
1: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:00:44.10 ID:CAP_USER9
9: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:05:34.90 ID:+C7PlkRY0
借金の定義も色々あるけど、この場合の借金は生活費一般かな?
事業資金とかは借金が良い場合もある
28: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:19:38.77 ID:E5r66/+z0
>>9
元記事見たけど限定してないから全ての借金が対象だな。
12: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:09:10.55 ID:hK//kmXI0
返すあてが無いのに借りて自転車操業で他の事が考えられなくなるから。お笑い芸人のスパローズが言ってた
13: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:09:48.19 ID:smFPUVlI0
借金は善の堀江が噛みつきそうだな
15: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:11:51.03 ID:Y71GNy1T0
>>13
「有限責任の事業の話はしてない」って言うんだろうな
16: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:11:59.46 ID:wuS5qAli0
この場合の借金っていうのは事業に必要な融資のことを言うんじゃないんだろうが
23: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:16:32.07 ID:XK5wSqs/0
>>16
ひろゆきって融資経験は一回もないのかね?
43: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:40:14.90 ID:eyUOhqf10
>>23
あいつすごいケチだからなぁ。スーパーのチラシ比べて安いとこハシゴするらしい。
値引きや割引、クーポン情報を常にチェック。
46: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:45:22.03 ID:JO/6GTXc0
>>43
ケチなんだよね
読みたい本があると友達にあの本面白いらしいって言って買わせて借りて読むとか
タバコ一本頂戴って人からもらって自分では買わないとかもあった気がする
76: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 00:42:45.30 ID:1l7A5RGd0
>>46
それ自分も本で読んだ
そんな風にいろんな頼れる人を作っておけば仮に無職になったとしてもなんとか生きていけるから
みたいな感じに書いてたね
実家の都営団地の住民がみんなそんな感じだったらしい
180: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 14:22:42.59 ID:EEtNfgYX0
>>43
そういう日常の節約術とか徹底的に見下すタイプと思ってたが違うのかひろゆき
19: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:13:36.52 ID:n5UUJHq80
ひろゆきが言ってるのは個人の趣味とかで使う借金のことだろうな
24: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:16:43.04 ID:yX1UHiwo0
逆だろ。頭が悪いから借金することになるんだよ
88: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 01:00:22.75 ID:EWWEEWLj0
>>24
だと思ってた
25: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:16:46.71 ID:sdpWQJSk0
また中学生レベルの戯言か
26: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:17:34.30 ID:h8dG4dIR0
個人として借金してて羨ましく見える人をあんま見かけたこと無いな
29: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:19:48.69 ID:5XWYcyfW0
とある理由で
クレカのキャッシングで30万借りたことあったけど
返し終わるまで実に憂鬱だったわ
30万であんなに精神に来るなら
300万、3000万とか借りたら頭はたらかないと思うわ
41: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:29:43.47 ID:fBaqvxEP0
>>29
額が増えれば増えるほど清々しくなるぞ
ギリギリ返せる額が1番キツい
完全に無理やろこんなんってなると
気分爽快で取れるもんなら取ってみんかいwwになる
81: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 00:51:10.71 ID:Qa54Byvw0
>>29
借金500万ぐらいあるけど別に気にしてないな
普通な顔してサラリーマンやってる
97: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 01:09:25.52 ID:uzvPI1L30
>>81
普通のリーマンなら借金500って
返せない方寄りにボーダー越えてない?
メンタル強ぇなぁ
161: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 10:27:17.13 ID:q+l+8bjU0
>>81
高い利息で借りているわけではないんでしょ
159: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 10:11:56.02 ID:PfoibgvE0
>>29
使う理由による
173: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 12:17:07.06 ID:5+X5Q/T70
>>29
全盛期のサラ金ならすぐに死ぬな
良かった時代が良くて
177: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 12:33:50.51 ID:1W2kUjv70
>>29
俺も借金してたけど
過払金発生して黒字になってよかった
30: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:20:49.53 ID:FIn0eu8+0
個人無計画にする借金は
常に借金の事しか考えられないからね
32: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:24:13.11 ID:guCNJhtv0
借金は分からんけど、支払い代金を延滞している人間ほど態度が悪くキレやすい
そして知的障害かなと思うほどに計算が出来ない
自分がいくら使ったか分からない人が多い
36: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:26:01.78 ID:RFRKUohd0
これは正論
0金利の世の中では必要ないのよ借金って
37: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:26:54.53 ID:Og2mmwyO0
金のことで頭が埋まるから判断が短絡的になるとかかね。
長期で考えればもっと良い選択肢もあるのに、目先の小さい利益に飛びつくと
44: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:40:25.89 ID:B2hA7MhO0
これ本当の話だわ
俺の知り合いも本当に頭が良くて起業してたけど結婚して子供が出来た時に
リーマンショックで会社がつぶれて借金まみれになったけど金額デカすぎて
色々試したけど借金を返す当てがなくて海外のカジノで返済しようとして失敗して
挙句にパチンコ屋のゴト師になってその後どうなったかわからない。
47: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:48:15.46 ID:kiV0ZOjP0
事業資金ならともかく
消費財である車や家を借金して買う
なんて愚の骨頂
50: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:49:46.07 ID:E5r66/+z0
>>47
事業資金とはいえ借金をするのは頭が悪いってことよ。
ひろゆき的には
54: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 23:59:50.73 ID:7e97ZoQg0
貧すれば鈍するだろ
56: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 00:02:41.97 ID:U3WgcRg10
メンタリストじゃないが
こいつが、これだけうんざりするほど
他人の頭の悪さについてばっかり語っているのは
無意識化で自分自身が頭悪いんじゃないかっていう不安があるからだ。
61: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 00:15:19.60 ID:Xq1Y4XNr0
ひろゆきの思考、視点、発言て
情報源はネットという自称情強キモオタおっさん達の意見とまんま同じだから
その人種群の総意として聞いてる
65: 名無しの読者さん 2021/06/08(火) 00:32:58.73 ID:2jth8s0J0
たしかに正解。
何より借金すると行動範囲狭くなるのよ。
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623074444/

普通の正論
ディスカッション
コメント一覧
いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学– 2015/2/20
センディル・ ムッライナタン (著), エルダー・ シャフィール (著),
金の話すると賠償金払えって言われるの分かり切ってるのによく言うなひろゆき。