転生したらスライムだった件の漫画を読んでるんだけどつまらなくない?
1: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:43:04.594 ID:E49pK1zJ0
絵はきれいだけど
主人公が強すぎて退屈
主人公が強すぎて退屈
2: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:43:17.092 ID:9bmbaSd+0
つまらんよ
3: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:43:38.357 ID:WaJmLdH/0
アニメの方が微妙
4: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:44:20.789 ID:fxXSsz3ia
主人公のふわっとしたサラリーマン観が滑稽で笑える
5: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:44:24.866 ID:CxmpQFTd0
最序盤が面白いだけ
6: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:44:27.895 ID:FLwAkxWSM
普通に読める
7: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:44:29.921 ID:T72cjWj70
アニメも原作もつまらん
8: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:44:35.639 ID:AsF1/vCJ0
えーアニメおもしろく見てて、ここVIPで勧められて漫画も買って良かったのに…
10: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:45:34.937 ID:hzJMwiGG0
アニメも一期迄
11: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:45:40.000 ID:OZA21Jhi0
最初から主人公の無双を楽しむジャンルだと分かりきってるじゃん
12: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:45:49.908 ID:B6xHcmrla
人それぞれ
13: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:45:54.819 ID:N8MF+l4d0
魔物の国が繁栄していくまでが面白い
あとは蛇足
あとは蛇足
14: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:46:04.487 ID:qIyocA/Jp
良かった思うなら何が良かったか語ればいいじゃん
15: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:46:23.502 ID:1aHQWxUV0
なろう全般に言えるけど元社会人なのに一般常識や良識持ち合わせてないのなんなの
17: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:47:02.805 ID:P9GEWDKf0
>>15
最初は良識あっただろ
最初は良識あっただろ
24: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:48:28.241 ID:ZCrXkp//0
>>15
どちらかというと前世の価値観で物を考えるやつなんなのって思う
どちらかというと前世の価値観で物を考えるやつなんなのって思う
41: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:59:46.477 ID:1aHQWxUV0
>>24
それなら別に転生する必要ないと思ってしまう
それなら別に転生する必要ないと思ってしまう
16: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:46:28.851 ID:ZibsixSmM
つまらんけどそれはお前が大人だからだわ
ガキなら楽しめるだろ客観的に見ないから
ガキなら楽しめるだろ客観的に見ないから
18: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:47:18.810 ID:XGCMN7HV0
話題になった時に漫画読んでみたけど
10ページくらいでクソつまらんくてやめた
10ページくらいでクソつまらんくてやめた
19: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:47:30.374 ID:TIA8f9B7d
なろうの異種族転生モノはなんですぐ人間になっちまうの?
20: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:48:05.797 ID:FLwAkxWSM
>>19
マンネリ化回避
マンネリ化回避
21: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:48:06.854 ID:LAb/bp3Z0
何か知らんけどアニメよりはマンガの方が楽しめた
22: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:48:14.092 ID:G2SF0gQh0
人間虐殺しててわろた
23: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:48:19.074 ID:SfoLXmnUa
町おこしは面白いと思った
26: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:49:30.049 ID:Ash9iu2qp
まぁ蜘蛛はこれのさらに劣化でゴミ以下の出来だった
28: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:50:30.787 ID:ZCrXkp//0
>>26
蜘蛛のアニメはどうだったの?
原作は面白かったけど
蜘蛛のアニメはどうだったの?
原作は面白かったけど
32: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:51:57.144 ID:Ash9iu2qp
>>28
原作もクソつまらんかったからどうと言われてもな
原作もクソつまらんかったからどうと言われてもな
35: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:55:02.985 ID:ZCrXkp//0
>>32
でも原作もアニメも見たんでしょ?
原作はなろうとしては異色で面白かったと思うよ
まだ完結してないけど
でも原作もアニメも見たんでしょ?
原作はなろうとしては異色で面白かったと思うよ
まだ完結してないけど
36: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:56:16.540 ID:Ash9iu2qp
>>35
アニメ見てつまんねっと思って原作は面白いから!って信者の声聞いて原作読んだだけやから
アニメ見てつまんねっと思って原作は面白いから!って信者の声聞いて原作読んだだけやから
27: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:50:19.512 ID:PBfJiETWd
スライムで苦労しながら少しずつ強くなっていくのかと
29: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:50:31.685 ID:CxmpQFTd0
面白かったやつはアニメが微妙か続き作られなくて
面白くないやつはアニメ続くよね
面白くないやつはアニメ続くよね
30: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:50:50.649 ID:RZYvmM4s0
でも虐殺パートって1番面白いよね
31: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:51:28.038 ID:qO1CImON0
シズ関係はいらなかったんじゃないかなあとは思う
魔王覚醒の大虐殺は個人的には好きなパティーン
魔王覚醒の大虐殺は個人的には好きなパティーン
33: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:52:34.165 ID:AsF1/vCJ0
神之怒コーフンしたけどなぁ… (´∀`)
34: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:54:00.530 ID:FLwAkxWSM
>>33
いささか驕りがすぎる気もするが
いささか驕りがすぎる気もするが
37: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:56:27.661 ID:ZmP7IIvAp
ちょうど今日俺のやってるソシャゲにコラボしてきたんだが??
40: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:58:23.413 ID:+lqPjmwn0
>>37
なんでパワプロとコラボしてるんだよ
なんでパワプロとコラボしてるんだよ
38: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 15:56:35.951 ID:iXZBSmOJ0
オークロード戦までがピークだった
43: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:03:00.311 ID:HmmPc8P6a
読んでも記憶に残らない漫画
46: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:28:32.735 ID:gLiCQhgC0
アニメ見てるけど、全く面白くない
49: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:38:25.913 ID:7QTRHm2d0
面白いなんて言ってないよね
52: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:48:57.693 ID:Ok+5vof8p
面白いかどうかよりもリムルが嫌いすぎる
53: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:53:55.642 ID:H5vBofMCd
蜘蛛は視点ごちゃごちゃ増やすから読みにくい
44: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:12:18.655 ID:vmvMIShfK
主人公チーレムは本当につまらん
もっと絶望したり挫折しろよ
それでこそカタルシスが生まれるんだろ
何かあっても主人公がちょちょいのちょいで解決するなら見る意味がない
オーガちょっとワイルドでかっこいいと思ったけど人間になったしがっかりだわ
もっと絶望したり挫折しろよ
それでこそカタルシスが生まれるんだろ
何かあっても主人公がちょちょいのちょいで解決するなら見る意味がない
オーガちょっとワイルドでかっこいいと思ったけど人間になったしがっかりだわ
48: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:37:46.643 ID:45U16R6jM
>>44
蜘蛛読めば?
挫折も絶望も正解のなさも味わえるよ
蜘蛛読めば?
挫折も絶望も正解のなさも味わえるよ
47: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:35:25.760 ID:ZibsixSmM
>>44
俺もそう思ってたし造り手側もそうしたいとは思ってるけど殆どの読者は主人公が挫折した途端に作品ごと切るからなあ
アニメ無職転生の最新話とかそこらへんの塩梅にすごい苦労してるの感じたわ
俺もそう思ってたし造り手側もそうしたいとは思ってるけど殆どの読者は主人公が挫折した途端に作品ごと切るからなあ
アニメ無職転生の最新話とかそこらへんの塩梅にすごい苦労してるの感じたわ
50: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:42:01.409 ID:t0Cs+l+ga
>>47
>殆どの読者は主人公が挫折した途端に作品ごと切るからなあ
読者ストレス耐性なさすぎだろ…
51: 名無しの読者さん 2021/03/24(水) 16:48:07.252 ID:FLwAkxWSM
>>50
なろうはそういうもん
なろうはそういうもん
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616568184/
グッズ展開とかコラボの件数すごいことになってますよね。
ディスカッション
コメント一覧
転スラは最初にスキルが云々書かれた時点で読むの止めちまったんだよなぁ・・・
>主人公チーレムは本当につまらん
>もっと絶望したり挫折しろよ
>それでこそカタルシスが生まれるんだろ
そういうのは本屋に一杯あるのになんで素人が書いた奴を
良識云々の話がよく出てくるのわけがわからないんだが、何を指して良識がないって言ってるんだ?その場合、どうするのが良識なんだ?
やられる敵側の人間=自分と見てしまっていて、それゆえに反感をもち、良識がない、としているのだろうか。
開拓期?において敵意を向ける相手のことまで気遣った行動=良識って相当難しくね。
スキルとか進化とか機械音声のシステムメッセージとか、ゲームになじみがない人はその時点でだめそう。
なろう全部がそうではないけど、転スラはゲーム好きなおっさんターゲットだよ。
以前ここで見た時「こいつ異世界をゲームかなんかだと思ってるな」って印象を受けてダメだった
敵の炎?に焼かれてピンチ(笑)のシーン、死にかけのハズなのに緊張感がなさすぎる
アニメもニコニコで1話だけ見れたから見たけど、普通やったな
まぁ金払うほどの作品ではないよね
でも共通の話題が必要な学生とかは買ってるんだろうなぁ、ここまで流行っちまったら
これでも漫画は原作に比べるとずいぶんマシなんやで
1期アニメは最初が面白くて以後惰性でダラダラ見てたけど同じことの繰り返しで何が良いのか最後までわからなかったな
なろうはゲーム要素多用に使っているけれど、話の流れがむしろゲーム性(駆け引き)を侮辱している。
属性やスキル効果があったとしても、それはRPGのように戦略を当てはめれば面白くなる
じゃあスライムはどうかっていうと常に主人公に都合のいい回答とスキル生成を大賢者が用意してくれている
それはすなわちロールプレイングの放棄に等しくただ与えられた最善だけを脳死で歩いているだけ
攻略本のやつが突っ込まれているのも同じ理由
結果だけが良ければそれでいいのか?過程自体に得るものはなかったのか?という話
主人公強すぎるか?もっと強いのが沢山いると思うけど
ゲーム性(駆け引き)の話、すごい納得感あった
原作序盤で脱落したし、なんでこんなに人気があるのかわからなかったけど、そもそもちゃんとした「ゲーム性(駆け引き)」を求めてない層が多くいて、その隠れた需要に火がついたのかもってことか
そしてゲーム好きのガチ勢はゲーム的な駆け引きに馴染みがあり、それをあつかった描写が大変なことは知ってるから、そこはいったん脇に置いといて雰囲気とかキャラ同士のわちゃわちゃみたいな別の部分を楽しめると
はえー、めっちゃ腑に落ちた
こういう批評とか見ると、自分の作品に対する許容範囲が広くて、色々楽しめてラッキーって思うな。
もちろん無理なのも結構あったりするけど、転スラで合わない人って作品探しが大変そう。
スレ主とかの言ってる事を真に受けるなら、だけど。
そのへんの要素に俺自身が抵抗無かったら楽しめるのになとは思ってるんだよ。有名な作品でもあるし、結構歯痒い思いはしてる。中盤以降に出てきたら惰性で読んでいたかもしれないなぁ・・・
同じもんばっかりだから、なろう系を読みまくってたらそのうち飽きるぞ
まぁ、そんなこと言ったら昔からラノベ界隈なんて大して変化ないけどな
わたしが人間さんですよ