ノーゲーム・ノーライフ、カイジみたいにゲームのルールの穴突いたりして勝つ系の話かと思ったらただのご都合なろう系だった
ノーゲーム・ノーライフの正直な感想を教えてほしい

1: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:32:52.35 ID:siu1LzLO0
2話まで見たけど面白くなくね?
3: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:33:28.55 ID:AW8sff5kd
ワイは好き
4: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:33:29.55 ID:GBQMdISBd
映画だけ神
5: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:33:57.61 ID:W1cD2L0Z0
エロいから有能
6: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:34:03.35 ID:3KpTRx5D0
opとしりとりは好き
8: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:34:52.48 ID:mpAYm3Joa
作者のイキリがキツイ
9: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:35:04.53 ID:Udn7XLrTa
全体としては面白いけど最初の方にあのチェスをぶっこんだのは失敗だったと思う
14: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:36:38.98 ID:l017cgo70
>>9
カイジみたいにゲームのルールの穴突いたりして勝つ系の話かと思ったらただのご都合なろう系とわかってみんな離れるやつ
カイジみたいにゲームのルールの穴突いたりして勝つ系の話かと思ったらただのご都合なろう系とわかってみんな離れるやつ
18: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:37:21.95 ID:siu1LzLO0
>>14
これやワイの言いたいこと
これやワイの言いたいこと
24: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:39:05.79 ID:h2sDtEZZa
>>18
頭脳戦みたいの期待したらそういう要素ゼロなんよな
頭脳戦みたいの期待したらそういう要素ゼロなんよな
26: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:39:53.68 ID:siu1LzLO0
>>24
もっとこう心理戦とか相手の裏の裏をかいて…みたいなの想像して見てたら「何故かそういうのが自然にできちゃう」主人公でガッカリしたわ
もっとこう心理戦とか相手の裏の裏をかいて…みたいなの想像して見てたら「何故かそういうのが自然にできちゃう」主人公でガッカリしたわ
21: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:38:20.98 ID:OztE5F750
>>14
ワイもそれ がっかりうんざり
心理戦ですらない 賭け狂い以下
ワイもそれ がっかりうんざり
心理戦ですらない 賭け狂い以下
39: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:44:32.01 ID:CmBnQBJj0
>>9
これ
進められて見てここで閉じた
これ
進められて見てここで閉じた
10: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:35:13.58 ID:siu1LzLO0
なんかステフとのじゃんけんとか意思を持つチェスとか
全部都合が良いというか延々と後出しジャンケン見せられてる気分だわ
全部都合が良いというか延々と後出しジャンケン見せられてる気分だわ
12: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:36:12.75 ID:TXDlAnvn0
当時のあのギャグのノリが寒すぎて面白いつまらない以前に生理的に無理だった
13: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:36:27.87 ID:FCZqThQy0
映画なら好き
15: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:36:44.33 ID:BiQZow0Z0
二期出せ
16: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:37:05.91 ID:siu1LzLO0
要はこれ「現実世界でゲーム最強ニートだった俺が異世界転生したら国王になって国を統治することになった件」よな?
なんというか面白さがラノベの域を出ないというか
「ニートに喜んでもらうために書いた作品」感が見え隠れする
なんというか面白さがラノベの域を出ないというか
「ニートに喜んでもらうために書いた作品」感が見え隠れする
28: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:40:24.03 ID:cwDq/IGna
>>16
ラノベの域を出ないというかラノベやし
でも言いたい事は分かる
ラノベの域を出ないというかラノベやし
でも言いたい事は分かる
33: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:41:51.61 ID:siu1LzLO0
>>28
伝わってくれたか
要は都合の悪い部分を全部「主人公パワー」で有耶無耶にしてるのが気に食わんって話よ
伝わってくれたか
要は都合の悪い部分を全部「主人公パワー」で有耶無耶にしてるのが気に食わんって話よ
17: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:37:16.30 ID:WvCHqz8I0
なんかチー牛感あるんだよな
19: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:37:59.60 ID:swo8hOVW0
しりとりは好き
20: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:38:01.37 ID:W1cD2L0Z0
ゲーム面なんてどうでもええんやで
22: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:38:51.70 ID:GBQMdISBd
映画だけの存在
25: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:39:40.85 ID:0DVYwuW6d
アニメまでならまあまあ面白い
原作はep0までは良かったけどそれ以降は何がしたいのか分からん
原作はep0までは良かったけどそれ以降は何がしたいのか分からん
27: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:40:07.69 ID:7NXP60r70
色遣い?と音楽が良かったそれ以外は微妙
29: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:40:50.89 ID:+ox4hbik0
ゼロの映画だいすき
原作全く続きでないのなんなん?作者普通にTwitterで遊んでるけど
原作全く続きでないのなんなん?作者普通にTwitterで遊んでるけど
31: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:41:21.96 ID:7UZ7P6OF0
売れたらあとは放置するやつ嫌い
34: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:42:18.10 ID:nTvI9inia
>>29
>>31や
アニメ化して映画化して金入ったから書くのダルくなった
>>31や
アニメ化して映画化して金入ったから書くのダルくなった
30: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:41:09.67 ID:siu1LzLO0
あと18で童貞で引きこもりの奴が相手睨みつけて威嚇して裏をかくとか普通にできなくね?ってなった
「アッアッアッ…」ってなって終わりやろ
そういう細かい齟齬が気になる
「アッアッアッ…」ってなって終わりやろ
そういう細かい齟齬が気になる
35: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:43:19.59 ID:4+Cdeh3sp
映画は良かった
原作はやたらと❤とか使ってて読みづらかった
原作はやたらと❤とか使ってて読みづらかった
36: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:43:41.01 ID:n+gZUriv0
作者に興味を持たなければ良作
40: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:44:53.47 ID:siu1LzLO0
>>36
ラノベの評価はどんな感じなんやろって調べたらトレパクだのなんだの色々疑惑出てきて草生えた
ラノベの評価はどんな感じなんやろって調べたらトレパクだのなんだの色々疑惑出てきて草生えた
42: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:45:51.12 ID:J4irqnYZM
主人公のイキリト臭がきつかった
44: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:46:58.22 ID:88f4aWqd0
なろうが好きなら余裕
46: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:47:40.51 ID:1EiBjH7cd
気持ち悪いチー牛向けって感じ
47: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:47:50.32 ID:YUTcDwVi0
アニメそこそこ映画めっちゃ良かったって感じだった もう話忘れたけど
48: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:48:43.97 ID:siu1LzLO0
4話まできたけど継続しようか迷うわ
もっと面白いアニメあったら教えてくれ
もっと面白いアニメあったら教えてくれ
51: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:49:41.04 ID:0DVYwuW6d
>>48
どうせ4時間くらいで見れるんやし観たらええやん
どうせ4時間くらいで見れるんやし観たらええやん
50: 名無しの読者さん 2021/05/22(土) 15:48:57.64 ID:n/SiHMO0d
中学生が好きそう
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621665172/
カイジが読みたい人はカイジを読もうね(真理)
ディスカッション
コメント一覧
たしか釘宮の声のロキが出たところでノリが合わないなと思って切ったから内容分からない。
ただラノベアニメが見てえって奴からするとコンセプトがテンプレじゃないだけで目新しく、ヒロイン可愛かったり主人公のキャラ立ってたりと良作の部類には入る
でもラノベ作家の書く「頭脳戦(笑)」を真面目に見ようとしちゃう奴には馬鹿馬鹿しく見える
とはいえラノベなんて表紙の絵でオタクに売ってるだけで本来はガキ向けの小説なんだから当然勢いでいいわけで、そもそもまともな頭脳戦求めてんのがアホだよねって結論に至る
それによう実と比べたらバカではないだけマシ
あっちは勢いとかじゃなく普通に全員知能低く見える
>ガキ向けの小説なんだから当然勢いでいい
こういう子供向けだから稚拙でも誤魔化せるってのを「子供騙し」と言う
本当に質が高い作品は子供向けなのに大人でも読めるほど奥深いもの
子供の時に読んだり見たりした時と大人になって再読、再視聴した時で印象が変わる
そういう奥行きがある作品が本当に質が高くて良い作品だし子供にも通用する
子供はそこまで馬鹿じゃないし勢いだけの誤魔化した作品の質の低さはすぐばれる
なろう系の作品が忌避されるのはこういう作品の真逆を行ってるからだし
なろう好きが馬鹿にされるのは勢いだけの作品が本気で質が高いと思い込んでるからアホだよね
って結論に至る
カイジもまともなギャンブルやらなくなってどれくらい経つやら
あんた、嘘つきだね
頭脳戦を見たいタイプからするとこれじゃねぇ感はあるかもしれんな
敢えて言うなら主人公の本質的情けなさや小物っぷりはしっかりかけてるとかリアリティラインの描写を意識してるのがなろうに多い気持ち悪さを軽減させてるくらい
なろうで勘違い系とか以外であそこまで主人公がちゃんと周りの反応含めて「ダメ人間」に徹してるのあるか?って話だしな
転スラとかありふれも結局気持ち悪いのは「光輝とか言うクズに酷い目にあわされる真人間で賢い俺!」「通り魔に刺されて全く困ったもんだぜ、俺は仕返しなんかする気ないんだけど舎弟の気が収まらなくてな」の臭いが周囲の反応とか半端なシリアスのせいで変な風に出ちゃってるせいだからな
アクマゲーム読め
頭のいい展開は頭のいい作者にしか描けない高度な技術
ご都合展開しか描けないって事は作者の頭のレベルがそこまでって事
なろうレベルに福本や冨樫のような頭脳戦を期待するのは荷が重過ぎる