なろうコミックスかなり読んできたけど流石に増えすぎて追いつけなくなってきた
1: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:34:50.133 ID:T9Q1YyGaM
似たような話だからまた1巻から読み直さないとごっちゃになるよな
2: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:35:43.965 ID:mKyDvM5WF
漫画アプリで読みまくってるけどもうなろうじゃなくてもなろうっぽくてわかんない
4: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:36:30.031 ID:T9Q1YyGaM
>>2
ニコニコ漫画、漫画UP、アルファポリスだけにしたわもう
ニコニコ漫画、漫画UP、アルファポリスだけにしたわもう
3: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:35:46.361 ID:T9Q1YyGaM
主人公が入学して無双しまくって目立ったから転校した先の校長がショタだったのはなんだっか?
5: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:38:41.028 ID:4rGk56G8a
月が導く〜とか動物のお医者さんとか読んでる?
7: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:39:56.201 ID:T9Q1YyGaM
>>5
最初よんでた
動物のお医者さんはあんま覚えてないけど月が~はソコソコだったな
確か主人公がブサイク設定だったけどそこが気になったが
最初よんでた
動物のお医者さんはあんま覚えてないけど月が~はソコソコだったな
確か主人公がブサイク設定だったけどそこが気になったが
8: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:40:28.154 ID:BFWCfI9S0
>>5
子供の頃読んだこれなろうだったのかよ

子供の頃読んだこれなろうだったのかよ

11: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:42:21.940 ID:T9Q1YyGaM
>>8
俺が思ってるのと違った
俺が思ってるのと違った
6: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:39:37.301 ID:V+Vu2JB5a
アプリで読んでここは俺に任せて先にいけと嘆きの亡霊だけ買った
10: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:41:55.122 ID:T9Q1YyGaM
>>6
だいたい読んでるはずだが、嘆きの亡霊はしらないわ
ここは俺に任せて~は一応追ってる
楽しみに待ってるのは異世界薬局と貴族転生と第7王子と転生貴族の異世界~
くらいだな今は
9: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:41:00.836 ID:BaqFnm8Ma
なんなら広告までなろうっぽい
彼女に振られてから無料200連ガチャして最強装備揃えたら彼女がよりを戻そうと縋り付いてくるやつは意味不明過ぎて笑った
彼女に振られてから無料200連ガチャして最強装備揃えたら彼女がよりを戻そうと縋り付いてくるやつは意味不明過ぎて笑った
12: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:42:43.092 ID:T9Q1YyGaM
>>9
それ面白そう
それ面白そう
13: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:42:48.057 ID:BFWCfI9S0
薬屋のひとりごとはわりと好き
14: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:44:02.440 ID:V+Vu2JB5a
>>13
あれなろうなのか
なんかコミック2種類あるよね
あれなろうなのか
なんかコミック2種類あるよね
16: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:44:52.848 ID:T9Q1YyGaM
>>13
最初好きだったけど途中で、これ実は続き気になる話じゃなくね?ってなった
異世界居酒屋とかポーション頼みとかもそう、面白いんだが
最初好きだったけど途中で、これ実は続き気になる話じゃなくね?ってなった
異世界居酒屋とかポーション頼みとかもそう、面白いんだが
15: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:44:50.173 ID:9ROkiVmN0
望まぬ不死の冒険者は割とちゃんとしてる
19: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:46:12.071 ID:T9Q1YyGaM
>>15
骨二郎な
骨二郎な
17: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:44:59.603 ID:g3t6MRyH0
内容より絵の上手さで選べば間違いない
20: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:47:12.776 ID:T9Q1YyGaM
>>17
絵のうまさでよく上がるのは辺境の老騎士だけど、あれも続き気になるやつじゃないってなって最近読んでない
絵のうまさでよく上がるのは辺境の老騎士だけど、あれも続き気になるやつじゃないってなって最近読んでない
18: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:45:39.790 ID:9ROkiVmN0
結局下手な絵師回される作品って内容もそれなりなんよな
21: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:47:22.040 ID:4rGk56G8a
RE:MONSTERとか物語の中の人とかもアルファポリスだったかな
22: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:48:06.536 ID:T9Q1YyGaM
>>21
前者は知らんが物語の中の人は好き
前者は知らんが物語の中の人は好き
23: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:48:21.787 ID:S0FIvIzH0
リビルドワールドは好き
原作をうまく纏めてる
原作をうまく纏めてる
24: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:48:44.964 ID:T9Q1YyGaM
>>23
しらないわ
知らないの上げてくれたのはメモる
しらないわ
知らないの上げてくれたのはメモる
25: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:49:06.504 ID:BFWCfI9S0
人狼のやつもそこそこ好きだった
26: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:49:19.489 ID:T9Q1YyGaM
無職転生とかテンスラわすれてた
あれもおってるけど無職転生は更新おせぇ
あれもおってるけど無職転生は更新おせぇ
27: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:49:49.026 ID:Mcyp7zdE0
モンスター文庫とかいう漫画家の格差の激しい出版社
28: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:49:51.583 ID:9ROkiVmN0
最果てのパラディンも良かった
案外なろうでもちょいちょい面白い作品あるんだよな
案外なろうでもちょいちょい面白い作品あるんだよな
29: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:51:00.457 ID:T9Q1YyGaM
>>28
名前は知ってたが読んでなかった
絵、うまいな
名前は知ってたが読んでなかった
絵、うまいな
30: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:53:06.486 ID:9ROkiVmN0
あとは航宙軍師官、冒険者になるが絵はイマイチだけど数少ないSF設定を取り入れたなろうでなかなか面白い
31: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:53:56.820 ID:T9Q1YyGaM
>>30
それもしらないわ
SFは少し苦手だ
脳死して読めるテンプレなろうがいい
それもしらないわ
SFは少し苦手だ
脳死して読めるテンプレなろうがいい
32: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:54:57.842 ID:4rGk56G8a
動物のお医者さんじゃねーや獣医さんのお仕事だわ
あとは終わっちゃったけど地方騎士ハンスとか結構好きだったわ
あとは終わっちゃったけど地方騎士ハンスとか結構好きだったわ
33: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:55:00.005 ID:9ROkiVmN0
>>31
言うほどSFしてないよ
進んだ文明の人間がなろう世界に行ったらどう生きてくかみたいな話
言うほどSFしてないよ
進んだ文明の人間がなろう世界に行ったらどう生きてくかみたいな話
34: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:55:52.285 ID:T9Q1YyGaM
>>32
そっちだよな
ハンス終わったのか
>>33
日本国召喚みたいなもんかね
そっちだよな
ハンス終わったのか
>>33
日本国召喚みたいなもんかね
35: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:55:59.639 ID:J8JAvufU0
追放漫画連続で読むとわけわかんなくなる
38: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:58:04.113 ID:T9Q1YyGaM
>>35
胸くそ系はいかん、盾とか二度は読みたくない
1話からイライラしたくねぇ
最初から有能ッてわかっててあえて望んで追放された系は好き
あと復讐系もスカッとしていい
36: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:56:50.033 ID:OlFK9BseF
追放系はまだ新作出てる
37: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:57:00.844 ID:9ROkiVmN0
追放系はなろう系にしてもご都合主義展開激し過ぎる作品多すぎじゃない?
39: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:58:24.461 ID:4rGk56G8a
追放系は盾辺りから流行り出した節はあるんだろうけど
盾は結構好きだけどそれ以外はなんかあまり好きになれないんだよねえ
盾は結構好きだけどそれ以外はなんかあまり好きになれないんだよねえ
40: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:59:05.673 ID:J8JAvufU0
中盤以降は物語がどんどん差別化されていくんだけど導入はみんな似たり寄ったりだから昔読んだの気づかず最初から読み返すことある
41: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 02:59:56.097 ID:OlFK9BseF
ヒーラーだけで知ってるの3つあるしなぁ
42: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:00:47.593 ID:9ROkiVmN0
このすばぐらいキャラ立ってる作品ほぼほぼないよな
43: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:01:11.384 ID:V+Vu2JB5a
追放系の勇者なんで選ばれたのレベルでクズすぎるんですけど
44: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:01:49.889 ID:Mcyp7zdE0
やっぱ最近は陰実だな
48: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:05:58.436 ID:T9Q1YyGaM
>>44
あれは面白いな、シリアスな笑いさそってくる
あれは面白いな、シリアスな笑いさそってくる
45: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:03:23.378 ID:9ROkiVmN0
そら追放系ってリアルで昔邪険にされてたけどこんなにすごくなって見返してマウントとりまくるって歪んだ願望を投影してるような作品だし主人公の性格悪くなるのは自然じゃね
46: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:03:41.643 ID:4rGk56G8a
猫耳猫はどこだっけと思ったらアレはKADOKAWAか
47: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:04:23.254 ID:V+Vu2JB5a
わかる角川がなろう寄せなせいでわからなくなる
49: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:07:12.046 ID:T9Q1YyGaM
貴族転生と第7王子はショタ無双すきはおすすめ
50: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:14:28.114 ID:4rGk56G8a
フリーライフ大好きだったのに残念作画だし
グリモワールリバースは打ち切りだし
フェアクロもなんか前のやつ放置で新しいの始めちゃうし
なんなんだよもう
グリモワールリバースは打ち切りだし
フェアクロもなんか前のやつ放置で新しいの始めちゃうし
なんなんだよもう
51: 名無しの読者さん 2021/06/10(木) 03:16:58.255 ID:i/0fwWjh0
漫画なんかどうせ進行くっそ遅いんだから多すぎるくらいでちょうど良いと思う
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1623260090/
中毒性があるんやね
ディスカッション
コメント一覧
流れを無視してポンポさんは?
ここ数日で無料部分だけ読んだけど、
結構ここに合いそう。
15秒CM=あらすじとか、
読者の脳内に映像を結実させるとか、
小説技法と共通するネタが多い印象。
確かにコミカライズって展開遅すぎて完結するのか怪しいやつ多いよな
漫画家に負担を強いる訳ではないが、もう少しどうにかならんのだろうか
ただそういう宇野の中には明らかに書籍化メディアミックス化の影響で無料で公開しなくなっただけならまだしも露骨にモチベ自体を失って原作自体がどこのサイトや媒体等でも一切進まなくなったものも現実にあるからねえ
書籍化しといてそれなんだからやっぱ所詮質以前の問題で素人なんよ
要所要所でミステリ風の振りがあったりする辺境の老騎士の続きは気にならんのに、異世界薬局とか第7王子みたいな主人公のチートで全て納まる系の先は気になるのか
一話完結の異世界食堂の先が気にならんってのは言わんとすることは分かるが
同じような異世界ファンタジーばっかりで飽き飽き。石が詰まった樽の中に紛れた宝石を探す作業にも疲れてきてタルに蓋をしたくなる。
「ラノベは漫画化やアニメ化を前提としている。優れたラノベは優れた原作であるべき」という某編集の発言のせいなのかコレは。
豪華客船や軌道エレベータを舞台にしたラノベとか描いてもメディアミックスのハードルが高いからそもそも企画会議で通らないって愚痴も見かけたが
web発掘が本来エラーに囚われない面白さを見つけるだったのに、それがメディアに火が付いてしまったせいで逆転して作者側が無個性テンプレに縛られるってのも皮肉な話だな
前にも書いたけど、ワイも半額セールや還元セールで、なろうマンガ結構買ってる。
先日、悪役令嬢系が一斉に安くなってたけど、序盤がどれも同じ過ぎて読むのやめてしまった。
安易な転生系も増えてた。
なろうの上位って、似たような題材でも独自性があって、続きが読みたくなる作品が多かった記憶があるのだけど、さすがにちょっとこれはって状況になりつつある感。
コミカライズの敷き居が下がってるのかね。
twitterでフォローしてる、話だけは長い底辺作家さんも小説化の話が来たって言ってたけど、売れない気がするので筆を折らないといいけどって思ってたりもする。
そろそろ淘汰が始まるのか、地獄の入り口なのか。
異世界のんびり農家とかいう登場人物クッソ多いのに描き分けを完全に放棄した漫画