【悲報】ドラゴンクエスト、やっぱり老害懐古厨が足を引っ張ってた
1: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:02:37.70 ID:dRXiBJ1Kr
少しでも進化したり挑戦しようとするとこれ






367: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:25:14.09 ID:Yn8yn0ZNa
>>1
これ元記事みたらコマンドバトル一新したってかかれてるけどそれに対して老害がぶちギレてるってことか
これ元記事みたらコマンドバトル一新したってかかれてるけどそれに対して老害がぶちギレてるってことか
2: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:02:53.16 ID:dRXiBJ1Kr
どうせこいつらゲームなんかやってないやろ
3: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:03:32.82 ID:l1KYzUbLa
何でもいいからドラクエ8みたいなの作ってくれやと言いつつ11やっとらんけど
4: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:04:13.52 ID:dRXiBJ1Kr
こういう奴が多いからジリ貧になってるんやろ
5: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:04:18.45 ID:el7ddprO0
でもモンハンっぽいのはヒーローズでやればいいしな
6: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:04:22.40 ID:uyIkzvtl0
シリーズ物ってそういうものやろ
8: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:05:06.23 ID:9fhg3LlLr
なんjのおっさんすら11風にしろと言ってるレベルなのに
13: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:06:26.12 ID:dRXiBJ1Kr
>>8
11ですら時代遅れ感はあったからな
11ですら時代遅れ感はあったからな
97: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:14:14.55 ID:T5sFOyhq0
>>13
グラは全然古臭くはないやろ充分や
古臭いって言われてるのは戦闘とかシステムちゃう
グラは全然古臭くはないやろ充分や
古臭いって言われてるのは戦闘とかシステムちゃう
9: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:05:24.15 ID:4HFvD+W8d
ドラクエらしさとかいう足枷
10: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:05:51.64 ID:r5NdnRnJ0
こういのでいいんだよおじさん「こういのでいいんだよ」
11: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:06:04.53 ID:z6uMxj2zd
進化していったFFはどうなった?
260: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:20:29.57 ID:MwzJtvmL0
>>11
覇権MMOになってスクエニを救ってる唯一のコンテンツになったな
覇権MMOになってスクエニを救ってる唯一のコンテンツになったな
280: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:21:23.75 ID:z6uMxj2zd
>>260
それでさらに進化した15は?
それでさらに進化した15は?
296: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:22:36.05 ID:nSqi5I+B0
>>280
800万本売れた
800万本売れた
324: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:23:44.08 ID:6CQPkvTR0
>>296
と言う割にはDLCは大赤字で打ち切りになった
永遠にバッドエンドのままで終わりっ!
と言う割にはDLCは大赤字で打ち切りになった
永遠にバッドエンドのままで終わりっ!
350: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:24:48.58 ID:4PCRz9B30
>>296
ドラクエとFFって気付いたら売上完全に逆転してたイメージやけどひょっとして初めから売上はFFやったか?
ドラクエとFFって気付いたら売上完全に逆転してたイメージやけどひょっとして初めから売上はFFやったか?
422: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:27:59.07 ID:bGqtydJI0
>>350
FFは7から海外でも売れるようになった
FFが海外人気高いのは初めてプレイしたJRPGがFF7って人がめちゃくちゃ多いからや
日本人にとってのはじめてのRPGがドラクエってのと同じような感じ
FFは7から海外でも売れるようになった
FFが海外人気高いのは初めてプレイしたJRPGがFF7って人がめちゃくちゃ多いからや
日本人にとってのはじめてのRPGがドラクエってのと同じような感じ
308: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:23:00.54 ID:RGCbClEWa
>>11
14は世界二位のmmo になって7R も分作なのに世界中で好評なって700万近く売った
14は世界二位のmmo になって7R も分作なのに世界中で好評なって700万近く売った
12: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:06:07.17 ID:Yn8yn0ZN0
桃鉄のときのなんjみたいやな
14: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:06:52.00 ID:W/3racxcp
FEや桃鉄は老害の意見を無視して成功したな
15: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:06:57.54 ID:e6W3K4Cn0
ドラクエはドラクエで残しときゃいい派だなあ
どうせやんないし
どうせやんないし
16: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:07:15.05 ID:1phtBtel0
12はこれでええわ
11と同レベルのものが出てくるならワイはやらんで
11と同レベルのものが出てくるならワイはやらんで
17: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:07:16.04 ID:KbwzUXFF0
まだ3とか言ってる奴らってガチで何歳なん?
ゲームなんかやっとらんやろ
ゲームなんかやっとらんやろ
19: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:07:32.25 ID:dRXiBJ1Kr
>>17
50とか60やろ
50とか60やろ
22: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:08:15.82 ID:GCkst41U0
>>17
パソコンも未だに2000とかXPとか使ってそうだよな
パソコンも未だに2000とかXPとか使ってそうだよな
27: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:09:01.04 ID:zrlTX2fY0
ついてこられないジジイなんて切り捨てていいだろ
古き良きがやりたいならスーファミのでもやってりゃいい
古き良きがやりたいならスーファミのでもやってりゃいい
28: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:09:27.56 ID:gvHfRRJp0
今さら3リメイクとかやるくらいなんだからこいつらがメインターゲットなんやろ?
29: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:09:31.58 ID:+hhL635x0
そもそもドラクエって毎回変化つけてたし4くらいまではゲームの最先端いってたのにな
いつの間に老害懐古ゲーになっちゃったんや
いつの間に老害懐古ゲーになっちゃったんや
421: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:27:53.86 ID:Zpf5G7XFM
>>29
比較対象がFFだからだよ比べるとどうしても進化がないイメージになる
そこまで長いシリーズがこの2つくらいしかないし
比較対象がFFだからだよ比べるとどうしても進化がないイメージになる
そこまで長いシリーズがこの2つくらいしかないし
31: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:09:37.89 ID:eLYQJ4v60
11はガッツリ懐古向けに作ったし12はもう新規向けにしてええやろ
32: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:09:51.53 ID:OD2JlhrgH
こういううるさいやつらのためのHD2D版3なんやろ?
多分文句つけたいだけで買わんのやろうけど
多分文句つけたいだけで買わんのやろうけど
33: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:10:02.95 ID:mX818/eZa
挑戦して大失敗したなら安定を求めるのも分かるんやけどな
35: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:10:03.63 ID:zo0OCtDMd
当たり前じゃね?
挑戦やアクションがやりたきゃ外伝やスピンオフでやりゃいいわ
わざわざ本編でやる事じゃねえ
例えるなら醤油ラーメン屋が「明日からうちのラーメンは味噌味になります!」って言ってるようなもんや
いやいや醤油ラーメンは残して味噌ラーメンをメニューに追加したらいいやん!ってなるやろ
56: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:11:53.47 ID:dRXiBJ1Kr
>>35
歳とってラーメンなんか食えなくなってソバ食ってるような奴が隣のラーメン屋に新しいことするなって文句言ってるようなもんやぞ
歳とってラーメンなんか食えなくなってソバ食ってるような奴が隣のラーメン屋に新しいことするなって文句言ってるようなもんやぞ
68: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:12:40.36 ID:mNtMdkTRH
>>56
例えヘタクソすぎやろ
例えヘタクソすぎやろ
81: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:13:36.62 ID:zo0OCtDMd
>>56
全然ちゃうやん
てかドラクエの購入層なんてそのジジイ共やし
新しいことするのは別にいいけど
店が長年続けてきた味を全く別のものに変えるのはおかしいやろ
やるなら別メニューでやるべきだわ
99: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:14:19.20 ID:GCkst41U0
>>35
その例えは違うやろ
言うなら醤油ラーメンの美味しい店として評判だった老舗の店が
新規店を立ち上げてそこでは味噌ラーメンに注力してます~とかなら分かるけど
その例えは違うやろ
言うなら醤油ラーメンの美味しい店として評判だった老舗の店が
新規店を立ち上げてそこでは味噌ラーメンに注力してます~とかなら分かるけど
45: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:11:05.84 ID:IjuZwIEP0
堀井って新しい物好きやのに何で進化しないのがドラクエらしさなんやろうな
158: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:16:42.59 ID:lZb+SMhp0
>>45
初代ドラクエはまさに革命的な作品だったのにな
ただ進化しないと言いつつ4-10までなんだかんど変化はしてたと思う
変わらないのは中世風世界観とコマンドバトルくらいで
初代ドラクエはまさに革命的な作品だったのにな
ただ進化しないと言いつつ4-10までなんだかんど変化はしてたと思う
変わらないのは中世風世界観とコマンドバトルくらいで
226: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:19:28.35 ID:3d4GLQvZx
>>158
言い方アレかもしれんがドラクエって別ゲーで流行ったシステムをパクって万人向けにしとるだけやけどな
意外とオリジナル要素ないわ
言い方アレかもしれんがドラクエって別ゲーで流行ったシステムをパクって万人向けにしとるだけやけどな
意外とオリジナル要素ないわ
306: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:22:59.82 ID:lZb+SMhp0
>>226
スタートがウルティマとウィザードリィの良いとこ取りやしな
でも単なるローカライズに留まらなかったのはさすがやと思うわ
スタートがウルティマとウィザードリィの良いとこ取りやしな
でも単なるローカライズに留まらなかったのはさすがやと思うわ
341: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:24:20.73 ID:3d4GLQvZx
>>306
3と4はイースで5は女神転生やしな
3と4はイースで5は女神転生やしな
848: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:43:49.52 ID:SDiel+mi0
>>341
3と4がイースで5がメガテン……?
3と4がイースで5がメガテン……?
370: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:25:26.09 ID:GCkst41U0
>>306
ドラクエの話題になるとやたらパクリパクリ言いたい人湧いてくるけど
それ言い出したらスーパーマリオもパックランドのパクリになるし
一切パクリ要素のないゲーム探す方が難しいよな
ドラクエの話題になるとやたらパクリパクリ言いたい人湧いてくるけど
それ言い出したらスーパーマリオもパックランドのパクリになるし
一切パクリ要素のないゲーム探す方が難しいよな
381: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:26:01.08 ID:tMkYi6evM
>>370
にわか乙
ドンキーコングのジャンプゲーム要素をパクったのがパックランドなw
にわか乙
ドンキーコングのジャンプゲーム要素をパクったのがパックランドなw
411: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:27:26.21 ID:3d4GLQvZx
>>370
ドラクエの独自要素教えてくれよ
ドラクエの独自要素教えてくれよ
534: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:32:08.88 ID:D9kLPqXeM
>>411
その返しはおかしくね?
ゲームに限らず創作に完全なオリジナルなんてほぼあり得ないという話やねんから
その返しはおかしくね?
ゲームに限らず創作に完全なオリジナルなんてほぼあり得ないという話やねんから
458: 名無しの読者さん 2021/05/27(木) 15:29:24.73 ID:lZb+SMhp0
>>370
完全に独自で斬新なシステムが面白いかといったら全然ちゃうしな
ドラクエの場合それしかやってないライト層が多くてドラクエこそオリジナルみたいな声が少なくないからそれがイラッとさせる要因ではあるやろが
完全に独自で斬新なシステムが面白いかといったら全然ちゃうしな
ドラクエの場合それしかやってないライト層が多くてドラクエこそオリジナルみたいな声が少なくないからそれがイラッとさせる要因ではあるやろが
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622095357/
愛されてますね
ディスカッション
コメント一覧
こういう連中が言いたいのって実質「最新技術で俺たちの青春(ユメ)をもう一度!!!」でしかないんだよね
ママにおねだりすれば大好物の料理が晩飯に出てきた頃から精神が成長していない
いいかげん大人になってほしいわ
ドラクエに限らずシリーズ作品の懐古老害全般だけど
ほんこれ 懐古厨の気持ちもわかるけど、懐古厨を喜ばせることだけ考えたらただ綺麗な3Dで原作をそのまま再現するものを作ればいいと製作者側もわかっている。けどそれじゃそこ止まりの物しか作れない。絵がきれいになっただけのリメイクアニメはたいして盛り上がらない。原作知ってると嬉しい要素を入れたりクソゲーにしない努力は必要だが、今の時代の新規ユーザー、海外ユーザーの心も掴み次につなげる事も必要。同じでないというだけで認めずクソゲー扱いして足を引っ張るようなのは老害と言われてもしかたない
新しい試みやりたいならヒーローズやモンスターズみたいな外伝にすればいいのに
コンシューマゲームは発表された時点で半分以上完成してるってのは常識だからこうして不安視してる人達も自分達の意見が開発に受け入れられるとはハナから思っていないのよ
ただ不安を口にしたいだけ ただの独り言
そういう意味では足を引っ張るもクソもない。と同時に、開発側や肯定派の人達が耳を貸す必要もない
こういう批判してるだけのやつは
だが買わぬスタイルだろうしな
なんだかんだ言ってコマンドバトルもどきの域を出ないというオチもありそうではある。
コマンドバトル一新すると言ってるだけで、コマンドバトルじゃなくなるとは言ってないからな…
ただ別にコマンドバトルだからダメってわけでもない、ペルソナ5だってコマンドバトルだし
大人向けって言ってるし、むしろターゲットをおっさんに向けた上での味変的な調整が意図だと思う
従来のドラクエはネームバリューありきでRPGの入り口の立ち位置をずっと意識してきたんだろうけど、もうそのネームバリューに子供~若年層が反応しない
だからそのルート捨てて、かつてドラクエから入ったけどもう卒業したって層のカムバックを狙ってる戦略なんじゃないかな
未だに固執してるようなドラクエ厨はどのみち文句言いながらもどうせ他のゲームできないから買うし
ワイはモンスターさんと、FF12のガンビットシステムの進化系で遊びたいンゴ
アクティブ・パッシブ・アビリティスキルを組み合わせてビルドを構築するンゴね
メラを3発同時に使えるようにしたり、火炎放射器みたいに炎の息を噴射しつづけるモンスターさん作ったり
戦闘を半自動化できれば楽しい気がするンゴ
スカイリム方向に凝って欲しいと思うが分かりやすく簡略化したのが売りでもあるだろうからなあ。
加えて、老害と言われるだろうがFFみたいにキャラをウリにされるのはなんだかなあ。
1,3,5っぽい主人公に自我が無いく、お喋りの少ない仲間たちのが良い。
しかしダークや復讐譚なら面白そう。ユーベルブラッドみたいなのでも岩窟王みたいなのでも。
両方作ればいいじゃん?