なろう作家だけどハンターハンターのキメラアントみたいな強敵キャラ欲しいから考えてくれw
1: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:32:35.029 ID:/HGneeXa0
火を吹くデカいトラみたいなのしか思いつかなくて困ってんだよ
2: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:33:11.872 ID:MS9COF8u0
火を吹くデカイ寅さん
4: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:33:47.149 ID:/HGneeXa0
>>2
は?
は?
3: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:33:28.840 ID:/HGneeXa0
はやくかんがえて、おまえらとくいでしょ
5: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:34:26.639 ID:7/OBgfpg0
魚人
天空人
地底人
天空人
地底人
7: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:34:46.839 ID:/HGneeXa0
>>5
ワンピースだろそれ
ワンピースだろそれ
6: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:34:31.740 ID:KhhBXVfva
トラがでかくて、火を噴くってどうよ
10: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:35:16.001 ID:/HGneeXa0
>>6
あのさ、面白いと思っていってるのかもしれないけど
俺と同レベルだぞ、いいのか?
あのさ、面白いと思っていってるのかもしれないけど
俺と同レベルだぞ、いいのか?
8: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:34:55.770 ID:Z2BaZ1J70
目が吊り上がってエラの張った亜人種
13: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:35:52.933 ID:/HGneeXa0
>>8
能力的なものもセットで考えていただけると助かりますー
能力的なものもセットで考えていただけると助かりますー
19: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:37:18.725 ID:Z2BaZ1J70
>>13
口から音波を放って人心を惑わす
人間の女を襲って子を産み付ける
口から音波を放って人心を惑わす
人間の女を襲って子を産み付ける
9: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:34:55.962 ID:KtxqVwbmp
太郎作品なんてこんな小学生の落書きみたいのでいいでしょ


14: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:36:04.544 ID:/HGneeXa0
>>9
やだ!
やだ!
11: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:35:33.007 ID:vb8lk8QE0
トラ「トラはなぜ強いか知ってるか?」
12: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:35:44.872 ID:Z2BaZ1J70
ここまでおむつライオンなし
17: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:36:37.208 ID:/HGneeXa0
>>11
知らねーよ、足が早いとかでしょ
>>12
なんだよそれ
知らねーよ、足が早いとかでしょ
>>12
なんだよそれ
16: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:36:36.125 ID:PPL97flE0
キマイラアントとかどうだ?
18: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:36:56.216 ID:/HGneeXa0
>>16
もろパクりじゃんそれ
もろパクりじゃんそれ
20: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:37:32.875 ID:nje7OU320

はいなろう系モンスター欲張りセットね
24: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:38:46.410 ID:/HGneeXa0
>>20
猫と手足はえた魚のコマだけかなり気になるw
猫と手足はえた魚のコマだけかなり気になるw
22: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:38:09.028 ID:Ua+T0U8o0
キメラアントって小型だったから安全だったけど、なぜか大型化してめっちゃ危険になった奴やろ
虫とか微生物モチーフでなんかイッチが詳しい奴使えばええやろ
虫とか微生物モチーフでなんかイッチが詳しい奴使えばええやろ
25: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:39:23.901 ID:/HGneeXa0
>>22
虫とか知らんわ
ゴキブリだとテラフォーマーズになっちゃうし
虫とか知らんわ
ゴキブリだとテラフォーマーズになっちゃうし
26: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:39:55.445 ID:KhhBXVfva
>>25
蜘蛛とかどうよ
蜘蛛とかどうよ
30: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:42:29.030 ID:/HGneeXa0
>>26
え、弱そう
え、弱そう
36: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:44:08.800 ID:KhhBXVfva
>>30
弱そうなのが強いのがいいやん
8本足だとありきたりだから12本足にして足ごとにキャラクターを設定したらどう?
生死感が常人とはズレてる超人集団とか面白そうやん
弱そうなのが強いのがいいやん
8本足だとありきたりだから12本足にして足ごとにキャラクターを設定したらどう?
生死感が常人とはズレてる超人集団とか面白そうやん
37: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:44:55.572 ID:/HGneeXa0
>>36
幻影旅団やんそれ…
幻影旅団やんそれ…
23: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:38:13.861 ID:GQLIw8600
ライオンにおむつ履かせてみるのはどうだろう
28: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:42:08.649 ID:yb4ziFGC0
思いつきだけど雷を浴びて蓄電しながら飛ぶ鳥とかは?
常に体表に3000万ボルト纏ってて触れたら即死する
ダメージを与えても雷が当たると復活する
意外とちゃんとしてて暑中見舞いとかくれる
常に体表に3000万ボルト纏ってて触れたら即死する
ダメージを与えても雷が当たると復活する
意外とちゃんとしてて暑中見舞いとかくれる
31: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:43:05.537 ID:/HGneeXa0
>>28
けっこう面白そうw
けっこう面白そうw
32: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:43:22.976 ID:Jd/5VT7r0
まず出てくるシーンを教えてくれなきゃ
序盤、中盤、終盤
舞台の年代
景色や地形
序盤、中盤、終盤
舞台の年代
景色や地形
39: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:46:15.353 ID:q/FX2KyEr
SFCのドラクエ、FF、ロマサガの攻略本読んで適当のぱくれ
40: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:46:57.261 ID:tkJb8rVM0
それ他人に考えてもらって嬉しいのか……?
自分ですごいの考えつくからいいんじゃないのか?
自分ですごいの考えつくからいいんじゃないのか?
43: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:48:02.110 ID:iaBhQsuxr
>>40
みんなで考えるの楽しいじゃん
みんなで考えるの楽しいじゃん
47: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:53:17.765 ID:tkJb8rVM0
>>43
そういうのは読者でも何でも無い俺たちじゃなくて読者相手にやれよ……あっ
そういうのは読者でも何でも無い俺たちじゃなくて読者相手にやれよ……あっ
44: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:48:40.730 ID:Ua+T0U8o0
安易にクトゥルフ要素いれとけば人くるやろ
気づかぬうちに徐々に身体を侵食していくアメーバみたいなやつで、なんかの拍子に宿主の人間の意識乗っ取って成り代わるみたいなのどうや
気づかぬうちに徐々に身体を侵食していくアメーバみたいなやつで、なんかの拍子に宿主の人間の意識乗っ取って成り代わるみたいなのどうや
46: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:51:01.791 ID:/HGneeXa0
>>44
不可避の初見殺しみたいな敵きらい
それなら普通にドッペルゲンガーでいい
不可避の初見殺しみたいな敵きらい
それなら普通にドッペルゲンガーでいい
49: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 21:55:53.042 ID:KhhBXVfva
最初の村の動物が実は強いモンスターだった的な
50: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 22:02:13.786 ID:5KgRRBZbp
火を吹くライオン
51: 名無しの読者さん 2021/06/07(月) 22:07:41.084 ID:M7xIfBuB0
未知の(得体がしれない)存在だから強い(強そう)のよ
その辺に居そうな動物をちょっと変えたような生き物は強そうじゃない
その辺に居そうな動物をちょっと変えたような生き物は強そうじゃない
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1623069155/
元味方
ディスカッション
コメント一覧
メイドインアビスの原生生物とかすげぇよな
どんな頭あったらあんなの思いつくんだろうか
ダンジョン飯のモンスターもなかなか参考になる。オオサソリの「尻尾に毒針あるけどそっちじゃねえ!先にハサミで獲物を捕まえてから刺してくるから尻尾よりハサミを避けろ!」っていう生態凄く好きだわ
>>32や>>40をスルーしてる時点で、真面目に作品を作りたいんじゃなくて仲間内で馴れ合いたいだけなんだろうね。それがいいとも悪いとも思わないけど
>トラ「トラはなぜ強いか知ってるか?」
元々強いからですねわかります
だろうねー。
「強さがわかりにくい」とか「もうワンアイデアが欲しい」とか「オリジナリティがなくてどうしてもパクリっぽくなってしまう」とかの悩みを出しているならともかく、この聞き方と反応は大喜利を楽しむのが目的に見える
もし本当にこの程度の想像力しかないなら才能がないならアキラメロンとしか
まず触手を生やします
このあたりには乳首ねぶりスライムが出るから気を付けてね。
俺は評価する
キメラアント…
ほな地球に落ちて来た種から生まれた植物ンゴねw
蜘蛛の巣のように根をはり、捕獲した生物から脳みそ(栄養+情報)を吸いとるンゴ
吸い取った情報をもとに、その星に適した進化をしていくンゴね
なんか種を吐いて兵士を増やすンゴ
あと実体はなく、血を用いて顕現する巨大な芋虫(触手付き)
条件がそろえば、時間と時空も超えて、生物の体内に流れる血を介して出てこられるンゴw
そもそもどういうバトルをしてどのように強く描写したいのかが作劇的なシナリオ構成とかに一切関わらないからこんなしょうもない提案が出て来る
そこを人に頼るレベルならクリエイターなんかする価値ないから止めていいレベル
こいつらみたいな池沼はゲームの攻略本でも眺めて強そうな敵をパクってろよ
火を噴くすごい強い豆乳マンとかで良いんじゃね