お前らなろうをどう思ってる?

1: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:44:56.383 ID:kDA2vwvwa
なんか無理なんだが俺だけか…

2: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:45:21.289 ID:Jb5Min+B0
お前君だけだよ

 

7: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:46:39.995 ID:15ZZju05a
>>2
そうなのか…
確かに俺の時代にも異世界転生はあったけどクオリティがなんか違うんだよな…
あの頃は異世界が輝いてた(本当にある感じだった)
今のはなんか都合のいい場所って感じ…(正直な感想)

 

3: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:45:46.770 ID:WBf3gtJXr
まあいいんだけどつまんないかな

 

4: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:46:14.690 ID:TPONGa0+0
あんなのよく読めるなと思う
漫画ならともかく

 

12: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:49:41.392 ID:3DQ3Hu260
>>4
普通は漫画しか読まない
小説はお布施で買ってるだけだろ
ぶっちゃけ本を売ってる出版社の人間ですら読まないからな

 

5: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:46:26.233 ID:XxEXqmWZ0
つまらない

 

6: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:46:33.377 ID:ZR/Tf+fQ0
特殊ルールで小説ごっこしてる感じだろ?

 

8: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:47:04.991 ID:dJG0RPej0
面白いから読んでるけど無理な人はは他に面白いコンテンツを知ってるからだと思ってる

 

9: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:48:03.143 ID:Sf8pDpsE0
焼き畑

 

11: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:49:00.065 ID:XxEXqmWZ0
なんかこう、なろうっていうだけで一歩引いて見てしまうというか
どっかのオタクが書いたんだろうなみたいに思ってしまう
まあ実際見ると大抵つまらなく感じるんだけど

 

15: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:50:14.209 ID:idkmB7C/d
>>11
どっかのオタクじゃない奴が書いたアニメなんかないだろいい加減にしろ

 

16: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:50:56.083 ID:3DQ3Hu260
>>11
おや、これは異世界ものでもおもしろいな
と思ったら、たいていはなろうと無関係な漫画家オリジナル

 

13: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:49:43.669 ID:p4avj6MM0
脳死で見たいと思った時に見れるアニメ
見たいアニメの列の間に入れるとか何か作業してる時に横に流しておきたい用とか。

 

14: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:50:03.005 ID:pAfglSKSa
新しいものを受け入れられないのは老化なんだよおじさんたち

 

18: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:51:50.489 ID:3DQ3Hu260
>>14
問題は少しも新しくないことなんだ
ひたすら退化してるだけ

 

20: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:53:17.917 ID:zgPTnpsnM
俺は結構好き

 

24: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:55:28.258 ID:Sf8pDpsE0
>>20
具体的にどういうところが好き?

 

29: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 20:58:36.469 ID:MdamZfgeM
>>24
基本的にファンタジーや異世界物が好きなんだよ
なろうでもあからさまなハーレムやエロ系は嫌い

 

21: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:53:42.893 ID:lh/dKilrd

原理はネットで特定の作品のSSが流行ると
便乗ネタで書く奴が次々現れる(そしてその大半が立て逃げ)のと同じなんだよね

ただその出発点が
スーパー化した主人公やオリ主が好き勝手に作品世界を蹂躙する
クロスでもチート能力でも何でもありの二次創作だっただけで

 

23: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:55:21.894 ID:XxEXqmWZ0
中学高校生くらいだったら楽しめるかも

 

25: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:55:44.850 ID:3DQ3Hu260
初期のなろう作品にあったいろんな可能性を全部刈り込んでいって
残ったスライムみたいなツルツルハゲ頭がいまのなろう

 

26: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 19:57:08.146 ID:3DQ3Hu260
日本企業が関わると、どんなエンタメもゴミになるってことだな

 

27: 名無しの読者さん 2021/05/12(水) 20:08:03.606 ID:vcs10BN70
キンキンキンキンフックスこんこん

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620816296/

 


フックスでちょっと草

関連記事

なろう小説の戦闘シーンって結局キンキンキンでいいやってなるじゃん?

日本のアニメが「異世界に転移して主人公が無双する」ばかりになってしまった理由って何?

なろうアニメの「俺だけ入れる隠しダンジョン」、脳死で見られるから見ろ😡