ?
14: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:35:18.301 ID:zQGt1kwG0
>>11
言うけど…
言うけど…
15: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:36:19.687 ID:2CTI7R+c0
>>14
それは多分おみゃーが変わってるんだとおもうぞ
それは多分おみゃーが変わってるんだとおもうぞ
16: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:37:09.632 ID:zQGt1kwG0
>>15
お前が変わってるんだよ
お前が変わってるんだよ
17: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:38:27.249 ID:2CTI7R+c0
>>16
鉄オタっているけど鉄道会社の社員をそうは呼ばないだろ???
一般的にはそうは呼ばないんだぞ
鉄オタっているけど鉄道会社の社員をそうは呼ばないだろ???
一般的にはそうは呼ばないんだぞ
19: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:39:24.509 ID:zQGt1kwG0
>>17
呼ぶけど…
呼ぶけど…
20: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:40:54.439 ID:2CTI7R+c0
>>19
うん、だから一般的にはそうは呼ばれないからそれをおみゃーが呼ぶのだとしたらおみゃーが変わってるんだぞって言ってるんだぞ
うん、だから一般的にはそうは呼ばれないからそれをおみゃーが呼ぶのだとしたらおみゃーが変わってるんだぞって言ってるんだぞ
22: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:42:14.107 ID:zQGt1kwG0
>>20
一般的ってお前が言ってるだけやん
お前が変わってるんだよ
一般的ってお前が言ってるだけやん
お前が変わってるんだよ
24: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:43:49.996 ID:jaKm66fG0
>>22
流石に駅員を鉄オタ呼ばわりは無いだろw
流石に駅員を鉄オタ呼ばわりは無いだろw
25: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:44:27.995 ID:2CTI7R+c0
>>22
鉄オタってのは鉄道が好きで好きでしょうがない人たちだろう?
鉄道会社の社員は別に鉄道が好きで好きでしょうがないって人ばっかりじゃないだろう
鉄オタってのは鉄道が好きで好きでしょうがない人たちだろう?
鉄道会社の社員は別に鉄道が好きで好きでしょうがないって人ばっかりじゃないだろう
27: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:46:21.244 ID:zQGt1kwG0
>>25
そりゃ社員全員を鉄オタとは言わないだろ
社員の中でも鉄道が好きで知識がすごい人はオタクだろ
そりゃ社員全員を鉄オタとは言わないだろ
社員の中でも鉄道が好きで知識がすごい人はオタクだろ
30: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:47:37.066 ID:2CTI7R+c0
>>27
鉄道が別にすきじゃないけど仕事だから詳しい人は?
鉄道が別にすきじゃないけど仕事だから詳しい人は?
31: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:48:21.809 ID:zQGt1kwG0
>>30
鉄オタじゃないよ?
俺の最初のレス見ろよ
鉄オタじゃないよ?
俺の最初のレス見ろよ
32: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:49:12.627 ID:2CTI7R+c0
>>31
つまり社員イコールオタクじゃないんでしょ?
中にはオタクでもあるって人もいるかもだけどさ
つまり社員イコールオタクじゃないんでしょ?
中にはオタクでもあるって人もいるかもだけどさ
33: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:50:42.342 ID:2CTI7R+c0
>>31
それとおみゃーは最初にオススメできるほどの知識がある人はオタクだって言ったんだからね
その定義なら社員だって該当するはずだけどおみゃーは今該当しないと言っている
それとおみゃーは最初にオススメできるほどの知識がある人はオタクだって言ったんだからね
その定義なら社員だって該当するはずだけどおみゃーは今該当しないと言っている
35: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:52:31.679 ID:zQGt1kwG0
>>33
一般人の中でおすすめスレに自分の好きな作品書くやつと相手の好みに合わせておすすめ出来るほど知識あるやつなら後者のがオタクだろ
一般人の中でおすすめスレに自分の好きな作品書くやつと相手の好みに合わせておすすめ出来るほど知識あるやつなら後者のがオタクだろ
37: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:54:30.452 ID:2CTI7R+c0
>>35
だからその定義なら好き嫌いじゃなくて仕事で詳しい人も該当するでしょ?
だからその定義なら好き嫌いじゃなくて仕事で詳しい人も該当するでしょ?
40: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:57:55.854 ID:zQGt1kwG0
>>37
該当するからなんなの?
仕事で詳しい人なんて極小数だろ
仮に仕事で詳しかったとしてもプライベートでもおすすめスレに書き込むくらい映画好きならそれはもうオタクだろ
該当するからなんなの?
仕事で詳しい人なんて極小数だろ
仮に仕事で詳しかったとしてもプライベートでもおすすめスレに書き込むくらい映画好きならそれはもうオタクだろ
42: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:59:19.121 ID:2CTI7R+c0
>>40
てゆーかなんでスレに書くかかないとか言ってるの
誰もスレで聞かれたらなんて言ってないでしょ?
仕事で詳しい人は多いでしょ
全然少数じゃない
てゆーかなんでスレに書くかかないとか言ってるの
誰もスレで聞かれたらなんて言ってないでしょ?
仕事で詳しい人は多いでしょ
全然少数じゃない
46: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:03:21.686 ID:zQGt1kwG0
>>42
スレタイ的にvipの事言ってるんじゃないの?
スレタイのお前らって何を指してるの?
仕事で詳しい人は少数だろw
スレタイ的にvipの事言ってるんじゃないの?
スレタイのお前らって何を指してるの?
仕事で詳しい人は少数だろw
51: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:07:05.255 ID:2CTI7R+c0
>>46
別にVIPで聞かれたらなんていってないでしょ???
別にVIPで聞かれたらなんていってないでしょ???
55: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:09:20.293 ID:zQGt1kwG0
>>51
だからスレタイのお前らって誰を指してんの?
日常会話の話なら知り合いや友達に映画や小説のおすすめ聞いて相手が仕事で詳しい可能性なんて極わずかだろw
だからスレタイのお前らって誰を指してんの?
日常会話の話なら知り合いや友達に映画や小説のおすすめ聞いて相手が仕事で詳しい可能性なんて極わずかだろw
59: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:11:47.482 ID:2CTI7R+c0
>>55
とりあえずさ、いくら好きでも仕事で覚えた人はオタクって言わないんでしょおみゃーの中じゃ?
それってつまり知識量の問題じゃないってことでしょ?
とりあえずさ、いくら好きでも仕事で覚えた人はオタクって言わないんでしょおみゃーの中じゃ?
それってつまり知識量の問題じゃないってことでしょ?
63: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:13:29.629 ID:zQGt1kwG0
>>59
スレタイのお前らが誰を指してるか聞いてんだよ
言うけど?ちゃんとレス見返して?
スレタイのお前らが誰を指してるか聞いてんだよ
言うけど?ちゃんとレス見返して?
64: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:14:47.225 ID:2CTI7R+c0
>>63
そのままでしょ
お前らだよ
もちろん全員だとはおもってないけどさ
でも仕事で詳しくなった人はオタクとは言わないんでしょ?????
そのままでしょ
お前らだよ
もちろん全員だとはおもってないけどさ
でも仕事で詳しくなった人はオタクとは言わないんでしょ?????
18: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:39:13.327 ID:fWwyEdU6r
映画監督は映画オタクにしか出来ないだろ
23: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:42:35.947 ID:5o7w/U1c0
まずお勧めして欲しいのに自分の好みすら言わない馬鹿には何も言わんだろ
26: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:44:47.865 ID:X8HnSzro0
「映画や小説おすすめして」なんてvipの質問アフィスレぐらいだし相手の好みも糞もないだろw
糞スレ立てて何言ってんだ
だからおまえはダメなんだよ
糞スレ立てて何言ってんだ
だからおまえはダメなんだよ
29: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:46:50.670 ID:2CTI7R+c0
>>26
相手のオススメを聞くのはよくある会話だろう
特に誰でも見てる映画とかはそれを話題にされることは多いし
相手のオススメを聞くのはよくある会話だろう
特に誰でも見てる映画とかはそれを話題にされることは多いし
77: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:25:49.677 ID:X8HnSzro0
>>29
ねぇよ
「どんな映画好き」ならともかく「おすすめして」なんて
小説なんてなおさら話題にならない
どこのオタクの会話だよ
ねぇよ
「どんな映画好き」ならともかく「おすすめして」なんて
小説なんてなおさら話題にならない
どこのオタクの会話だよ
80: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:28:12.160 ID:2CTI7R+c0
>>77
それはまじでおみゃーがおかしい
ふつうにおかしい
それはまじでおみゃーがおかしい
ふつうにおかしい
28: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 02:46:30.514 ID:638fRlJr0
わかるわ
あんまそういうスレって対話ないよな
あんまそういうスレって対話ないよな
45: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:02:36.069 ID:638fRlJr0
オタクとはそういう奴だ
とオタクはそういう奴ではない、の戦いになってるな
とオタクはそういう奴ではない、の戦いになってるな
47: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:03:42.067 ID:jaKm66fG0
>>45
これやってる奴らが小学生煽りしてるのはなかなか面白い
これやってる奴らが小学生煽りしてるのはなかなか面白い
50: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:06:43.915 ID:Bbs2O2wfa
好みの提示がなければフリースタイルで提示があれば記憶の中から沿ったものを選ぶが
54: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:09:03.604 ID:2CTI7R+c0
>>50
例えばさ、いくら好きだからってファイトクラブとか戦争映画を女にふつう勧めないだろ???
ふつうはある程度相手の好みの範疇で勧めるもんだよ
例えばさ、いくら好きだからってファイトクラブとか戦争映画を女にふつう勧めないだろ???
ふつうはある程度相手の好みの範疇で勧めるもんだよ
62: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:12:58.409 ID:bWJ4PMH30
いやこんなスレ立てて暴れてるからつい・・・
65: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:15:44.609 ID:2CTI7R+c0
>>62
安価しなさい
誰に何言ってるのか意味不明だから
安価しなさい
誰に何言ってるのか意味不明だから
68: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:18:00.649 ID:bWJ4PMH30
大丈夫大丈夫
バカ以外はわかってるからw
バカ以外はわかってるからw
74: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:23:22.105 ID:bWJ4PMH30
これネット限定の話のつもりじゃないんだ
リアル会話だと好み聞かずにおすすめしてくるって珍しいと思うんだが
リアル会話だと好み聞かずにおすすめしてくるって珍しいと思うんだが
82: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:29:06.421 ID:ksMx3qyy0
vipてそんな高度な読解力必要だっけ
87: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:32:59.874 ID:bWJ4PMH30
じゃあなんでここで暴れるんだって話
91: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:35:00.559 ID:2CTI7R+c0
>>87
お前は誰に言ってるのかまずはっきりさせろ
お前は誰に言ってるのかまずはっきりさせろ
93: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:36:06.126 ID:1+cjwV1b0
この手のスレ立てる人って大抵自分の好みを自覚してるレベルではないイメージ
好みがあるならこういう系でおすすめ教えてほしいっていうだろうし
好みがあるならこういう系でおすすめ教えてほしいっていうだろうし
102: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:42:49.596 ID:1+cjwV1b0
個人的には最初に好み聞くのもありだしいきなり答えるのもありだと思うな
会話なんだから相手の反応見て変えていけばいいわけだし
会話なんだから相手の反応見て変えていけばいいわけだし
108: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:46:49.821 ID:2CTI7R+c0
>>102
にしてもさじょうしきの範疇ってものがあるやろ
いくら好きでもいきなり仕事で知り合った敬語同士で話してる中で女がレイプされまくる話とか勧めないだろー
俺はデッドオアリベンジっていう女受け最悪の映画が大好きだけどもちろん女には口が裂けても言わないぞ
にしてもさじょうしきの範疇ってものがあるやろ
いくら好きでもいきなり仕事で知り合った敬語同士で話してる中で女がレイプされまくる話とか勧めないだろー
俺はデッドオアリベンジっていう女受け最悪の映画が大好きだけどもちろん女には口が裂けても言わないぞ
112: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:51:12.089 ID:1+cjwV1b0
>>108
よくわからんが実際にそういう人がいたのかな
それは確かにちょっと配慮が足りないかもね
ただオタクかどうかは関係ない気がするな
よくわからんが実際にそういう人がいたのかな
それは確かにちょっと配慮が足りないかもね
ただオタクかどうかは関係ない気がするな
103: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:42:54.830 ID:bWJ4PMH30
そもそもの言いたいことで議論したいんなら全部に反応してちゃダメなんだって
だから最初から言ってんじゃん暴れすぎなんだよ
だから最初から言ってんじゃん暴れすぎなんだよ
105: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:45:06.957 ID:CtHDdftyr
お前らって初対面の女相手に一方的にガンプラの話してそうだもんな
107: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:46:48.660 ID:idrzVlcMd
>>105
いや流石に「趣味は何ですか?」程度のフリがあるまでは自重してるぞ
いや流石に「趣味は何ですか?」程度のフリがあるまでは自重してるぞ
113: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:52:46.538 ID:wctwSK7ma
何話してもある程度盛り上がるから気にしたことなかったわ
今度から気をつけるサンキュー
今度から気をつけるサンキュー
114: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:54:54.974 ID:idrzVlcMd
というかオタクこそ「コ、コ、コノミガワカラナイカラナントモ・・・」とか言ってそうなんだが
普通に会話しろよ
普通に会話しろよ
115: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 03:58:28.866 ID:1+cjwV1b0
>>114
自分の思うオタクもどちらかといえばそっちに近いな
まあオタクも人それぞれよね
自分の思うオタクもどちらかといえばそっちに近いな
まあオタクも人それぞれよね
116: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 04:14:53.644 ID:MBlnWIXd0
ミスト
117: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 04:24:21.002 ID:LYgHvyAGd
そりゃあ知識とコミュニケーション能力とに相関がない以上
娯楽趣味に「見てれば見てるだけ良い」って前提を置いたらそうなるだろ
「何でもいいとは言ったけど何でもとは言ってない」
「自由な話をしたいけど好みじゃないものは嫌」って反応するなら最初から聞くなってなるじゃん
不毛
118: 名無しの読者さん 2021/04/16(金) 04:26:22.425 ID:2CTI7R+c0
>>117
何でもいいとは言っても食用ゴキブリとかは嫌だろ
何でもいいとは言っても食用ゴキブリとかは嫌だろ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618506254/
不意打ちのミストでクソワロタ
ディスカッション
コメント一覧
単なる『条件の後出し』
オタク云々以前に仕事ができない奴によくある欠陥コミュニケーションですね
いや、普通に聞くけど・・・
普通聞かない?
118はうまく言ったつもりかもしれんが、相手の好みの作品をゴキブリ扱いとかクソ失礼な事言ってんだからもうね。
皮肉を理解できないとこんなにも滑稽なんだな
>ファイトクラブとか戦争映画を女にふつう勧めないだろ???
https://youtu.be/g1lGV35pB-c
ワイはこれ女性に勧めるンゴ(ニコリ
自己中と自己中のコミュニケーション
興味がないジャンルでもそいつが気合いの入ったプレゼーションをするなら見てみたいと思うな
極端に言ってしまえば、そいつがそれを好きっていうのはそいつの人生観や価値観にマッチしていたり、それらを変えるきっかけになった作品って事だし、その作品を見たら少しはそいつの事を理解できるんじゃないか?
まあ理解できないこともあるし、なんならプレゼーションが下手なら興味湧かずに「うわきっしょ!」ってなっちまうんだけどな
追放ものが好きって言ってる人にセッションを見せたらどうなるのかを知りたい
そもそも俺ならリアルでお奨めを聞く時は「あなたの趣味の作品の内で特に薦められるものは?」って意図で聞くけどなぁ
「あなたは小説漫画映画全般に精通してるんだから自分の趣味嗜好は無視して俺が好みそうなものを薦めて下さい」なんてクソ失礼な意図では聞かない
そもそもこういうのって会話の取っ掛かりでもあるわけで、前者じゃないと話盛りあがらないしね
おすすめなんて一番困る質問だから俺は
「他人には勧められないがお前が好きな作品」を聞くことにしている
世の中には自分の好きな本を10冊挙げることで
それに沿ってその人に合いそうな本をお勧めしてくれる商売だってあるんやで
てめえがものを知らない低能池沼なことを棚に上げんなクズが
ネットで〇〇〇で○○○なアニメ(/映画/漫画/車/バイク/趣味/牛丼/etxetcxcetx)を教えて♪みたいなスレで、質問に対して6割は大体、議題にあった答えをあげようとして成功したり、もしくはギリギリ条件に満たさなかったりするけど、3割強は条件をまるで無視して好き勝手な事を言っているよな。あれって幼稚園児みたいだけど、発達障害なのかな?
でももしかしたら【「『 陽キャ 』」】みたいな奴の方がそういう細かい事を気にせず俺が好きなのは~みたいなくそいい加減な事をするかも。なぜなら彼らは聞く側も言う側もどうせそこまでこだわりは無くて、女同士の感情の確認みたいな、会話の為の会話、敵味方の識別の為の会話でしかないので、オタク的な正確さとは正反対な性質だと知ってたりするから。
それともまとめサイトのバイト=スレを建てた人が自演する時、手を抜いてなんでもええからとりあえず発言して、スレを一番上キープおくかみたいな事を考えていたりするのかな。