ローソンがAIで値引きにつなげる新システム開発、食品ロス削減へ

1: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:40:20.74 ID:snr8mkO19

「食品ロス」削減へ AIで値引きにつなげる新システム開発

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20210620/1000066004.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

まだ食べられる食品を廃棄する「食品ロス」が課題となる中、大手コンビニチェーンが
弁当などの売れ残りを減らすためAI=人工知能で商品の売れ行きを
店舗ごとに予測して値引きにつなげる新しいシステムを開発し、近く実証実験を始めることになりました。

コンビニ大手のローソンは、店舗ごとの過去の販売実績や気象条件などをもとに
AIを使って弁当やおにぎりなどの売れ行きを予測する新しいシステムを開発しました。
システムでは食品の売れ残りを防ぐため、予測に基づいて値引きする金額や数量を
割り出し店舗に通知します。

現状では店側が経験などをもとに値引きを判断していますが、AIを使うことで、
より効果的に売れ残りを防止できると期待されています。
会社では、今月22日以降、東北地方の60店舗あまりで実証実験を順次行って
収益への影響などを検証し、2023年度中に全国の店舗で運用を始める計画です。

このコンビニチェーンは消費期限が迫った商品の値引き情報をスマートフォンで
客に通知するサービスも実用化をめざしていて、こうしたサービスを組み合わせて売れ残りを減らす考えです。

コンビニ業界では、ファミリーマートも、売れ残った商品を値引きしやすくするシステムを導入するなど、
食品ロスを削減しようという動きが広がっています。

06/20 15:20

3: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:42:13.41 ID:yVh87LIW0
本部の人間が勝手に受注するとかいうのは無くなるのか

 

14: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:45:09.31 ID:LEBg/RpJ0
>>3
本部のAIが勝手に注文するんだろ
本部の利益が出るように

 

73: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 17:47:58.22 ID:pACmoGE50
>>3
勝手に仕入れ、勝手に値下げをするようになるんだろうな

 

5: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:42:25.06 ID:h3jAqx250
また加盟店に負担がかかるのか

 

8: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:42:57.17 ID:W8vjXb4b0
AI「どうせ何もかも俺のせいにするんだろ」

 

17: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:46:04.85 ID:sZcCBN530
>>8
隠れミノだから

 

11: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:44:36.12 ID:5CdhCRyk0
もし売れ残ったら誰のせいに…?

 

12: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:44:46.20 ID:fhxf5TVp0
これはいいんじゃね?
本部もコンビニオーナーも責任をAIになすりつけられる

 

15: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:45:12.30 ID:a00fsyDx0
本部のさじ加減可能なAIか
オーナーガクブルだな

 

18: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:46:05.78 ID:YG/JZ70P0
カップヌードルが醤油・カレーだけになりそう(´・ω・`)

 

19: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:46:20.64 ID:XsrMXcZ50
AIのせいにしてまた本部が儲かるシステムかw

 

20: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:46:51.89 ID:SyhuZUN30
それより夜勤のオッサンとか不要だから早く無人にしろよ。
明らかに言葉遣いとか社会不適合者じゃん。

 

53: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 16:12:04.54 ID:lEd1deVL0
>>20
まだそんなんだったらマシ
うちの近所のはオーナーのポリシーなのか、軽度池沼みたいなのばかりがレジに入る
宅配便なんか持ち込むとみんなの迷惑になって大変申し訳ない

 

21: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:46:54.43 ID:mgojafFD0
AI「店長さんの為に○○を買ってきたのねん。とってもお買得で500万円で済んだのねん。」

 

22: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:47:16.33 ID:W2t9F1sP0
食品ロスと最近強く言われてるけど
もったいない言うのもわかるけど捨てるほどあるから誰もが食糧難にならないし安く買えるんだよ
安く買えてるのを邪魔する人達が食品ロスを強く言ってると思うよ
デフレからの脱却に食品ロスもひとつの仕掛ける戦略として入ってるはず

 

23: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:47:37.11 ID:71xMpRLl0
このシステム料加盟店に求められないならいいんじゃない
結局仕入れは決められ破棄するタイミングは変わらんわけで…値引きもレジで自動だろ これ

 

27: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:48:52.61 ID:cmaIrkSz0

AI導入
AI指示
30円でおにぎり8個ゲットだぜぇええ

破棄するよりはいいなw

 

30: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:50:32.91 ID:dNjyA4640
実際は本部からの押し売りをAIだと言い張る詐欺なんでしょ

 

31: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:50:41.00 ID:IoRvlpI60
なぜかめちゃくちゃ頭悪いAIにされてそう

 

32: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:51:21.62 ID:a9EPVbxd0
AIが人間を幸せにするというのは幻想に過ぎない。
俺が半額弁当を買えなくなるのがその証拠だ

 

35: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:52:57.72 ID:9V0LSfHW0
AI「値引きで今まで売れ残った30個は捌けるから追加でまだあと100個発注ヨシ!」

 

40: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:56:49.71 ID:VLzp9DzO0

天候や曜日などの条件で予測発注って、外食チェーン企業なら

数十年も前にやってた技法だねw

遅いわw

 

42: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:57:56.60 ID:S1PAGP+50
セブン「これを口実に値上げしよう」

 

43: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:58:31.61 ID:FyZjvB4H0

アプリを入れると値引き情報が表示されます!

なお在庫は保証されない模様

 

44: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 15:59:29.24 ID:HWiEYiNY0
そんな簡単に予想できるのかな

 

48: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 16:04:44.14 ID:oCvFqPm90
もうコンビニ弁当は買わないようにしてる。
上げ底が醜くて怒りが湧いてくるやつがあるから。

 

55: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 16:19:48.92 ID:88olV4IO0
AIなんて定義がないから言いたい放題だな
コンピュータで販売予測なんざだいぶ前からやってただろう

 

93: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 19:42:17.71 ID:nrFlZDSx0
>>55
本部が介入すると問題になるけど、AIがやったなら責任が曖昧に

 

60: 名無しの読者さん 2021/06/20(日) 16:47:44.31 ID:fC1xR3rI0
「ケーキ誤発注して大変なことに!
みんな買いに来て!」
というSNS投稿もAIがしてくれるんだろ?

 

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624171220/

 


お安くなるなら歓迎です。

関連記事

【悲報】コンビニのプラスチックスプーン有料化が検討されてしまう

伊藤カイジ(21歳、コンビニバイト、身長178)←これで底辺は無理がありすぎる

AIに小説を書かせる研究について