1: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:07:28.22 ID:5/bvHsVr9
池袋マルイが2021年8月末で閉店するとの掲示がTwitterで拡散され、悲しみの声が上がっています。
【5月21日15時7分 訂正・追記】誤解を招く表現があるとの指摘を受け、記事の一部を訂正いたしました。お詫び申し上げます
池袋マルイは池袋西口に1977年2月開店した大型商業施設。複合型ファッションビルとして存在感を放ちながら、池袋らしくアニメやサブカル関連のテナントが充実していることも特徴です。
池袋マルイの閉店は2020年10月時点で報じられていましたが、あらためて丸井グループに確認したところ、8月末での閉店は事実。2020年5月には京都マルイが、2021年3月には静岡マルイが営業を終了しています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/21/news074.html
2: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:08:59.53 ID:aZ1x9ZXU0
クレジットカードの会社になっていくんでね?
楽天だってもはや携帯とかそういうの空虚な神輿でクレカとか金融会社なんでね?
64: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:44:54.30 ID:njXIufRU0
>>2
赤いカードの時からそう言われてたけどな、もう30年も前の話か
3: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:09:09.02 ID:LUGP9Id50
給付も出さずにダラダラと緊急事態宣言を続けるから
4: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:09:19.44 ID:mXhuEoA60
錦糸町の丸井は311震災時の対応がすごくよかった
92: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 15:52:05.53 ID:qebuSS+E0
>>4
あの時の錦糸町マルイの一階担当者の皆さんは素晴らしい方ばかり。
と、一出入り業者が言ってみる。
だがな町田マルイお前は駄目だ
93: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 15:53:12.51 ID:pkd4sdOS0
>>92
店舗によってバラ付きが出たのか?
111: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 16:19:58.87 ID:QO+wxzAW0
127: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 17:12:29.31 ID:2Ge0OsSC0
151: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 18:38:37.39 ID:gilggXis0
>>127
地震の映像見たら色んなこと思い出して涙出てきた…
やっぱりまだダメだ
122: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 16:28:34.82 ID:8I5SouJ90
>>4
動画見たわ
丸井は貸しスペース業に特化する業態も併設させるべきだな
このぐらい信頼できるならテナントも優先的に入るだろ
6: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:09:32.82 ID:+M8GuRr20
今までやっていけてたのが不思議な店
19: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:15:59.60 ID:75EOHxDg0
>>6
服は売れなくて、イベント会場や金融の会社になってるからな
服は売れなくても一応収益は出てる
7: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:09:53.67 ID:5UigVXV10
おいおい
132: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 17:44:56.66 ID:Acv5PwAr0
>>7
気持ちは分かるよ
9: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:11:25.07 ID:ZOBpcxyh0
あーあ‥
11: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:11:46.62 ID:2TIflB4g0
存在感全くなかった丸井
12: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:11:51.30 ID:TmXBm2Ws0
エポスカード屋になってたからなw
16: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:13:59.77 ID:eaaHW2710
ブクロの東急ハンズと丸井消えたら、もう行かないなあ
17: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:14:24.82 ID:75EOHxDg0
埼玉県民の脱オタ聖地が消えるのか…
18: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:14:27.54 ID:CM+YOiwJ0
129: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 17:20:38.46 ID:9/JHHeNF0
>>18
何を今更って感じだと思ったけど
記事を見たらアニヲタの反応だけだから納得。
沿線民は知ってるからね
22: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:17:30.18 ID:X0j+I35M0
マルイがなくなり、ハンズがなくなりデニーズがなくなり 次はアドアーズあたりかな
ふくろ ずぼらは安泰だな
アムラックスもずいぶん前に撤退したか
29: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:22:02.59 ID:ltYRMXkS0
>>22
あれ?アドアーズ閉店したって最近見たけど
違う店だったか
チュロスターとかも閉店したよね
41: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:28:01.51 ID:0X8J1I880
>>29
緊急事態宣言が延長する前はゲーセンは軒並み休業していた
サンシャイン通りがまさかのシャッター街になった
23: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:17:42.50 ID:9If1pQIx0
マルイで服を買ったなんて
もう何十年も前の事のような
24: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:18:37.20 ID:lfbcFqu00
アニメ(笑)
こんなのが客層だから潰れた
25: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:18:44.73 ID:KOGQXeuB0
跡地何になるんやろ
27: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:20:01.33 ID:p7WOkM4Y0
コロナが原因じゃないよ、遅かれ早かれ閉店の予定だったのでは、オープンした頃は凄かったけど、今は都落ちしたような様子になっちゃった。
31: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:22:14.46 ID:thLWXl7c0
みんな通販でモノ買うようになったからなあ
32: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:22:56.62 ID:t1AzcyAQ0
ポストホビーがあった頃はたまに行ってたな
プラモ、フィギュア、モデルガン、ガチャポンのセット売りなんかでよくお世話になった。安かったし。
乙女ロードが出てきた辺りから池袋に来るオタ層の傾向が様変わりしたんだよなー
33: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:23:11.34 ID:3RXH9fb60
川崎も撤退したしな。
もう百貨店とか大規模商業施設みたいなのが
流行らんのかも。
40: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:27:17.49 ID:qiSoR2/g0
高級でもない安くもない中途半端なブランドは難しい時代
42: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:28:44.44 ID:HYbpnNnX0
バブリーの名残り
よく持ったな
44: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:29:59.71 ID:JI4R62En0
ちょっとお金持ってるヤングが服買うところってイメージ
若い家族向けのブランドが多い
前回行ったのは26年前溝の口の丸井だったなぁ
97: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 15:56:52.61 ID:3RXH9fb60
>>44
溝の口のマルイはどんどん店入れ替わって
今盛況なのはユニクロとかセリア・・・
2階にもフードコートができてファッションからは
どんどん遠ざかってるね。
106: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 16:17:47.73 ID:Kl7hdGQM0
>>97
そもそもマルイはテナント商売だし溝の口はファミリー向け
107: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 16:18:43.69 ID:DFdLDcru0
>>106
丸井の本業は金貸しじゃ?
46: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 14:30:57.43 ID:k5EwLGc50
昔はパルコとマルイで服買ってたけど、どちらも店舗が激減したな
80: 名無しの読者さん 2021/05/21(金) 15:19:50.09 ID:Nz10tjSp0
個人的には新宿渋谷より買い物しやすくて好きな飲食店も多くて好きだから池袋頑張って欲しいなあ
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621573648/

一つの時代が終わった感ありますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません