なろう「スライムがーゴブリンがー」
1: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:34:49.791 ID:sLCXRLxp0
やっぱD&DとドラクエとFFの一番の雑魚キャラが「ドラゴン」だったら今頃ドラゴンが雑魚扱いされてたのかな
2: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:35:26.009 ID:VJIVqi0l0
ドラゴンは既存の創作物で強い扱いされてたしなあ
3: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:37:27.977 ID:sLCXRLxp0
>>2
でもなろうってゲーム知識だし……
(というかスライム強いし……)
でもなろうってゲーム知識だし……
(というかスライム強いし……)
14: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:48:03.947 ID:5tiJEyLM0
>>3
スライムとドラゴンが併存してる世界でスライムのほうが強いってそれこそなろうの逆張り小説にしかないでしょ
スライムとドラゴンが併存してる世界でスライムのほうが強いってそれこそなろうの逆張り小説にしかないでしょ
16: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:51:02.928 ID:LaEJ0FIa0
>>14
でも物質的にはスライムの方が強いはずなんだよね
空飛ぶデカい爬虫類と未知の物質で出来た器官のない生物だし
でも物質的にはスライムの方が強いはずなんだよね
空飛ぶデカい爬虫類と未知の物質で出来た器官のない生物だし
23: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 05:46:53.363 ID:ajVuDYks0
>>14
スライムは物理無効でなんでも溶かすし相性の問題なんじゃない?
スライムは物理無効でなんでも溶かすし相性の問題なんじゃない?
4: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:38:48.975 ID:LaEJ0FIa0
ゴブリンが強い作品もスライムが強い作品もあるけど…
5: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:39:04.079 ID:LaEJ0FIa0
なんならドラゴンが雑魚なのも
6: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:42:35.402 ID:eC+bnFri0
むしろスライムが雑魚になったのはドラクエのせい
それまでは普通に強キャラだった
それまでは普通に強キャラだった
7: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:42:36.123 ID:zMvzxuAZ0
なろうがつまらんのは既存の世界観間借りしただけのパロディしか無いから
8: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:42:59.822 ID:vp0hnUaM0
ドラゴンのあの見た目で弱いっておかしいだろ
9: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:44:53.366 ID:fcyGwIkz0
言うほどドラクエ以前にスライム強い作品多かったっけ?
10: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:45:55.398 ID:jyLCWkyRd
ドラクエというよりハイドライドやドルアーガのせい
11: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:47:06.547 ID:AS2r63By0
強いスライムは遊戯王しか思い付かん
12: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:47:27.365 ID:eSvogkkY0
この壮絶周回遅れ感おもしろい
13: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:47:51.398 ID:q6CGXyHI0
ホーンラビットがー
15: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:48:48.369 ID:9RMmpZM10
D&Dとかの時代のスライムって液体生物で物理無効だったりするしなぁ
17: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:51:15.135 ID:zMvzxuAZ0
強いスライムで真っ先に思い出すのはロマサガ
冗談じゃねーのあんなの
終盤スライムは必ず避けないとならん
冗談じゃねーのあんなの
終盤スライムは必ず避けないとならん
18: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:51:46.994 ID:1eTjNPBe0
グレーターデーモン「僕も昔は強敵だったんですよ…」
19: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:53:33.592 ID:kzfjwE8v0
ffのスライムぽいやつは雑魚のくせに結構めんどくさいのもいる
20: 名無しの読者さん 2021/05/07(金) 04:56:54.844 ID:B0CGeGmFd
昔のTRPGでは厄介な敵という扱いだったけどウィザードリィが登場してから雑魚モンスターのイメージが定着した
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620329689/
こんな経緯があったそうで……↓
スライムはどうして「最弱キャラ」になったのか? イメージを定着させた“戦犯”が告白【「転スラ」特集】 https://t.co/VXBrMsIgEl
— アニメ!アニメ! (@AnimeAnime_jp) October 8, 2018
ディスカッション
コメント一覧
特集見る限りだと大元はやっぱりウィザードリィっぽいね
結局何故急に弱くなったのかは謎なのかしら
ダークソウル3のスライムは強かったぞ
ブラッドボーンも上からかじられたらHPがごっそりと減る
たぶん、ドラクエで雑魚化
知名度的な問題でスライムやゴブリンはまだしもドラゴンのイメージをドラクエやD&Dが塗り潰すのは難しかったろうけどね。聖書の頃からドラゴンってのは邪悪で強くてやべーヤツ概念を担ってきてんだから
むしろなろうの場合はそもそもパクリ元・寄生先となる王道的なマジョリティがあることがまず前提で
それに対して斜に構えて見下してコケにするルサンチマンとしても最底辺のメンタリティが根源だから
ドラゴンみたいな強さや偉大さを平均的に認知されてるものこそ、そういう周知された権威よりさらにスゴイチートなぼくわたしって安易で浅はかな三段論法の二段目の比較対象兼踏み台かませとして機能させらてるのが実情じゃん
ほんと骨の髄まで卑怯な連中
スライムは本当は強かったとかそんなのはどうでもよくて、皆のスライムのイメージは弱いで定着してるのが大事。
まあ仮にドラゴンに弱いイメージが定着したら転スラは転ドラになったしスライム300はドラゴン300になっただろうね