1: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:34:34.602 ID:0/uAWatK0
友達「200話から面白くなるから」
いやいやいやいやおいおいおいおい
4: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:35:42.381 ID:OQf4MfpV0
序盤はそもそも書き方が安定してなかったりとかあるな
5: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:36:12.660 ID:69xh4pFb0
そこまで我慢できるなら楽しめるかもしれないっていう
でんでん現象みたいなもんだな
6: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:37:19.776 ID:0/uAWatK0
200話って文庫本換算だともう2巻か3巻くらいいってるだろたぶん
そこまでつまらないものを読めないよ
しかも200話までいっても俺に合わなかった時どう責任とってくれるんだ
7: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:37:58.540 ID:7/VjTL740
そんだけ読めたなら多少の愛着も湧きそう
8: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:38:24.764 ID:pMNBfj9X0
盛り上がり全然ないけどまぁ暇つぶしには読めるって作品は良作
9: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:38:36.248 ID:8iXj1bPL0
無料で読めるしこんなスレ建てるくらいなら読めばいいじゃん
11: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:39:31.122 ID:0/uAWatK0
>>9
やだよ序盤苦痛だよ?
10: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:39:10.966 ID:sMDbuieua
嘘じゃないならそのタイトル教えて
16: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:43:32.313 ID:0/uAWatK0
>>10
たしかシャンフロ
なんか人気作品らしいな
12: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:40:20.879 ID:pjuKKi3/0
じゃあやめりゃいいじゃん
何が言いたいんだコイツ
14: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:41:56.907 ID:0/uAWatK0
>>12
だからやめたって話のスレだけど
13: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:41:01.220 ID:69xh4pFb0
短編中編程度までしか無理ってのじゃないなら
さすがに2~3冊程度ならしゃーないレベルだろ
序盤で方向性合う合わないはともかく
15: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:43:05.281 ID:0/uAWatK0
>>13
ラノベシリーズで3冊目まで買うって相当なファンだぞ…
なろう界隈の常識は知らないけど
24: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:46:35.191 ID:69xh4pFb0
>>15
ネット小説はラノベの構成にとらわれてないのが
長所でもあるからラノベ基準だと難しいね
個人的には大半が話広げてエタばかりだから完結してない3冊分未満とか追う気ないけど
27: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:48:34.313 ID:0/uAWatK0
>>24
友達に聞いたけどそういうもんらしいね長ければ長いほどいいとか
一冊できちんと終わらせてくれる商品ばかり読んでいた俺にはまだ感覚が掴めない界隈だわ
17: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:43:41.109 ID:69xh4pFb0
まあ文章量1冊分程度で一度オチつけている
書籍化狙い(もしくは内定してそう)すげー増えてるけどさ
21: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:45:51.319 ID:0/uAWatK0
>>17
むしろそれが正しいスタイルなんじゃねーの?
まったく盛り上がり点がないまま2〜3冊分量までいくとか俺には信じられない
なろうだとそれが従来の普通なのかもしれないけど
18: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:43:48.126 ID:pjuKKi3/0
やめたならもういいじゃんいつまでもグチグチ言ってんなよ
20: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:44:44.255 ID:0/uAWatK0
>>18
愚痴くらいいいじゃん
ここVIPだぞ?
19: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:44:35.919 ID:jZmS9LFP0
ざまぁ展開序盤で終わってひたすら砂糖吐きたくなるレベルのラブコメが続くの嫌い
嫌い
25: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:47:03.345 ID:Co8M0I730
「狼は眠らない」だけはガチですこ
28: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:51:09.483 ID:c2NeiD0t0
シャンフロは漫画版の画力が凄いわ
話はそんなに好みじゃなかったけど絵のパワーだけで読める
29: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:52:53.782 ID:69xh4pFb0
長ければいいっていうより
最低でも序盤に提示してる目的は達成してくれないと
まじで読む意味ないってなる
暇つぶししたいなら10~20万字程度の完結してるの探せばいいんじゃねえかな
30: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:53:56.635 ID:0BD0iuog0
所詮素人作品に毛が生えた程度のやつじゃん
33: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 00:56:49.215 ID:Sb1eRi4ja
シャンフロ
漫画しか読んでないけど最高に面白い
36: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 01:01:09.640 ID:AGOqrAsT0
なろう読者揃いも揃ってこう言うから不思議だわ
37: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 01:05:08.990 ID:69xh4pFb0
あれで暇つぶしするってジャンルを認識して読んでるだろうからね
プロの筆力は求められないんだから
長かろうが提示した目的に対する作者の答えは欲しい
38: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 01:05:33.959 ID:NsGVUp9P0
3話まで読んでつまらんならブラバが鉄則
時間の無駄
39: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 01:07:20.675 ID:6IPL06UB0
1章みたいな所が終わるまでに盛り上がらなかったら
流石の文字中毒のぼくでもブラウザバック
40: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 01:14:08.321 ID:chvDPZA90
シャンフロは特に展開遅かった希ガス
完結作品で探すと割と短いのもあるぞ
41: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 01:15:00.265 ID:6IPL06UB0
よっぽど面白くない限り1日1話連載と完結作品以外は読むべきではない
42: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 01:15:24.865 ID:69xh4pFb0
素人だからこそ描写の取捨選択できなくて冗長になるのに
更新頻度優先で更新するのが目的になってる系統はマジでつらい
昔からの小説はいかに文章を削るか?みたいな認識はライト系だとあまりないものな
43: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 01:16:20.243 ID:nQPYu9rJM
ぴょまえら結構読み込んでるな
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621870474/

文字数が正義みたいなところありますからねえ
ディスカッション
コメント一覧
序盤しか読まないくせに「10万字未満はちょっと……」みたいなとこあるよな
ただその辺は題名によるあらすじ兼ジャンルタグ付け兼なろう属性許容への予防線としての前振りとかとある意味同じで
読み始めるか否かを決めるための自身のハードルでしかないから先入観の影響が強いのはしょうがない
読み始めて100話過ぎても話が動かないとかつまんないとかみたいなのとはまた別の観点でしょ
「200話から面白くなる」こんなんフツーに人の心へし折る言葉だと思うんじゃが……
「○○編から面白くなる」とかならまだセーフ。
それにしても、この友人というのはどんなにつまらない作品でも200話ぐらいまでは我慢して読んでんだろうか……?
ファンではあるが序盤の退屈さという欠点もしっかり認めている、と考えればこの友人は比較的冷静で信用の置ける人なのかもしれない
でもまぁ200話なんて言われたら大抵の人は心折れるわな 俺だって読みたくない
シャンフロはウェザエモン編が80話ぐらいまでだからそこぐらいまではせめて読んでから判断してよ
まあ一番おもろいのがギャラクシアヒーローズでピークで言えば180話らへんだから間違ってもないが、その友達がせめてウェザエモンまでは読んでっていうべきではあったな
でも80話まででも結構遠いからしゃーない
正直盛り上がるかどうかよりもシャンフロは文章にかなり難あるから向き不向き強いわ、作者の脳内に文章力がまるでついていけてない典型で何言ってんのかわからんときが多々ある
逆に脳内にはハッキリ絵ができてるのがわかるから少年マガジンが目つけるくらい評価もされたわけだが…
演出センスは高いから山場の回は凝ってる分面白いけど、そうでないとこは何言ってんのかわかんないまま漫才とかやってたりノリが合わない奴には読むの苦痛なレベルになり得る
多分最近はコミカライズで忙しいせいかあるいは気が緩んだか、成長どころか明らかに文章退化して何言ってんのかわかんねーとこかなり増えた
シャンフロはあの超画力で読んでも今のボス戦とか半分にまとめろって思うしな
まあなろうのポイントなんかもはや出版社側が「なろうで人気」というステータスをつけるための出来レース結果兼工作発表会でしかないからな
実際の読者がどう思ってるかなんか一切関係ない
究極的にはだからあそこまでつまんねえんだろうけど