1: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:05:58.99 ID:CAP_USER9 BE:504421303-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
6/27(日) 21:02
オリコン
『聖剣伝説 LOM』アニメ化決定
ゲーム『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』のビジュアル
1999年発売の人気ゲーム『聖剣伝説 LEGEND OF MANA(レジェンド オブ マナ)』がアニメ化されることが27日、発表された。タイトルは『聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-』。
これは、27日にオンラインで配信された番組「祝30周年!聖剣放送」で発表されたもの。プロデュースはワーナーブラザーズジャパン、アニメーション制作をグラフィニカ、横浜アニメーションラボが担当する。

https://youtu.be/TANOyelWgHo
https://www.oricon.co.jp/news/2198323/full/
4: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:09:27.58 ID:iyvC42mdO
これとかサガフロ2は秀逸なんだが普通のロマサガとか聖剣をプレステでリメイクしてもらいたかった記憶
28: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:30:38.37 ID:MVlHdzz/0
>>4
つい先日サガフロ2をリサイクルショップで見つけたので、ps3引っ張り出して久々やったけどやっぱすげぇ面白かったわー
ここ10年のゲームであと10年20年後にまたやりたくなるゲームなんて思いあたらんなぁ…
34: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:37:11.25 ID:lkaS04Hu0
>>28
サガフロ2は内容といい曲といい
世に出るのが早すぎたゲームだよな
あの当時は遊ぶ側も許容範囲もそれほど広くなかったし
サガフロ1好きも戸惑ってたよな
リマスターが楽しみだ
5: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:09:35.57 ID:B5pjxslF0
昔街とか施設を自由に設置するゲーム楽しかったけどソフトが何なのか思い出せなかった
先日のわしゃがなで中村が体験版でやったと言っててやっとLOMだとわかった
6: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:11:20.47 ID:ZGugH4FZ0
LOMってよく見るとだんだんぬこの座ってる姿に見えてくるよね
10: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:16:46.58 ID:zG5AcCzh0
レジェンドオブマナって有名だけど誰もストーリー語れないんだよな
物語を把握しにくいゲームなんだと解釈してる
17: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:19:36.53 ID:/opPyHhG0
>>10
あーやっぱそうなんだ。マップにアイテム置いてポワン!って拡がって新マップ出来るのは気持ちイイし面白いんだけど、ツギハギな感じで何で敵倒してんのかとか分からなくなる
11: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:17:29.30 ID:/opPyHhG0
暖かみあるグラフィックと下村陽子のBGMは神がかってたけど戦闘も凡だしストーリーとかもよく分からんかった
40: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:38:54.53 ID:xfRMoJrT0
>>10-11
あの当時のスクウェアゲームは、エピソードをつなぎ合わせただけでストーリーでござい!って言い張ってたもんなあ
FF6あたりがアホの頂点
51: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:52:33.92 ID:JgxALsMb0
>>40
サガフロ1、2はゲームシステムは面白いんだがストーリーに関してはまさにそれ
13: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:18:00.14 ID:hfuH/Sia0
雰囲気は最高のゲーム
14: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:18:07.79 ID:cyirlQhe0
なんかサブタイトルが野村ファンタジーっぽくて嫌だw
15: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:18:37.17 ID:RKrrhZKV0
レジェマナってサガシリーズの河津が関わってて
ゲーム内容は自由度重視の河津流じゃなかったっけ?
16: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:19:20.03 ID:wgSc2jNe0
これをアニメにするならデュープリズムアニメにしたほうが良かっただろ
19: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:21:44.75 ID:/opPyHhG0
アニメ化ならゼノギアスのが合ってると思うんだけど
あとパラサイト・イヴのリマスターでも良いから1と2セットで。
今だと1くらいのボリュームのRPGが丁度なんだよ。珍しい現代が舞台で銃火器が武器のRPGなんて無いんだよな
21: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:22:45.78 ID:e1znaBP+0
どこが作るんだ
22: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:22:55.45 ID:cR9QOvjc0
初代でいいじゃん
23: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:23:01.49 ID:xztbyM0X0
グラフィニカってNetflixでアニメが紙芝居になったとこだったような
25: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:29:03.72 ID:pZY8krQF0
キャラデザがアクが強い
26: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:29:57.20 ID:RwyJCtsv0
私は光…そして闇…
27: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:30:20.11 ID:FlXCFLhh0
ドミナの曲だけやたら印象に残る
正直凡ゲーだと思う
魔法中に動けない2とか3の方が面白く感じる不思議
30: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:32:30.07 ID:sIbWjmbU0
聖剣3をアニメ化しろや
31: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:34:23.53 ID:dR5HRz8a0
FF外伝は?
32: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:34:32.75 ID:MkopMUOT0
どうみても日本向けじゃなく海外向けだろう
チェーンソーマンも結局は海外向け
33: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:36:13.33 ID:j+NDsPHk0
>>32
日本のアニメって年間輸出高はわずか442億円しかない
君のようなサブカル系が過大評価しているだけ
ちなみに聖剣伝説自体が海外で売れてないゲームだし
35: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:37:12.41 ID:j+NDsPHk0
サブカル系ってやたらアニメや漫画を過大評価しているが
どっちも年間輸出高は数百億円程度のマイナーコンテンツよ
36: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:37:54.36 ID:DuZTPR5z0
雰囲気は良かった気がするけどあまり内容覚えてない
37: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:38:23.62 ID:+9wWFDXD0
LOMってあんなつまらないのに何で過大評価されてんの?
聖剣3やサガフロの方がまだ良かったよ
45: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:45:35.26 ID:2PW9RExx0
>>37
雰囲気の良さとBGMに尽きる
72: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 23:14:20.06 ID:a0hIsyoN0
>>37
遊び方の幅が広かったってのもあるだろうなあ
延々無駄な寄り道できたり変なことして遊べてたし
39: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:38:40.92 ID:Be4Vw9k/0
雰囲気ゲーって過大評価される傾向
41: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:42:28.17 ID:vO3rGQn10
寄りによって話支離滅裂なLOMかよ
42: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:43:31.13 ID:0KbQ5lg30
なのにアニメ化なのか
正直今更アニメ化してなにがやりたいんだ?って感じだけど…
50: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:52:05.61 ID:j+NDsPHk0
>>42
スマホゲームでも作るんじゃねえの?
まぁ、スマホの場合は作るのはスクエニじゃなくて
他の会社になるが(パブリッシャーのみ
49: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:50:21.37 ID:yS2FomPY0
好きなゲームだけど別にアニメ化望んでないしなぁ。
52: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:53:54.04 ID:XUoayruq0
どこに需要があるの
54: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:54:38.90 ID:m9DarKQn0
なつかしいな、サントラ持ってたわ
当時ストーリーは攻略本無しだとわからんくて竜倒すやつに巻き込まれてた笑
55: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 21:55:36.07 ID:gO7MIZw/0
雰囲気ゲー
後は武具作りが楽しかったぐらいか
60: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 22:02:38.81 ID:hYCjR9oe0
やったことないけどED曲は好き
61: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 22:06:23.79 ID:Mv2OtMhN0
宝石泥棒編やるのか。
ちゃんとアーティファクト置くところまでやるのか?
62: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 22:07:27.34 ID:/opPyHhG0
OPの曲とホームタウンと最初の街のBGMは今でも時々聴いてる
65: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 22:13:47.87 ID:WwIHdXy00
リメイクばっかり作りやがって
66: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 22:17:54.83 ID:chj383AW0
うーんいらんなぁ。ゼノギアスをアニメ化したり
昔やってたffのアニメみたいなものをまたやれば。
67: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 22:20:59.17 ID:ohvtplEr0
聖剣LOMってただの雰囲気ゲーなのにアニメ化っておかしいだろ
ストーリー欠片も覚えてねーよ
75: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 23:19:16.54 ID:HQf3T1+g0
無謀すぎる
ただでさえ人を選ぶゲームだったのに、アニメって・・・
絶賛してるのはコアなファンだけで
周りは冷めた目で見てるのがわからないんだろうか
76: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 23:29:25.16 ID:DTp9js/Q0
雰囲気最高のゲーム
名言も多いしな
楽しみだわ
81: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 23:51:14.48 ID:X2Po8n7B0
結構やり込んだから少し楽しみ
82: 名無しの読者さん 2021/06/27(日) 23:58:07.69 ID:cyirlQhe0
倒すに見合う敵が居なそうだけど武器開発を突き詰めたら面白そうなんだよなぁ
技もカッコ良かった
84: 名無しの読者さん 2021/06/28(月) 00:39:44.94 ID:H5zohA9V0
聖剣2,3とやってその雰囲気を期待してたら別物で
あまり面白くなかった記憶があるけど
雰囲気と音楽だけは完成度が馬鹿高かった
ナンバリングは外してたし、こういうのもありなんだろうなとは思ったよ
ただ、アニメであの空気を保てるのだろうか
動かせる絵本の完成系があのゲームだった気がするし
あれに声優を当てたら世界観をぶち壊しそう
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624795558/

雰囲気ゲーだからこそどう料理するか楽しみです。
ディスカッション
コメント一覧
当時一緒にやってた友人はクソゲー!って評価だった
まあそう言われてもしょうがない、自分にとっては良ゲーだったけど
客観的に見てアクションと言うか操作やそこから来るゲーム性の骨子自体は
明らかにそれまでのGB聖剣1~SFC聖剣23よりつまんないし劣化してる
特にそれまであった縦軸、上下軸の概念が明らかに手抜きや開発リソースケチるため以外の理由なく消されてるのが究極のアホ
総じて曲とグラフィックと世界観と雰囲気が良さの9割を占めるゲーム
そういう部分を高く評価して、かつ欠点はどんなものでも無視できる人間なら良いと感じること自体は別に不思議じゃない
逆にそれ以外を期待してた側からすれば意味のない選択肢を大量にばらまいて自由度を偽装してるけど正解はごく少数の騙す前提の出来の悪いアクションもどきのゴミ
デュープリズムは短くて名作