なろう特有の被害者意識、世界への優越、本気じゃない感、権威・権力の屈服、受容的コミュニケーション

1: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:54:17.02 ID:/jk+PG9v0
これ心理学的には全部赤ちゃんから3歳くらいまでの世界観やん

2: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:55:21.80 ID:/jk+PG9v0
なろう小説は赤ちゃんから3歳くらいまでの児童心理が基盤となっている

 

3: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:55:55.23 ID:/jk+PG9v0
これが流行るってことは皆赤ちゃんに戻りたがってるってことやん

 

4: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:55:57.48 ID:DqrUWRLcr
赤ちゃんって常時本気じゃないのか

 

7: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:57:38.65 ID:/jk+PG9v0
>>4
赤ちゃんは本気を出すということが分からないんや
客観的に本気でも本人は本気を出す、一生懸命頑張るぞとは思ってない

 

5: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:56:48.53 ID:/jk+PG9v0
赤ちゃんから3歳くらいまでの精神世界に支えられた物語を読んで得る快感は赤ちゃんに戻った気分になることに起因してるやろ

 

6: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:57:00.57 ID:JdSJn+wE0
なろう馬鹿にするスレすら伸ばせないって才能0じゃん

 

28: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:07:04.00 ID:G3FqUjB40
>>6
正論スレは伸びないって知ってる?

 

8: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:58:42.07 ID:/jk+PG9v0
少年期から大人までは本気を出すぞと思って本気で取り組みやっと成功するという成功体験を積んでいくし周囲がそういう試練を与える
でも赤ちゃんはそういうことがない

 

43: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:14:15.11 ID:Nm/KYiCoa
>>8
お前はそこで敗北し続けて成功体験を積めなかったからこんなになっちゃったんだな

 

9: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 16:59:52.62 ID:/jk+PG9v0
あと赤ちゃんには客観的に伸び代が認められる
なろう読者は赤ちゃんの精神世界を疑似体験することで自らも伸び代があるかのように錯覚することによる快感も覚えているのかもしれない

 

10: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:00:17.65 ID:gvJZbklcp
赤ちゃんって基本的に無力であることは自覚してるしな

 

12: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:01:58.32 ID:/jk+PG9v0
>>10
赤ちゃんは自らが無力であることを自覚してない
3歳くらいまで幼児的万能感といったものが育つ
それを父親や友人や先生が破壊するんや

 

11: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:01:02.50 ID:/jk+PG9v0
お前ら知ってるなろう小説を思い出せ
あれはまさに赤ちゃんの感性やろ

 

13: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:02:11.94 ID:k2ImRZ/Q0
敵がわかりやすく嫌な奴として描写される

 

16: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:03:24.62 ID:/jk+PG9v0
>>13
これも赤ちゃんの特徴やな

 

14: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:02:47.09 ID:/jk+PG9v0
だから父親にロクに躾けられなかったり友達と競わなかったり先生がまともに教育しないと幼児的万能感の挫折無しに育って痛い子になってしまう

 

15: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:03:15.48 ID:OUsZ79UT0
つまりなろう好きは歳とった赤ん坊って事か?

 

19: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:04:12.13 ID:/jk+PG9v0
>>15
なろうの精神世界は歳とった赤ん坊
なろう読者は赤ちゃん帰りによる快感を楽しんでる

 

20: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:04:26.95 ID:rUEHmJA50
>>15
逆や
人生に赤ちゃん成分が足りてない純度100%生まれながらの老人

 

17: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:03:54.38 ID:ReJN4P5IM
どんだけなろうが好きやねん

 

18: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:03:57.24 ID:KaDJ1Jip0
退行ポルノ

 

21: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:04:35.27 ID:/jk+PG9v0
>>18
まさにこれ、この言葉がふさわしい
なろうは退行ポルノ

 

23: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:04:56.37 ID:pBqi7wHAd
結構良いとこ突いてるわ

 

22: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:04:39.35 ID:pBqi7wHAd
イッチのおすすめの本教えて

 

24: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:05:53.07 ID:/jk+PG9v0
>>23
『法という企て』井上達夫

 

26: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:06:29.55 ID:pBqi7wHAd
>>24
サンガツ

 

25: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:06:19.43 ID:/jk+PG9v0
なろうは「退行ポルノ」
この風潮流行らせたい

 

29: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:07:13.72 ID:yY4sdVZO0
そのテーマで論文書いてくれたら読むで

 

30: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:07:35.23 ID:pBqi7wHAd
セカイ系とかもそうやん

 

31: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:07:44.12 ID:KaDJ1Jip0
つうか、女向けのスカっとジャパンな漫画も大体、この構造よな
退行ポルノは全人類にとって麻薬なんやろ

 

37: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:11:51.97 ID:/jk+PG9v0
>>31
もし大衆に退行ポルノ志向があるなら同時に流行ってきたスカッと形もそうなのかもしれん

 

33: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:09:13.85 ID:/jk+PG9v0
赤ちゃんから見た世界におけるママとパパが自分を神であるかのように重宝し養育する姿はレジスタンスとは異なる形の権威・権力の屈服と見られる
なろう文学はプロレタリア文学とは異なる形での権威・権力の屈服を志向している

 

35: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:09:28.81 ID:pBqi7wHAd
乳幼児期の心理学はワイも興味あるんや

 

36: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:10:35.48 ID:/jk+PG9v0
赤ちゃんは可愛がられるべき、尊重されるべき、埃や火の粉を払ってもらうべき存在である
なろう主人公も作品内で同じような立ち位置にある

 

38: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:12:00.28 ID:U1LPn5a6a
なんjはなろおじ多いからこのスレは伸びない

 

40: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:13:46.09 ID:itp03zWBd
これなろう批判しとるイッチにも当てはまっとるんやないか?

 

41: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:13:48.69 ID:yY4sdVZO0
単なるなろう小説って一括にするんじゃなくてイッチなりになろうサイト内での傾向の分類をしてそれぞれの作品傾向を好む人間の分析をしてほしいわ

 

44: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:14:32.24 ID:/jk+PG9v0
>>41
もしかしたら同じ退行ポルノでも微妙に志向が異なるかもしれんよな

 

47: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:15:33.13 ID:yY4sdVZO0
>>44
作品数膨大やからな単純に男向け女向けでの違いでも面白そうやし

 

42: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:13:59.58 ID:/jk+PG9v0
ちいかわは初期のコンセプトは退行ポルノだったのに結局過酷な世界で生き抜く作品になったのは面白いよな

 

54: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:18:40.48 ID:U1LPn5a6a
>>42
あれは作者の自罰的な性格がそうさせるんやと思う
「小さな可愛い生き物になってみんなにちやほやされて不安も苦痛もなく怠けて暮らしたい」という欲求を持ちながらも「どんな生き物でも皆不安や苦痛に耐えながら必死で生きているというのに、そんな欲望を持つのは醜い事だ」という強い理性も持ち合わせてるんやろな

 

64: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:22:50.09 ID:/jk+PG9v0
>>54
なるほどなぁ
そういえばナガノって背徳感とか好きそうだもんなぁ

 

45: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:14:57.13 ID:6ZUCK06b0
イッチ一人で半分もレスしててワロタ

 

46: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:15:00.29 ID:/jk+PG9v0
ちいかわは大衆の退行ポルノ志向に対するアンチテーゼなのかもしれない

 

48: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:15:56.53 ID:/jk+PG9v0
お前らちいかわとなろうを比較してみろ
真逆だぞ
しかも面白いのがちいかわは初期は前面に退行ポルノを押し出すコンセプトで作られたのに結局はアンチテーゼ的作品になったというところや
これは面白い

 

49: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:16:05.69 ID:j3wZ0s4jd
ちいかわってもしかして乳幼児期の精神の発達過程を表してる?考えすぎやろか

 

62: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:21:46.74 ID:/jk+PG9v0
>>49
そうかな?徐々に成長してるか?
と思ったけどうさぎに意地悪されながらも一緒に遊んでからハチワレと出会って危機を乗り越えてちいかわが自ら助けるようになるところとかそうかもしれない

 

50: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:16:39.81 ID:/jk+PG9v0
ちいかわ、退行ポルノへのアンチテーゼ説あるで

 

52: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:17:57.08 ID:ZM9V1VWN0
作中の奴隷の扱いに引くわ作者と読者はどんな倫理観しとるねん

 

56: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:19:56.01 ID:YhkM3Eui0
>>52
フィクションで時々ある雨の中で捨てられてつぶらな瞳で見つめてくるダンボールの中の犬ころ拾う感覚やろ

 

58: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:20:40.03 ID:yY4sdVZO0
>>52
主人公が奴隷を解放することに対して奴隷自身が否定的なのはちょっと意味がわからないよな

 

61: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:21:01.73 ID:G4fckvPCa

>>52
なんJ民が獣耳奴隷娘好きな理由

同世代の女とと恋愛経験したことがないから同世代とのシチュエーションを想像できない
ではなぜ奴隷かというと、金という武器で少しはアドバンテージが取れると思ってるクソみたいなプライドも持ち合わせているから
また、命の恩人ということで会話がつまらなかろうがリード出来なかろうが許されるという甘えがある

さらに付け足すと
・自分がコンプレックスの塊だから妄想の中のキャラにまでコンプレックスを求めてる
・自分に自信がないから他の男に取られそうにない獣耳奴隷に自分を好かせてる

 

67: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:23:33.50 ID:7ZnNH27Ea
>>61
ワイが獣耳奴隷買っても成長していって手がつけられないビッチになる痴人の愛パターンになると思う

 

55: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:18:53.53 ID:j3wZ0s4jd
イッチは中々的確な指摘してると思うが

 

65: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:22:53.64 ID:yY4sdVZO0
>>55
ワイとしてはなろうの作者やユーザーの傾向を語るなら何か商業作品でも他の小説サイトでもいいから比較対象があったほうが説得力が増すかなと思ったわ

 

57: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:20:26.12 ID:HL/z+v22d
なろう読むと頭馬鹿になりそう
流石に読んでる奴がアホってことはないやろ

 

68: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:23:39.76 ID:/jk+PG9v0
>>57
昔よりもより厳しく大人であることを求められるから馬鹿になり赤ちゃんになることが気持ちいいんやろ

 

59: 名無しの読者さん 2021/05/25(火) 17:20:51.37 ID:t4hk86J6H
赤ちゃんになったらいかんのか?

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621929257/

 


>>59
ええんやで

関連記事

なろうアンチってまじでなんなの

無職転生を読んで、なろうは時に自分の倫理観を捨てないと先を読めないと思い知った

なろう系をバカにする奴は頭固いよね