婚活コンサルが語る「クリエイティブな趣味を持っている人の強み」
独身男女を観察していると絵師などのクリエイティブな趣味を持ってる人は何歳になっても趣味を楽しんでるけど、アニメ鑑賞とか海外旅行とか消費する趣味がメインの人の殆どが歳をとると趣味を楽しむ気力がなくなって無趣味の何もない中年になっているので注意が必要です。
— ひかりん@真・婚活阿修羅 (@hikarin22) May 22, 2021
みんなの反応
短歌や俳句を詠む人は年をとっても詠み続けてること多いですしね😁
— きむちゃん (@Tohakumutun5057) May 23, 2021
旅行もパッケージツアーなど流れてきたもの流行っているものを消費していく形なのか
自分で行きたいところやいく方法など調べ上げて作っていき消費するかで変わるなと思います。
料理をやめるとボケるというように やはり自分で作っていかないといけないんだなぁと思いました— あやぱんだ🐼ིྀ (@tabidatter) May 23, 2021
消費ではなく、へたれでもクリエイティブ
人生の秘訣やね。個人的には巣作りDIYが推し。自宅の拡張、改良は本能に合致していると思う。
投資もクリエイティブで、自己拡張的で本能に合致しているな。 https://t.co/RPEdK4bROM
— 木下洋介 (@yosuke_kinosita) May 22, 2021
絵描きだった祖母は「描きたいって気が起きない」と言って筆をとらなくなってから急速にボケて他界した。気力がなくなると終わりなのはクリエイティブな趣味でも同じだと思う。 https://t.co/Tk4t5ofa1k
— タウシュベツペンギン (@Urbanbreak626) May 24, 2021
クリエイティブな趣味は自然と体力や気力が鍛えられるんでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
無趣味で無気力な独身って多分かなりの確率で鬱になってると思うからマジで自分を労って欲しい
君可愛いねぇ、僕とクリエイティブ(意味深)しない?
スポーツ系とかはクリエイティブじゃないけどどういう扱いになるんだろう?これも消費系?
うちのパッパは80間近だがテニスで元気に走り回っているゾ
アウトプットとインプット
自分主体が受け身かの差っぽい気がする
露出過多の萌えキャラばっかり描いてても婚活で有利になるんかい!って、思ったら婚活の有利不利とは何の関係も無かったで御座る。
とは言え、最近ゲームをやらずにプレイ動画だけ見て満足してる自分には刺さる話…
つまりクリエイティブな趣味を持っている人と結婚すると
いつまでも趣味に散財し続けて私の服が潤わないのです