電撃で一次落ちした人、マサツグ様作者の動画を参考にする

ラノベ新人賞で一次落ちして目が覚めたわ

1: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:30:47.454 ID:C9Qhuhnn0
あまりに自分を過信してた

2: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:30:59.658 ID:aiMz2yRk0

そのラノベの内容がこちら↓

「お前くらい、俺一人で十分だっての!」

まぁ仕方がないか。
俺も剣を抜いた。
巻き毛が間合いを詰めてくる。

「おらおらおら!」

キンキンキンキンキンキン!

「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」

キンキンキンキンキンキン!

「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」

キンキンキンキンキンキン!

「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」

キンキンキンキンキンキン!

https://ncode.Syosetu.com/n6683ej/3/

 

3: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:31:42.247 ID:C9Qhuhnn0
>>2
でも、実際これは需要あるからね
まぁここまでの書き方じゃないけどね

 

7: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:35:40.102 ID:SdsIQMCK0
>>2
キンキンキンキンキンキン!

この動きとか特に詳しく書かないと
全体的になんか単調

 

14: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:39:23.740 ID:C9Qhuhnn0
>>7
たしかに単調だけど、擬音は大切なんだよ
ゾクゾクやポロポロなど、繰り返し言葉でイメージを端的に表現できる

 

17: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:40:44.603 ID:7Hizq8qj0
>>14
落ちたくせに何上から目線で語ってんだよ馬鹿
小手先のテクニックだけ蓄えて上手くなった気でいるから落ちたんじゃないのか?

 

19: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:41:57.996 ID:C9Qhuhnn0
>>17
いやニーズ似合ってなかったから落ちた
評価シートにはそう書いてある
文章については特に何も言われてない

 

23: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:44:42.528 ID:7Hizq8qj0
>>19
あのなあ
ライトノベルの大賞受賞作が毎回ニーズに合ったものなら
そこから生まれる作品は毎年同じ小説だよ
ニーズを飛び越えた凄みのある小説がブームを作り替えるんだよ
お前のはそこにも達してない。文章を指摘しようにもどこから指摘すればいいかも分からない
もしかしたらお前の自慢の文章が日本語を読みたい客のニーズとあってなかったのかもな
そんなふわっとしたオブラートまみれの優しい理由で蹴られて悔しくないのかよ。このゴミ

 

28: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:47:20.767 ID:C9Qhuhnn0
>>23
いや入選作品ってのはすべて編集者が読者需要があると思ってるよ
お前の考える読者需要ではない。編集者の考える読者需要だ

 

31: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:49:12.869 ID:7Hizq8qj0
>>28
何回読み直しても意味が分からなかったわ。お前まともに文章も書けないのかよ
小説家志望が聞いて飽きれるな。もう一生目覚めないまま紙を無駄にして死ぬんだろうな
人に迷惑かけずに死ねよ。ゴミ

 

33: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:50:13.462 ID:C9Qhuhnn0
>>31
ngね

 

4: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:32:22.039 ID:C9Qhuhnn0
小説は商品だからね、ニーズに答えないと駄目なんだ

 

5: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:33:49.426 ID:ZJt+TFnZ0
実力はあるけど流行に乗ってないから上手くいってないとかいう過信

 

9: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:36:42.284 ID:C9Qhuhnn0
>>5
読者あっての読み物だからね
俺はあまりに独りよがりだった

 

6: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:34:12.850 ID:yeR7G3xU0
どうせ捨てるんだしここで晒してくれよ

 

11: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:37:15.429 ID:C9Qhuhnn0
>>6
それは無理
ごめんね

 

12: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:38:09.758 ID:yeR7G3xU0
>>11
人に見せられないなら物書きやめろ

 

15: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:39:36.840 ID:C9Qhuhnn0
>>12
君には見せない

 

13: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:38:43.647 ID:7Hizq8qj0
読者がどうとか偉そうに作家らしく語ってるんじゃねえ
まずはお前自身を納得させる面白い小説を書け
才能なんて目に見えないものじゃなくて目の前の作品をちゃんと過信しろ
お前の敗因はお前自身が小説と真摯に向き合わなかったことだ

 

16: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:40:18.420 ID:C9Qhuhnn0
>>13
俺自身面白いと思った作品を書いたけど、ニーズとマッチしてないんだから、ほぼ無意味よ

 

18: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:41:27.210 ID:7Hizq8qj0
>>16
でも落ちたらすぐ納得しちゃうくらいの駄作なんだろ?

 

20: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:42:38.578 ID:C9Qhuhnn0
>>18
ニーズと合ってないって書かれてたからね

 

21: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:43:18.322 ID:C9Qhuhnn0
まぁラノベを舐めてたのは確かだわ
文学の劣化版だと、正直思ってたわ

 

22: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:44:04.411 ID:C9Qhuhnn0
俺には市場分析が足りてなかった、てかほぼ全くしてなかったな

 

25: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:46:01.346 ID:7Hizq8qj0
>>22
そうやって一生市場分析して劣化コピーのゴミ量産してな

 

30: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:48:50.674 ID:C9Qhuhnn0
>>25
要素に分解すれば世の中パクリだらけなんだよ

 

37: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:53:14.272 ID:7Hizq8qj0
>>30
要素に分解するまで分析できてるならどうして落ちたんだろうね
結局お前が大事だと思ってたものは全部ゴミなんだよ
重箱の隅の誤字やら些末な表現やら全部ゴミ
お前のこだわりとか熱意とか一切感じられないの
こだわりがない劣化コピーのゴミだから落ちても全部ニーズとか編集とか読者のせいで
お前の作品そのものが圧倒的にとるに足らないゴミだったとは思えないの
お前自身がそこには一切入ってないから
そんなもの誰が読むんだよ。お前じゃなくてAIが書いた駄文でもいいのに、なんでお前の小説を読む必要があるんだ
頭冷やして反省しろ、ボケ

 

24: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:45:30.077 ID:iPcYQoNB0
そこまでニーズ、ニーズ言うなら別の賞に出せよ

 

29: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:48:10.997 ID:C9Qhuhnn0
>>24
ホントそうだよね
でも今回の件でわかったから分析して再度ラノベに送るわ

 

27: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:46:58.268 ID:6o5EmFbA0
ニーズと合ってないって結構致命的な事言われてるよな
ほぼ全否定されてるようなもん

 

32: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:49:28.598 ID:C9Qhuhnn0
>>27
まぁね
根本から勘違いしてるってことだからね

 

34: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:50:43.333 ID:C9Qhuhnn0

 

53: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:01:04.877 ID:S87g7noP0
>>34
マサツグ様の作者の動画参考にしてんの?
マジかよw

 

58: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:02:16.549 ID:C9Qhuhnn0
>>53
最近参考にしてる

 

35: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:52:54.290 ID:C9Qhuhnn0
アベレージの話をするならば、やはり十代男主人公でカワイイ女キャラとくんずほぐれつしなきゃならんかったな

 

43: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:55:35.177 ID:7Hizq8qj0
>>35
その書き込みも圧倒的に読者を馬鹿にしてるんだとなぜ気づかない?
もう二度と小説書くな。反吐が出る

 

36: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:53:01.935 ID:ZJt+TFnZ0
ニーズに合ってなくても文章が上手いなら一次くらいは通りそうなもんだがね

 

45: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:56:42.500 ID:C9Qhuhnn0
>>36
それは幻想だよ
文章力云々は、もちろんあまりにアレだったら落とされるかもだが、みられるのはもっとダイナミックな部分だよ
キャラと設定とかね

 

48: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:58:22.390 ID:7Hizq8qj0
>>45
そもそも一次選考の時点で全文なんて読まねえから
そんなダイナミックなところ把握できねえの
文章とさわりの部分しか見られてなくて、そこが圧倒的に駄目だから落ちたの
現実見ろ

 

38: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:53:58.167 ID:fR1bDnTla
キンキンキンキン以下なんだろ?
本も出せないゴミ作家は

 

47: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:57:36.298 ID:C9Qhuhnn0
>>38
キンキンをバカにしすぎ
これはこれで読者需要にあってる
作者だってそれを踏まえてキンキン書いてんだよ

 

54: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:01:30.537 ID:knOj0KSVa
>>47
でもキンキン以下なのは間違いないだろ

 

59: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:02:52.632 ID:C9Qhuhnn0
>>54
その蓋然性は高い

 

39: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:54:40.211 ID:7Hizq8qj0
小説の書き方講座とか見てさ
だからお前はダメなんだよ
テンプレで作ろうとしてるだけで、おまえ自身のこだわりが一切感じられないの
ダメ出しされてもNGで逃げて、ほんとゴミだな
一生そこでそうしてな

 

41: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:55:10.486 ID:C9Qhuhnn0
たしかに電撃の大賞にそういうんじゃないものが選ばれてたりするけど、例外だな
というかその後の売上見ると、やっぱりいわゆるラノベラノベしてる作品が続刊でやすいし売れてる

 

46: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:56:46.200 ID:7Hizq8qj0
>>41
大賞取る作品は例外なく例外なんだよ
なぜ気づかない? 馬鹿なのか?

 

50: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 11:59:27.792 ID:7Hizq8qj0
目覚ませよバカ

 

51: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:00:04.841 ID:C9Qhuhnn0
今とあるサイト読んで他の人の意見を参考にしてる
もちろん参考だからまんま取り入れるわけじゃない

 

52: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:00:54.203 ID:C9Qhuhnn0
ラノベ専用のハウツー本も読んだこと一回もなかったなぁ

 

57: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:02:12.085 ID:knOj0KSVa
>>52
専門学校にでも通えば?

 

62: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:03:28.311 ID:C9Qhuhnn0
>>57
いやそこまでしなくていいしそんな費用もない

 

55: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:01:57.101 ID:ZJt+TFnZ0
まだ夢の中にいるようだな

 

60: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:03:13.158 ID:C9Qhuhnn0
>>55
どゆこと?

 

61: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:03:13.912 ID:S87g7noP0
内容は一次選考落ちするものなのかもしれんけど一本のラノベを書き上げたことはすごいと思う
電撃大賞の長編と短編のどちらに応募したの?

 

63: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:04:03.268 ID:C9Qhuhnn0
>>61
長編
長編書けないと食っていけないしね

 

76: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:08:54.227 ID:S87g7noP0
>>63
長編書き上げたのは煽りじゃなくマジですごいな
書き上げることができるというのは分かったんだから次はどんな内容なら突破できるかを研究だな
よく新人賞じゃ文章力よりも発想やアイデアの斬新さが評価されるって聞くし色々大変だろうが次に向けて頑張れ

 

82: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:11:39.497 ID:C9Qhuhnn0

>>76
ありがとう
そう、アイディアとかの方がずっと重要なんだよね

今、分析研究してる
ちょっと読者動向しらなすぎたね

 

64: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:04:06.187 ID:k2pmkDzPx

それは子供向けの絵本にでもするのかい?

ってぐらいよくあるヤツだな

 

66: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:04:44.938 ID:C9Qhuhnn0
>>64
児童文学は児童のニーズに答えてるんだよ

 

68: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:06:17.064 ID:C9Qhuhnn0
もちろんマサツグ様なろう特化だからまんま電撃小説大賞に流用できないけど、参考になることを沢山おっしゃっている

 

69: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:06:19.616 ID:k2pmkDzPx
ラノベ界隈の事情は知らんけど
中学高校からのオタク層を狙ってると思うんだが違うのか

 

74: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:08:18.225 ID:C9Qhuhnn0
>>69
まぁそのあたりだね
一応15~22のオタク文化が好きな男だね

 

84: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:11:51.106 ID:k2pmkDzPx

>>74
では一通りの幼児向けは卒業してる歳だが
見た感じ誰かのコピーという目線で見られたんじゃないか

難しくし過ぎるのもどうかと思うが

 

91: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:15:09.528 ID:C9Qhuhnn0
>>84
そもそもラノベ需要にあってないって言われた
コピーとか文章力の話じゃないみたい

 

96: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:17:19.345 ID:k2pmkDzPx

>>91
需要にあってないは色々な意味を含むからなぁ
大人が子供を諭す時の適当な言い訳かも知れんし

他に何か言われなかったのか

 

98: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:18:46.845 ID:C9Qhuhnn0

>>96
特に言われなかったな

とにかくラノベはかなり分析が大切だと去年思い知ったんだよ

 

104: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:21:52.650 ID:k2pmkDzPx

>>>98
まぁそれは買わせるとなったら、人が何を欲しているかってのは何事においても重要で
他人を操って金を払わせるという行為が出来る事が大前提だから

ラノベに限った話でもないだろ

 

107: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:23:04.164 ID:C9Qhuhnn0
>>104
まぁね
俺はその意識が希薄だったな

 

115: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:27:14.007 ID:k2pmkDzPx
>>107
商売人の思考だからな、人も知らない、技術もない
学生とか若い奴にそんな事を求める業界は日本じゃエンタメやIT分野だけ

 

105: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:21:52.801 ID:k2pmkDzPx

>>>98
まぁそれは買わせるとなったら、人が何を欲しているかってのは何事においても重要で
他人を操って金を払わせるという行為が出来る事が大前提だから

ラノベに限った話でもないだろ

 

78: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:10:47.778 ID:8RilQ3VH0
働きながら回転の?

 

85: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:12:31.623 ID:C9Qhuhnn0
>>78
月240時間拘束で働きながら書いてる

 

88: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:13:12.567 ID:yPQcHlWcM

マサツグ様はつまらないけど
マサツグ様の作者がやってるYouTubeは面白いぞ

「ブラバします!」連発がうける

 

90: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:14:19.025 ID:C9Qhuhnn0
>>88
初枝れんげさんのYou Tube聞きながら今書いてる

 

101: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:19:41.872 ID:C9Qhuhnn0
俺はその時まで「要はアニメみたいな話書けばいいんだろ」ぐらいにしか考えてなかったからな

 

102: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:21:01.919 ID:7Hizq8qj0
>>101
アニメみたいな話を書いてラノベ需要に合ってないとか言われるわけないだろwwwwwwww
お前どんだけ下手な文章書いたんだよwwww

 

106: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:23:01.846 ID:gOCYygQW0
読者のニーズに合ってないじゃなくてラノベ需要に合ってないだと話変わってくるな
VIPのSSにあるようなセリフだけの台本でも出したんじゃないか

 

108: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:23:46.853 ID:C9Qhuhnn0
>>106
そういうのはだしてない

 

119: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:30:14.739 ID:gOCYygQW0
>>108
でもラノベ需要にあってないって言われたならテーマ以前にラノベの体を成してないって言われてる可能性あるからそっち方向も見直した方が良いぞ

 

121: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:32:19.187 ID:C9Qhuhnn0
>>119
まぁそうだね

 

112: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:25:39.838 ID:C9Qhuhnn0
今、ライトノベル作法研究所とベストセラーライトノベルの仕組みを熟読してるわ

 

116: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:27:18.156 ID:K1hfijwia
>>112
正直そんなところ熟読するより情報誌や新聞、テレビニュース、ラジオなんかで発想の断片になりうるネタをインプットした方がいいと思う

 

118: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:28:50.615 ID:C9Qhuhnn0

>>116
あーー、それね、まさに昔の俺だわ

ラノベとしてウケるのってもっと露骨なものなのよ

 

120: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:31:49.363 ID:C9Qhuhnn0

ラノベは自由って思われがちだけど実際かなり縛りがある(金になるラノベにしたいなら)

だから、テレビとかラジオとか、そういう話でもないのよ
その発想はまさに以前の俺で、その発想は一般エンタメ文芸の思考なんだよ

ラノベはもっと局所的な思考が重要

 

122: 名無しの読者さん 2021/05/10(月) 12:33:18.798 ID:C9Qhuhnn0
テレビやラジオやそれこそ一般文芸読むぐらいなら、ゲームやってる方が役に立つ

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620613847/

 


「ラノベのイメージを変えてやる」みたいな意識の人は、ラノベの賞レースでは不利なんでしょうね。

関連記事

マサツグ様の作者「小説家になろうでは小説っぽい難しい文章や漢字を書くと読まれません」

【悲報】なろう作品、いじめのシーンが生々しすぎる模様

なろう小説の魅力を具体的に解説した文章がこちら