夢破れた小説になろう作家に優しい言葉をかけてくれるスレ

1: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:15:58.771
オレは違うけどそういう人のために優しい言葉を書いていけ
オレは違うけど
オレは違うけど
2: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:16:33.695
>>1涙ふけよ
6: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:18:03.038
>>2
いやいや順風満帆だから泣きようがないわ
いやいや順風満帆だから泣きようがないわ
14: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:32:59.030
>夢破れた小説になろう作家に
ってなんだよ
なろうゴミ文章めちゃくちゃすぎだろ
3: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:17:03.063
書籍化したって儲けられる奴はごく一部だよ
普通に働け
普通に働け
5: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:17:57.286
がんばって!次の作品はヒットするよ!
7: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:18:20.402
俺も同じだ
なろうメインではないが
ただ辛いよなもう諦めたいよ
なろうメインではないが
ただ辛いよなもう諦めたいよ
11: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:20:32.338
俺も投稿してたけど書籍化してコミカライズもして、今度アニメ化する事になったんだ
いいだろ!
いいだろ!
12: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:20:48.519
いいなぁ
13: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:31:37.219
淡々と続けようぜ
15: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:50:58.898
小説になるのか
16: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 19:36:21.188
おれが小説だ!
4: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:17:37.728
小説家じゃなくて小説化されちゃったか
8: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:19:14.980
>>4
「小説になろう」作家であって小説家でも小説でもないだろ
多分人間を小説にする人だよ
「小説になろう」作家であって小説家でも小説でもないだろ
多分人間を小説にする人だよ
10: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 18:19:38.905
>>8
アンデラのオータムかよ
アンデラのオータムかよ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621934158/
ホラーやんけ
ディスカッション
コメント一覧
自分の読みたいものを自分のために書き続けるという道もある
少し疑問に思ったんだけど
自分の読みたい作品を自分で書くのは意味があるのかな?
結末が分かってる物語を文字にする行為がいまいちピンと来なくて
創作者の作品で面白いのって、大抵「こんなストーリーの作品あったらオモロイのにないなぁ…せや!自分で作ればええやん!」やで
進撃だったら「自分の尊敬する先輩をモチーフにしたキャラ虐めてシコるで!んほぉ~たまんねぇ!」やからな
この成分はどうあがいても他者の作品からは補充できない
で、そういう作品は今までにない新しいキャラやストーリーを魅せてくれるからヒットする
ちなみにシコを優先しすぎたのがなろうだから、カルト的な人気が出るのも叩かれるのもしゃーないっていう…
えーと、なんて言えばいいのかな・・・
面白いとか、ヒットするとか、というよりも、書いている本人は楽しいのかな?って思ったのよ
自分でどういう結果にするか決めるわけだし、そこに面白みはあるのかなって
言葉足らずで申し訳ない
たぶん創作したことないから感覚がわかんないんだろうけど、好きな物を作ってる時は楽しいもんだよ
料理とかプラモデルとかなんでもいいが、それに近い感じだと思う
基本作家って結末どうのってより「描きたい場面を描きたい」って人種だから、そこを描いてる=好きなことしてる、だから楽しいよね
そういうもんなんか・・・
創作でもすれば少しくらいは分かるようになるだろうかねぇ
完成品を想像出来てないと大抵の物は作れないと思うよ…
特に小説なら伏線とかを散りばめないといけないし、行き当たりばったりで書けるのは一部の天才だけかと。
そこが楽しいかは人によるけど、自分は脳内イメージに対してしっくりくる表現ができた時はすっごい楽しいかな?
(翌日読み直して、ないわー…ってなることもあるけど)
俺はこういう話が読みたいんだよ! でも誰も書いてくれねえんだよ! 仮に書いてくれたって、どっかしらコレジャナイ感が残るんだよ! という欲求不満を解消するだけでも大いに意味があると考えています。
とはいえ、「じゃあ自分だけでオナヌーしてりゃいいよね。不特定多数が見る場所に投下する必要ないよね」という気に自分でもなったりはします。
が、「どうせ誰も見ねえだろ(鼻ホジ)」からの「感想書いてくれた人いたよ! しかも大好きですなんて言われちゃったよ!」という甘美な毒を味わってしまうと、やっぱり同好の士を求めてしまうんですよね(隙在自語)
投下する必要が無いよねって所がまさにそれなんだよな
業界に旋風を巻き起こせるくらいの文才があれば
好きなジャンルを流行らしたりも出来るんだろうなぁ・・・
辛かったね……大丈夫?大胸筋でいいなら揉んでいいわよ
ヒューッ!見ろよ やつの筋肉を…
まるでハガネみてえだ!!
こいつはやるかもしれねえ…
モミモミ……
んほぉ〜この大胸筋たまんねえ〜!
揉んでみな、ハワイへご招待するぜ
コブラじゃねーか!
心の底から創作活動が好きなら本業は別に持って趣味だけでやるのが一番