1: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 14:58:09.18 ID:CAP_USER
週55時間以上の労働で“脳卒中リスク”1.35倍に
WHO(世界保健機関)などは週に55時間以上働く人は週40時間ほど働く人に比べ、脳卒中のリスクが1.35倍に高まると発表しました。
WHOとILO(国際労働機関)は17日、長時間労働の健康リスクについて世界的な調査結果を発表しました。
2016年には週に55時間以上働いた結果、75万人ほどが脳卒中や心筋梗塞(こうそく)などの心疾患で死亡したとみられるということです。
週に40時間ほど働く人に比べ、脳卒中のリスクは1.35倍になると推定しています。
死者の7割は男性で、地域的には西太平洋地域や東南アジアに住む人が多かったということです。
コロナ禍でテレワークが広がるなか、仕事と家庭の境界が曖昧(あいまい)になり、労働時間が増える恐れがあるとして、過労を防ぐための法整備などを求めています。
テレビ朝日系(ANN) 5/17(月) 11:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6dff745f01b5b04c2822e434a05ffd36c0f97e0
11: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 18:31:11.49 ID:3Alram5i
>>1
結局ストレスに長時間晒されるか否かなんだな
カフェインをまともに分解できる人なら飲めば飲むほどリスク下がるのも
緊張状態が緩和された時間が長くなるから
2: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 15:01:44.34 ID:oowOWg0O
ああ、やっぱ働きすぎもダメなんだな。
自分は昨日、重労働で、今日はブラブラしてる。
仕事がたまってはいるんだけど、
無理はしないようにしよう。
3: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 15:11:25.18 ID:91DiMLNW
座りすぎ、息浅すぎ、水飲まなすぎ、睡眠不足
そりゃあ死ぬわ。
4: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 15:14:14.98 ID:DIhXrIDz
俺も脳卒中やったが労災を増やしたくない
厚労省と企業側は絶対に認めないだろう
5: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 15:14:40.77 ID:7x6dt27J
一日12時間労働とか当たり前の世界で生きてきた
今じゃ反動で一日4時間も働きたくない 脳卒中どうのこうの以前の問題だわ
6: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 15:34:46.37 ID:oI7WC72i
1次産業、2次産業はAIロボットにしないといけない
勤務医、看護師もAIロボットにしないといけない
7: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 15:38:46.00 ID:f8Cqn3lw
アタッマきたから今日は残業するわ
8: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 15:38:54.88 ID:oI7WC72i
芸術家(音楽、絵画、陶芸、他)も練習と本番で週40時間を越えないように
スポーツも、とくに合宿は脳卒中のリスクが上がるらしい
10: 名無しの読者さん 2021/05/17(月) 17:56:11.57 ID:djQWtcuJ
こんなこともあろうかと無職になっておいたんだ
13: 名無しの読者さん 2021/05/18(火) 18:01:47.34 ID:MNXQmz0o
>>10
なんて賢いの!すてき!
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1621231089/

死んだら試合終了ですよ
ディスカッション
コメント一覧
必要だから働いているだけなんだよなぁ
ニートが羨ましい
マジかよ辞表出してこなきゃ!
クソ動画みてリセットするンゴ
https://youtu.be/PSKQ3ZNQ_O8?t=10