オーバーロード 4期 & 劇場版 キターwww

1: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:36:28.412 ID:94jmORVYa
マジ?

3: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:37:29.546 ID:ZJTtIZU00
むしろ新刊だせ

 

4: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:37:52.618 ID:/ZRnEAjS0
特典小説をアニメ化しろ

 

5: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:38:12.676 ID:f1XmGUze0
ぷれぷれぷれあですはあるの?

 

6: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:38:21.307 ID:uf/C4+Ep0
もう話忘れたよね
遅すぎるんだよね

 

8: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:39:28.380 ID:ZJTtIZU00
山羊までやった筈だから次は闘技場とドワーフ?

 

9: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:42:11.464 ID:HIWHMSZ2a
主人公側が虐殺始めて何が面白いのか分からなくなった

 

13: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:49:09.222 ID:vCp/OU8O0
>>9
わかる
現実世界の倫理観を元に行動してる描写があるのに別にそうでもなかったりするし「恐怖による支配はダメ」とかいいながら5分後に脅迫してるしわけわからん

 

14: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:50:40.664 ID:94jmORVYa
>>13
アインズが無実の民を脅迫してることってあるか?
だいたいデミウルゴスが作戦立ててアインズは困ってる

 

18: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:54:35.370 ID:ZJTtIZU00
>>14
リザードマンとこ

 

20: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:58:10.153 ID:94jmORVYa
>>18
あれ一度負けたからとかコキュートス成長させるためとかいろいろあったんじゃなイカ?
そもそもリザードマンは強いゾンビ作ろうとしただけだろうし途中で支配の練習しただけじゃなかったっけ

 

24: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:02:04.639 ID:ZJTtIZU00
>>20
数多すぎるから殺し合えとか脅迫されたモグラさんもいましたね

 

28: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:03:31.146 ID:94jmORVYa
>>24
なんの話だっけ
思い出せん

 

29: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:07:22.940 ID:vCp/OU8O0
>>14
全部見てないから知らんけどリザードマンの集落襲った時に従順の意を示してる白トカゲに「お前の旦那を生き返らせるけどお前の動向次第では復活した旦那が死ぬ魔法かけるから(大嘘)」って行動縛ってた

 

36: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:12:04.738 ID:94jmORVYa
>>29
そんな魔法ないからいいじゃん
なんかリザードマンは3期でハムスケと楽しそうにしてたしまあ

 

45: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:32:07.236 ID:vCp/OU8O0
>>36
脅迫してるかどうかの話なのにそんなトンチンカンなこと言われても

 

40: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:20:19.207 ID:5cawzsUv0
>>29
これからハムスケデスナイトと強化実験する予定なのに力付けて反逆される可能性考えたら安全装置くらいつけるでしょ
というかダークヒーローですら無い魔王プレイの産物を演じてるんだから変に期待する方が間違い
1期で慈悲描写が目立ったから見方を間違えてる人多い

 

46: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:35:10.115 ID:vCp/OU8O0
>>40
別に脅迫するならするでいいけど虫幹部相手に「恐怖で支配すんな」って言ってすぐの展開だから何やねんこいつって

 

58: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:00:40.118 ID:5cawzsUv0
>>46
詳しく覚えてないけど守護者が脳筋ばかりだから他のやり方も視野に入れてみよう的な話じゃなかった?
しかし「部下の理想の支配者」を演じてるだけなのにイキリだの太郎だの言う人多いよな

 

59: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:03:29.023 ID:vCp/OU8O0
>>58
だから何だとしか…
その言い分のどこに「恐怖で支配すんな」って説教から自分は脅迫してることへの理解に繋がるの?

 

64: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:17:37.192 ID:5cawzsUv0
>>59
別に「恐怖での支配」を否定してない事かな
自己肯定の塊の上にそれを行える力もあるから守護者たちはトカゲ全体を暴力で縛る事を考えるけど白トカゲ一匹支配する方がローコストだよねってのを勉強させた話

 

70: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:22:19.884 ID:vCp/OU8O0
>>64
「虫(名前忘れた)に一任」とか言わなきゃそれもまぁ納得するけど、結局自分で動いて答え出してるのが脚本どうなってんのって思う

 

79: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:35:19.209 ID:5cawzsUv0
>>70
ミも蓋も無い事言えばトカゲとかついでで守護者の自己肯定感を砕いて成長させる為に一番簡単な解決方法を封じた縛りプレイさせてただけでその後処理だからね
守護者に戦術的な失敗を体験させて認めさせる事に成功した時点で目的は達成してる

 

69: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:21:53.974 ID:rM6j1nv8M
>>59
シュールギャグだぞ

 

81: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:42:41.477 ID:94jmORVYa
>>59
別に恐怖ちゃうやん
保険かけただけで

 

84: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:47:42.885 ID:vCp/OU8O0
>>81
保険であることと恐怖による支配であることは何ら矛盾しないのに何言ってんの…
白トカゲの視点では「逆らったら旦那が再び殺される」という事実は恐怖でしかないのに、嘘だからいいとかそんな魔法ないからいいとかずっとズレたことしか言ってないぞお前

 

99: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 07:38:34.260 ID:94jmORVYa
>>84
孕むわさんは裏切る気なんて毛頭ないから別に恐怖なんかないじゃん
裏切ったら罰があるなんて当たり前だし理不尽な恐怖でもない
「普通に働いたら文句言わんけど会社の情報売ったりしたら警察に言うし裁判もするぞ」って当たり前のこと言われたって話よ

 

15: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:51:03.327 ID:vAcn/Nqx0
骨太郎陣営TUEEEのワンパターンすぎる
まあここそこが売りなんだろうけど

 

16: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:52:30.916 ID:94jmORVYa
>>15
特に意図もなくこっそりと行動してるはずなのに部下が勝手な解釈して話がでかくなっていくのが売りだろ

 

17: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:53:01.232 ID:VOvSardG0
また雑魚冒険者イビリが始まるのか…

 

19: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 04:54:59.296 ID:94jmORVYa
意味なく雑魚冒険者イビリなんかやったことあるっけ?

 

23: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:00:45.248 ID:5cawzsUv0
現地生物の生死より仲間と作った守護者の成長の方が優先順位上だからな
ンフィと姉妹以外悪い意味で平等

 

26: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:02:45.366 ID:94jmORVYa
>>23
一家を背負うと大変なんだろうな
油断してたら寝首かかれかねんし
特にシャルティア精神支配されてからアインズの危機感すごくなった

 

27: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:02:48.194 ID:gkpDg+nWa
またCGか?
山羊召喚はあまりにも酷かった

 

30: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:09:03.565 ID:ZJTtIZU00
聖王国編を映画化ってどんな内容になるんだ?
虐殺されて逃げ出して会談して虐殺してデミウルゴスが裏切って潜入して奇跡の大円団とか2時間じゃ無理だろ

 

31: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:09:13.783 ID:oZEum8Pn0
ギルメンには再会できそうですか

 

32: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:09:54.473 ID:CeOuRo3Jd
映画ってことはソシャゲの売り上げ良かったのか?んで作画は良くなるのか?

 

 

34: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:11:05.293 ID:fQW9edGA0
アニメ2期途中でやめたんだけど何処まで行ってるんだ?

 

42: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:30:35.020 ID:4Y2x82Go0
>>34
よくそんな途中でやめれたな

 

88: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 07:03:41.360 ID:Udv3gYWm0
>>42
だってつまんないじゃん

 

35: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:11:15.683 ID:6grpvdHud
作者がやる気無いから期待も出来ないし興味もなくなった

 

37: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:14:23.522 ID:ZJTtIZU00
>>35
わかる

 

38: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:16:18.872 ID:94jmORVYa

なんやかんやいうて3期も割と売れたんだな

2018夏アニメ1巻売上げ
8,998 Free3期
7,782 はたらく細胞
6,981 オーバーロードⅢ
6,495 BANANA FISH
5,328 進撃の巨人 Season3
4,949 アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON

 

39: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:16:55.907 ID:oZEum8Pn0
鈴木くんがギルメンと再会できたら起こして

 

41: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:29:51.362 ID:94jmORVYa
アインズには慈悲は割とあると思うんだが・・
だいたいデミウルゴスがひどい・・

 

43: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:31:06.938 ID:94jmORVYa
正直2期は割としんどかった

 

44: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:31:23.655 ID:pXMtU/th0
全然覚えてないけど虫娘がかわいかった

 

47: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:38:59.651 ID:4zI4grmcM
オバロはもうよくね?

 

48: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:39:48.607 ID:D9EDH6Kmd
1期で最終回までに殆ど話が動かなかったから切ったわ
あと味方にいる双子のロリショタ枠が猿にしか見えないところもマイナスポイント

 

49: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:41:55.701 ID:4zI4grmcM
女のキャラデザがかわいくないというか古臭いんだよな

 

50: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:45:19.719 ID:s9khQAl70
骨太郎のイキリが鼻につくようになってからは面白くない

 

51: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:47:25.933 ID:uJoyIoAs0
未だに骨太郎とか言ってるやついるんだな

 

52: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:48:09.875 ID:3mdoW7XGM
>>51
イライラすんなよw

 

53: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:50:07.746 ID:D9EDH6Kmd
現状では骨太郎と呼ばれても仕方ない作品だろ

 

54: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:50:14.707 ID:9hpOCl4y0
ずっと仲間が強すぎて見る気失せてたけど張り合える相手とかでてくんの?

 

56: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 05:55:04.511 ID:ZJTtIZU00
>>54
出てきません

 

60: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:05:11.963 ID:aUy5V7Mz0

いつ襲ってくるか分からないシャルティアを洗脳した相手を警戒しているから常に備えている慎重魔王だからね

>>54
一応間接的に戦う竜王とまだ実力を見せていない番外席次がいる

 

61: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:11:00.233 ID:ZJTtIZU00
リザードマンは殲滅しようぜ

殲滅はやめて恐怖じゃない支配の練習にしようぜ
恐怖による支配は厳禁な

物凄く強い所見せつければ従うだろ
悪いのは逆らったリザードマンだからこれは恐怖による支配じゃないよ!

 

62: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:11:26.326 ID:268v+Dmad
勧められて見たけど3期の最後で一騎討ちとか言いながら時間止めて即死とかすげー萎えたわ
勧めた元友人は敬意を持って全力出したとか言うけど普通に映えないし戦闘以前の問題でつまらなかった

 

65: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:18:14.878 ID:CeOuRo3Jd
>>62
魔人ブウ放置して洗脳ベジータと悟空が互角の戦いしてる時に、実は悟空本気出さずに舐めプしてましたって状況と同じだろ

 

71: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:22:28.284 ID:268v+Dmad
>>65
他の作品名挙げても知らんよ
勧められて一気見した時に1期のシャルティア戦は面白かったのに2期3期と段々つまんなくなってくから気になっただけなんよ

 

75: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:26:30.956 ID:CeOuRo3Jd
>>71
なんというか、アインズ的には挨拶程度の攻撃2つ(時間停止と即死魔法)が初見殺しになってしまっただけなんよ
シャルティアとの対戦は対策をペロロンチーノがしてると判ってたからしなかっただけで

 

77: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:30:44.072 ID:268v+Dmad
>>75
1期は面白かったんだよね
世界観も広がってくしこれからどうなるんだろうって期待もあった
2期の自演グダグダ展開であれ?と思い始めて3期でもしやこれ面白くないのでは?と不安を感じた
4期ほ拡げたふろしきを上手く纏めてくれるのかどうか…

 

68: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:21:50.240 ID:uJoyIoAs0
>>62
気持ちはわかるけど完全武装した大人と産まれたての赤ん坊ぐらいの戦力差あるのであれで正解。むしろダラダラと闘いの描写される方が萎える

 

73: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:25:50.753 ID:268v+Dmad
>>68
それだけの戦力差がある戦いをラストバトルとして設定したこと自体が無能なのでは
盛り上げられない戦いを持ってきて盛り上がらないのは当然と開き直られても視聴者的にはポカーンとするしかない

 

63: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:13:17.076 ID:uJoyIoAs0

別に恐怖支配が悪い事だからコキュートスに恐怖支配するなって言った訳じゃ無いからな。あれは侵略のサンプルケースとして支配の実験してるから恐怖支配しないで試せって話

あとアインズの中身は小卒の廃ゲーマーだってのが大前提にあるので、行動や言動に矛盾があるのは当たり前。ここ理解してない(ちゃんと観てない)奴はもう観ないほうがいい

 

67: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:20:17.646 ID:vCp/OU8O0
>>63
甘やかしすぎを通り越してお前がバカに見える
大前提とするのは「作品内でキャラクターが言ったことに矛盾が生じてはならない」ってことであってここを崩すなら破綻しかないわ
小卒で発言に矛盾があるキャラクターだって言うならそれがわかる描写がないと視聴者置いてきぼりでしかないだろ
「作品を最後までみたらわかる」「原作読めばわかる」とか論外だから

 

90: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 07:12:33.853 ID:Udv3gYWm0
>>63
そんな作者が意図的に言動の矛盾を作ったみたいな無理筋な擁護せんでも

 

72: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:25:38.569 ID:BliLKsQm0
話を大きくしすぎて作者も手に余ってる感

 

74: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:25:54.769 ID:rM6j1nv8M
だからオバロはギャグ作品だって

 

82: 名無しの読者さん 2021/05/09(日) 06:44:54.584 ID:94jmORVYa
>>74
これ分かってない奴が多すぎて的外れな書き込みばっかりになるよな

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620502588/

 


だいぶ間が空きましたね。

関連記事

イキリ骨太郎ことオーバーロードの漫画読んだんやが

オーバーロードを的確に表現した画像

「基本、異世界ハーレム俺つえー嫌いだけど、この作品は認めるよ?」ってのあるよね