なろうの男女比が女寄りになってきた説

69: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 11:43:56.65 ID:6GATV+bQ0
今のなろうランキング見てみたら
なんか男向けのハーレムや冒険者もののもう遅いが減ってて
女向けの悪役令嬢や恋愛もののもう遅いがメインになってる気がする
もしかして男女比が女寄りになってきた??
なんか男向けのハーレムや冒険者もののもう遅いが減ってて
女向けの悪役令嬢や恋愛もののもう遅いがメインになってる気がする
もしかして男女比が女寄りになってきた??
77: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 11:45:19.34 ID:SVykGQAU0
>>69
せやな
今アルファポリスみたいになってきてるで
多分なんJ民がイメージしてる感じと少しずれてきてるわ
せやな
今アルファポリスみたいになってきてるで
多分なんJ民がイメージしてる感じと少しずれてきてるわ
78: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 11:45:23.40 ID:t5vn/7Tq0
>>69
もう遅い系でも結局美少女に惚れられて~みたいなラブコメにしたがるよな
もう遅い系でも結局美少女に惚れられて~みたいなラブコメにしたがるよな
157: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 11:56:17.55 ID:6GATV+bQ0
女向けなろうは始まってすぐに宮廷や貴族が出てくるからそこで判断できる
男向けの判断材料は冒険者ギルドやな
男向けの判断材料は冒険者ギルドやな
178: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 11:58:09.08 ID:IHcwU6bcd
>>157
わかった両方出すわ
婚約破棄された女が冒険者ギルドに行ってパーティ組んだ相棒が亡国の王子だったとかお忍びで冒険者やってる公爵家の嫡男だったとかどうや?
逆の立場で書くことも可能
わかった両方出すわ
婚約破棄された女が冒険者ギルドに行ってパーティ組んだ相棒が亡国の王子だったとかお忍びで冒険者やってる公爵家の嫡男だったとかどうや?
逆の立場で書くことも可能
189: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 11:59:16.13 ID:6GATV+bQ0
>>178
探せば実際にありそうなタイトルで草
探せば実際にありそうなタイトルで草
190: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 11:59:30.69 ID:SVykGQAU0
女向けのなろう小説かなり増えたよな
もう婚約破棄だらけやし
あの手の女主人公の奴って男読者も読んでんの?
もう婚約破棄だらけやし
あの手の女主人公の奴って男読者も読んでんの?
203: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 12:01:09.69 ID:8m1ye6Bad
>>190
イケメン好きーはあまり好かないので
乙女ゲーにTS転生とかモブに転生男とかはそこそこ読んでる
イケメン好きーはあまり好かないので
乙女ゲーにTS転生とかモブに転生男とかはそこそこ読んでる
204: 名無しの読者さん 2021/05/13(木) 12:01:20.06 ID:6GATV+bQ0
>>190
偶に読む
男向けと切り口が違ってて割と興味深い
偶に読む
男向けと切り口が違ってて割と興味深い
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620872820/
女性向けは男性も読むけど男性向けは女性が読まないと予想
ディスカッション
コメント一覧
逆ハーは読まないけど一途なイケメンを見るのは好きだからたまに読むね
っていうか>>178わりと読みたいw
ブラウザで読むか私家版アプリで読むか、
ログインするかしないか、
ポイントや評価、
徒党を組むか否か或いはその手法で
相当の男女差が有りそう。
購買行動も然り。
>> 178 はなろうじゃなくてもラノベや漫画でよくあるやつそのまんまやがな。だが、なろうナイズされたこれの方が読みやすそう。
ユダヤの経済書でも女に媚びる方が男に媚びるよりずっと簡単に読まれるとされる
女性向けの方が短~中編多いから空いた時間でサクッと読めるのがいいわ
ハイファン含めて冒険物はタイトルあらすじで色々設定を盛り込んでいるけど
本編がとにかく一話辺りの文字数が少ないし、当然だけど展開がタイトルあらすじで書いている物を
ちょっと細かく書き直しているだけの期間が長いので飽きが来るのが早いんだよね
婚約破棄系は破棄されてざまぁして元婚約者よりもハイスペックか権力を持ってるイケメンと結ばれてハッピーエンド
追放系も追放されてざまぁして元パーティーよりも成り上がってハッピーエンド、で短~中編で終わる作品なら読む気になる
長編になると主人公無双&主人公君さすが!すごい!ムーブの繰り返しになってもう読まなくても良いかな。ってなる
同様に女性向けでも長編は主人公チヤホヤの逆ハー展開が主流になるのでテンプレ系タイトルの長編物は基本避けてるなぁ
いや男向けも読むって女の方が逆より圧倒的に多いと思うよ
転スラとか漫画からだろうけど女ファンやたら多いし
まずそもそも文芸部とか小説好きとか文芸趣味人口でいえば明らかに女の方が多い。というか絵でも音楽でもそうだし芸術全般がファンは女の方が多い。
それに昔は男が中心の社会だったわけだから創作物の作者や主人公は男の方が圧倒的に多くて、裏を返せば女は男主人公の物語に慣れてるんだよね。「異性主人公だから読まない」「異性作者だから読まない」ってなるのが多分男特有の感覚で、女にはそこで除外する文化があまりない。
何なら源氏物語だって作者も読者も女なのに男がクソハーレムする話なわけで。
学ハーラノベの陰キャがなぜかモテるとかそういうのは嫌いっぽいが、少女漫画ファンの男より少年漫画ファンの女の方が多いし、fateとかでも女ファンは多い
ホモアニメ好きの男はホモだけだが、百合アニメみたいのが好きな女なら結構いる
サブカル全般でも、女向けを読む男は少数派だが男向けも読む女はむしろ普通
なろうでもなろう系とかは男に偏ってそうだけど、男読者がなろうファンタジーに偏る・女は何でも読むから分散するっていう結果総合ランキングで勝ってただけで、なろう系・学ハー系以外は大抵女読者のが多いよ