無料なのに自然な音声で読み上げてくれるWebサービスが登場
Web音声合成サービス『CoeFont STUDIO』 https://t.co/UZs1njqQQv をリリースしました。全サービス無料公開。すべてのクリエイターに声を届けます。#CoeFontSTUDIO #CoeFont pic.twitter.com/Wu5AFJpZ9d
— CoeFontSTUDIO (@coefont) April 23, 2021
Yellstonが、音声合成サービス「CoeFont STUDIO」を公開しました。入力した文章を読み上げてくれるWebサービスなのですが、無料とは思えない極めて自然な音声で読み上げてくれるとさまざまなかいわいの人たちをざわつかせています。すごいのが出てきた……!
試しに吉野家コピペを入力して読み上げさせてみたところ、大変流ちょうに読み上げ始めて爆笑しました。イントネーションが調整できるようになっているのですが、特に調整する必要性は感じないほど。
現在芯の通った声質の「アリアル」と透き通った声質の「ミリアル」の2種類の音声が公開されており、自由に切り替えられます。ミリアルの方は「Prototype」の記述があり、アリアルの方がより自然に読み上げてくれる印象でした。
CoeFont STUDIOはリリース記念として「全サービスを期間限定で無償公開」していますが、現在のところ有料化の予定はないとのこと。営利・非営利を問わず使用でき、CoeFont STUDIOを利用していることが第三者に分かる状態であれば配信での利用なども問題ないとしています。
Yellstonに話を聞いてみたところ、将来的には音声ニュースの読み上げなどビジネス利用や音声作成でのマネタイズを想定しているとのこと。詳細については、上半期中に発表予定したいとしています。
みんなの反応
すごいです!
すごすぎます!!アクセント修正までできるなんて!!!
でも、関西弁は修正するのも、なかなか難しいですねw
関西弁の上手な子が登場するのを楽しみにしていますo(^o^)o
— 地亜貴(c_c)ノ奈良で生まれ育った奈良LOVE「ならばー」な大阪市民/もちろん大阪好き!高知好き! (@chiaki99) April 26, 2021
やばいやばい
再現度すごかったと言っていた以前の音声合成が過去のものになってしまった・・・— たまご@アウトドアVヒューマン (@tamago_outdoor) April 25, 2021
逆に不気味の谷に入っている様な気もしなくもないけど、革命も言う点では凄いよね〜…ボイロはボイロでいいけど高すぎる
— しろん (@siron_inc) April 28, 2021
これやばいまじですごい
ボイロとかボカロでやってたのが無料ってのがやばい
なんか使いたいからYouTubeでも始めようかな#CoeFontSTUDIO #CoeFont https://t.co/1e0PDD4dHE— ちぇろな (@fried_chelona) April 29, 2021
いらすとやさん級の覇権取れそう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません