小説を書くのがメッチャ上手い人の戦略
個人的に小説がメッチャ上手いな~と思っている人と話してたら、「自分がどうしても入れたいなと思った一文は、そこで読者に減点されてもいいように、周りの文章を手堅く固めておく」みたいなことを言っていてヒェ~となってしまった
— かにパルサー (@E_foon) April 20, 2021
みんなの反応
スゴいなこの人
私の場合「どうしても入れたい一文、ワンシーン」が読者に減点されると判断したら即刻削除しちゃうからなぁ……
その一文のために周りを補強する、かぁ……参考にさせていただきマス _(._.)_ https://t.co/5ogWLTMIZC
— 沙月 須美寿 (@_satsuki_smith) April 22, 2021
小説だけじゃなく、仕事でも何でもそうじゃないのか。
やりたいことやる欲しいものを得るために、他をしっかり抑えるって、親に何かをねだる時の基本だし。
実践出来てる自信はないけども。 https://t.co/RzLDGSZDI7— 去勢されたライオン (@KENIKERU) April 22, 2021
自分がやりたいことをやるために一般層にウケることやるのはKing Gnuとか岡崎体育にも通じるものがあるな https://t.co/Yq3lOSMBcr
— あめよし (@404_overture) April 21, 2021
面白いなー 自分はどうかと言えば、どうしても入れたいと思った一文は存在しないのであった… そういう美文を書いてみたいと思ってるのに https://t.co/bIX2QtQD9g
— をさかべ (@wosakabe) April 22, 2021
なんて頭を使って書いてるんだ…(本能と勘だけで書いてる私の目から鱗) https://t.co/rFmTMMGprU
— さざみ@求・委託先様 (@suz_under) April 21, 2021
思いいれの強い部分と、それのために書いておかなきなゃならない部分を客観視、分析できてるんだろうな。すごい https://t.co/Blt1RnpkaV
— 片桐ゾンビーノ (@noname8katagiri) April 21, 2021
これ結構なるほどってなった、自分がどうしても入れたいなって思った文だけで構成されてるのがなろう系な気がする、だから小説となろうってあんなに質が違うのかも https://t.co/AZR0fzZ6gb
— やぶ🌿🍃 (@casuaIIy_crueI) April 21, 2021
激わかる
セリフだからここでいう減点ポイントとはまた違うかもだけど、ニャル子さんの冒頭でニャル子さんの超長セリフが目をひくのとかも地の文がシンプルできれいだからだよなって思う https://t.co/DvX37J4pME— 寿すばる@小説書いてます (@kotobukisubaru) April 21, 2021
策士やね
ディスカッション
コメント一覧
ふむ、では手堅く固めるだの補強だのした上でその減点される部分をカットしたらもっとよくなるのではないか?
なろう池沼勢はそもそもその減点される部分こそが重要でそれをカットすると自身の欲情を満たせなくなるから
前提としてそこを取るが選択肢の俎上に上がるわけねえだろ