「1万曲入りiPodをオークションに出したら飛ぶように売れた」宮下崇『連続起業家のTHEORY』が物議、会社側は「事実確認中」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b79742c382fea1d0dd766c3d13a893d93c296d8d
僕はさっそく、P2Pで楽曲のデータを集め、オークションで「J-POP1万曲入りiPod」「洋楽1万曲入りiPod」
「アニソン1万曲入りiPod」などを売り始めた。 読みは当たり、楽曲入りiPodは飛ぶように売れた。
(宮下崇『連続起業家のTHEORY』より)幻冬舎ルネッサンス新社から4月に出版された、宮下崇『連続起業家のTHEORY』の内容が物議を醸しています。
著者が代表を務めるヘクトルに問い合わせたところ、「現在、専門家を交えて内容、並びに宮下本人に事実確認中のため、
回答は差し控えさせていただきます」(ヘクトル 広報担当者)とのことでした。問題となっているのは、第1章「『アイデアでお金を稼ぐ』ことの面白さを知る」に書かれている内容。
著者の宮下氏が高校時代に行っていた“あるビジネス”について説明したもので、当時父からPCを買ってもらったという宮下氏は、
次のようなことを行っていたと書かれています。・P2Pソフトで人気アーティストの新譜をダウンロードし、CD-Rに焼き、ラベル印刷をし、歌詞カードも作り、ネットオークションで販売した
・P2Pソフトで集めた曲をiPodに入れ、J-POPや洋楽、アニソンなどが最初から入った「1万曲入りiPod」をネットオークションで販売したあくまで「高校時代の話」ではありますが、本人も「もちろん違法行為であり、今なら絶対にやらない」
「当然のことながら、著作権法に抵触するため、オークションサイトに出品できなくなった」と断り書きをしている通り、
これは明らかな著作権法違反にあたります。書籍の内容が話題になると、ネット上では「これはひどい」
「ただの犯罪自慢じゃん」など著者を批判する声が多くあがる形に。また自費出版本とはいえ、出版元の幻冬舎ルネッサンス新社は
なぜこのまま出したのか、といった指摘もみられました。販売目的でのコピーは複製権・譲渡権の侵害に
上記のような行為について、具体的にどのような問題があるのか、東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士に話を聞きました。
中島弁護士:まず、人気アーティストの新曲を非正規の方法でダウンロードした後、CD-Rに焼いてラベル印刷、
歌詞カードを複製してネットオークションで販売した行為についてですが、音楽の著作物を販売目的でCD-Rという記憶媒体にコピーすることは、
著作権法で定める「有形的に再製」にあたりますので、著作権のうち複製権(著作権法21条)を侵害する行為と言えます。加えて、CDジャケット(ラベル)や歌詞カードに関しても同じく複製権の侵害になりますし、それらを販売する行為については譲渡権
(著作権法26条の2)の侵害にもあたると言えそうです。著作権侵害だけでなく、もしもコピーしたCDジャケットに企業ロゴなどが入っていれば
商標権侵害に、ジャケット・歌詞カードをコピーして正規品とそっくりにして販売していたのであれば不正競争防止法違反も疑われます。また同じく、非正規の方法でダウンロードした音楽をiPodにコピーして販売する行為も、著作権のうち複製権・譲渡権を侵害していると思われます。
宮下氏の会社からは「事実確認中」
編集部では上記内容について、宮下氏が代表を務めるヘクトルに対し「書籍に書かれていることは事実か」
「違法と知ったのはいつだったか」「自著で告白しようと思ったのはなぜか」「今後何か対応する予定はあるか」などの質問を送っていましたが、
冒頭でも書いた通り、現在は事実確認中のため「回答は差し控えさせていただきます」(ヘクトル 広報担当者)とのこと。
また、出版元の幻冬舎ルネッサンス新社にも連絡を試みましたが、現在まで担当者に連絡がついておらず、
問い合わせには至っていない状態です。宮下崇『連続起業家のTHEORY』より/赤枠は編集部によるもの/
頭わるw
漫才師の万びき自慢じゃあるまいし、担当も校正時になんも思わんのかね。
行動力のあるバカがたまたま当てただけ、ってことなんでしょうねえ
頭のいい人ならこんな迂闊なことは言わないでしょ
>幻冬舎ルネッサンス新社
幻冬舎アウトロー文庫なら許されたのになw
わざわざ自叙伝で犯罪自慢して炎上するバカかw
犯罪行為の動画を自慢げにTwitterとかに上げる連中と同じ
犯罪自慢じゃなく
当人の頭の中では武勇伝
ダウンロードまでは合法だな
複製して販売は当時も今もアウトすぎで草
一万円札で、折り鶴を10羽、12万円でヤフオク出品してた奴を思い出したわw
資金洗浄や
カードを現金に変えるためだっけ
ではこの件をどう収めるかに期待だな。
てか「犯罪者を庇わないと負け」みたいな奴は必ずいるな。こいつを庇ったら目をかけて貰えるとでも期待してる?
昔のオク板通報スレ見てみろよ
有料化のとき、自警団の共有Id作って不正荒らしまくったら、不正野郎に乗っ取られてカオス状態がなつかしい
ん?若い人?昔はそういうのがヤフオクにたくさん出品されてたよ。
ぼくちゃん何歳?
ネットには功罪があるが、炙り出しという意味では良かったんじゃ無いかな。
それを見てもわからないとか自らハマるようなやつはネットがなくても堕ちてるだろうし。
アイデアとかw
ハードディスクの中古5000円から
(中には消し忘れのAV動画が100本入ってます。フォーマットして消してからお使いください)
これがヤフオクで流行ってたよなw
これがokならアニメを大量に録画したハードディスクや、
海賊版マンガやアダルトビデオを大量にダウンロードしたDVDを売ってる奴らもセーフ?
マンガ村の運営者は実刑判決受けただろ。
現時点では事実確認中ということになってるから、
「若い頃にはヤンチャしたぜ」と架空の犯罪歴を吹かしてるのと同じ。
実際やったかどうかは不明。やったとしても時効を迎えているかどうかも不明。
書かずにはいられないほど快感だったんでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
「読みたくならない文章」
「中身の無い文章」
「薄っぺらな文章」
「情報商材系文章」
人柄が透けて見えますね。(自戒)