なろうを皮肉ったりツッコミ入れたりする作品、こうなりがち

7: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 16:33:59.14
なろう作品の主人公をパロって悪役にしてそれを懲らしめる話とかどうや?
13: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 16:35:25.21
>>7
やめなさい☺
やめなさい☺
96: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 16:46:52.89
>>13
実際なろう皮肉ったりツッコミ入れる作品は結構需要はあるで
ただパロって皮肉ることだけが目的だったりあるあるネタ馬鹿にするだけのが多くて中身がない作品ばっかやねん
馬鹿にしたり皮肉るだけやと出落ちみたいなもんやしそれが主軸で自分のストーリーないとすぐに行き詰まって終わるんや
実際なろう皮肉ったりツッコミ入れる作品は結構需要はあるで
ただパロって皮肉ることだけが目的だったりあるあるネタ馬鹿にするだけのが多くて中身がない作品ばっかやねん
馬鹿にしたり皮肉るだけやと出落ちみたいなもんやしそれが主軸で自分のストーリーないとすぐに行き詰まって終わるんや
122: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 16:49:54.14
>>96
なろうをパロる小説がなろうで売れるやろか☺
なろうをパロる小説がなろうで売れるやろか☺
202: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 16:58:58.82
>>122
パロや逆張りは小馬鹿したり嫌味になるとこ削ぎ落として上手く練れれば良いアイデアになるで
勘違い系や主人公無能で仲間が凄い系は何でもできる俺ツエー系を皮肉った作品多かったりとか常に流行りのパロが出てくる
パロや逆張りは小馬鹿したり嫌味になるとこ削ぎ落として上手く練れれば良いアイデアになるで
勘違い系や主人公無能で仲間が凄い系は何でもできる俺ツエー系を皮肉った作品多かったりとか常に流行りのパロが出てくる
227: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:02:07.98
>>202
はえ~まずはそういう作品を読むところからか☺
はえ~まずはそういう作品を読むところからか☺
228: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:02:10.60
>>96
そうよな
一回そういうの書いてしまってあとから気づいたわ
俺もアホやった……
そうよな
一回そういうの書いてしまってあとから気づいたわ
俺もアホやった……
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624951963/
追放系と似た罠やね
ディスカッション
コメント一覧
チースレとかみたいのは割とマジで要らんのよね
せめて全体の雰囲気をもっと明るくコミカルにして見下し感じゃなくて受容感持たせる(要するにウィットに富んだ風刺っぽくする)とか、徹底して熱を優先して「ふざけんじゃねぇ」って熱を前面に押し出すかしないと、「なろう系亜種」にしかならんからな
何一つ本気じゃないのに他人見下す所とかだけはマジだよね、と言うのがなろう系の気持ち悪さの根っこだからな
そう言う意味でチースレやなんかは「何に本気で反発してるのか」が喪失してて、
その癖ウィットに富んだ皮肉として「あ、はい、そういう面ありますね」って本人たちにも訴える要素も全然加えれてないから、結局なろう系に戻ってるからな…
結局啓蒙って客観的な視点と意見と土台がないとできないのよ
モラルや良識や善性って客観性の中から良い意味でより妥当なものとして自然発生して時間をかけて普遍化したものだから
争いは同レベルでしか発生しないってやつだな
なろう馬鹿にするためだけなら作品書くよりレビュー動画とかあだ名流行らせたほうがよっぽど効果的
面白いコラ画像1枚のほうが説得力ある
チースレみたいな作品がなろうで全然でないのが不思議だな
そういうの需要あると思うんだが
にじふぁんがあった時はこういう二次の捏造ヘイトがめっちゃあったよ。
というか池沼なろう有識者の中ですら
キサマ等(チースレ)のいる場所は既に我々(なろう)が2000年前に通過した場所だッッッ
って扱いだったでしょ
いや、スコップしてると結構あるぞ
ただ本スレで言われてる通り、大半が自分でシナリオ考える頭が無いからクソつまらんのや
そんなクソつまらん上に悪意と劣等感だらけの作品で人様の作品を「つまんねーよな!」って言っても普通の読者はドン引きやで
勘違いしがちだが、皮肉るだけなら悪役にする必要はないんだ。悪役にする必要があるのはキャラヘイトだ。
黒い剣士とか骨とかスライムとかTS幼女軍人とか別に仲間でいいねん。一緒に旅をする道中で各作品を弄るネタをやらせればいいねん。敵として出してボコってもヘイト行為にしかならないねん。
どうしても敵にしたいと思うのならそれは頭の中が悪意マシマシで一杯になっていると考えていい。
つーか皮肉りつつも本当に真剣に戦うつもりであるなら
それこそ曽於の相手は本来メサキノ・リエキシカミナイ・シュッパンシャやアオタガリ・ヘンシューブやラ・ノベ・ギョーカイやゴラクデウサヲハラスシカナイマケイヌと言ったような抽象的概念的巨悪であるべきはずだわな
目先の利益しか見ないや娯楽で憂さを晴らすしかない負け犬の発生原因まで突っ込んでないのでやり直し
そもそも社会的繋がりと信頼感が根本的に足りてない(恐怖心に負けてる)のが概ね原因で、
更にその根本は有能無能世界観や所有を無条件で信じ自分で所有物を十分に溜め込むのが当たり前の世界観だからね
災害ユートピアとかの話見るとどんだけこの辺の問題が人心腐らせるか予想が付くぞ
クラスで陽気なイケメンリーダー(勇者)が、なろう主か作者の視点だと物凄い曲解してクソやろう説明されているのが分かりやすいけれど、これがそもそもヘイト創作である
じゃあそのヘイト創作にヘイト創作(チートスレイヤー)を返してもいいじゃん?ってのはなろう系復讐者の心理なわけでそれじゃダメなんだ
じゃあ泣き寝入りしろというのも違って、反復ではない動機の上でなろう主を刈るならばいい
結局根本的に
「相手」がクズ=不快なら何してもいいだろ、と
「自分」が気持ちいい=快なら何でもいいだろ、が
今の低質低俗な娯楽の根底にはほぼ確実に内包されてるから
まずそれを認めてそこからどのように脱却するかに真摯にならない限り、なろうとアンチなろうの関係性もベクトルが逆なだけの全く同質なヘイトロジックで侮蔑嫌悪罵倒しあう構図から抜け出せない
クラスの陽キャイケメンが主人公で、よくあるクラス転移モノで順当に主人公勇者、ナローシュが一見雑魚実はチートの追放者だとして
追放されたナローシュが逆恨みで主人公に襲いかかるけど返り討ち、みたいなストーリーはヘイト創作になる?
闇堕ちしたクラスメイトと戦う勇者っていう少年漫画展開か?
そこで復讐に失敗して返り討ちになったらヘイトも皮肉もないよくある展開だなって思う。
あの手のなろう系は本来「主人公サマ」に踏み潰される奴らがそうはならないとなって初めて王道作品へのアンチテーゼが成立する面あるから、普通に踏みつぶされてたらそら普通の展開よ……
ナルトのナルサスみたいな関係なら少年向けって言えなくはない
チー牛がクラスでうわあああって暴れてカースト上位メンツに押さえられるみたいな生々しさはダメだと思う
それはなろう大好きインキャが最もトラウマとして抱えるリアルであり、その事実を改竄してマウント取るのがなろう系だから
リアルとリアリティーの違いになってくるんだけど、過去の事実を掘り返してどうこうじゃなくて未来を語るのが大事なのかもしれん
その未来として説得力あるリアリティーがほしい
まあ要するに過去に囚われるな、か
気に入らないキャラに冤罪着せて断罪するのは二次創作の分野として
なろう系あるあるネタを皮肉った作品って面白そうだけど
作品としての出来より皮肉優先したらなろう系亜種になるのほんと皮肉
チースレはもう皮肉ですらないからな…
漫画にしちゃうと尚更「あるあるネタ」としてすら書き込みにくいしね
「ここが変だよ転生者!」みたいな部分出していかないと皮肉にも熱にもならんと言う…
もうちょっと言うと、ぶっちゃけなろうアンチとしてすら乗り難いんだよ
ついつい「そうそうそれな」とか「分かる、ここおかしい、ここキモイ」って要素がほとんどないから
それを面白おかしく否定感を消してコメディに出来てると啓蒙の風刺になるし、
(先進国の奴らを皮肉った「我々は彼らの荷を軽くする為に何でもしてやりたいと思う。自分が下りる以外の事で」が先進国で受容されたような)
「これおかしいだろ」「こんなのが善良さや優しさや正義な訳ないだろう!!」ってやってれば「熱」で済むんだけど、
両方ないと「嘲笑と自己正当化(精神の神格化)と加虐(支配)だけが目的なのが見えちゃうから気持ち悪い」なろう系にしっかりはまり込んじゃう
まず皮肉るという行為な時点で
なろうやそのベースとなったヘイト創作と言うジャンル本体の発生由来となるメンタリティや実際の作劇上の方法論に多分に含まれてるから
それを馬鹿が考えなしに行えば加虐被虐の対象やベクトルが変わるだけでやってること自体やそのメソッド・根底のメンタリティは全く同質になる可能性が極めて高い
それを池沼なろう民とアンチ池沼なろう民という双方の低能集合にもわかりやすく示してくれた好例がチースレ
ああ、確かに…
皮肉と言うか、本来なら「愚痴」でやるべきで愚痴のやり方として「皮肉になってる」となれば「ああ、まぁ、愚痴りたくなるよね」で受容も出来るが、
風刺だとそもそも自虐なんかでもあったから割と真面目な意識でそれを如何に「ユーモラス」にして受容されるようにするか?になってると言う方が近いか
皮肉自体結構本物の皮肉見てると醜いからな…「普通にマジギレしてろよ」って言う気持ちになる事は確かに結構ある
そもそも皮肉って「遠回しで分かり難く」してる時点で「バレない様に馬鹿にしよう」「相手を成長させずに留めて置こう」って意識が見えて「うわっ」ってなるもんな…
相手が支配範囲超えて成長するのを全く喜べないのは愛でも優しさでもないしな…
そもそもなろうがまず王道的正的な概念に対するアンチ・ルサンチマン的な要素を持ちつつ実際はそれらに寄生してるだけでしかないから
それを皮肉るったって客観的に言えば皮肉や風刺に値するほどのものじゃなく、どうしたって結局相対的主観的な快不快や情動や欲情に対する揶揄や侮蔑という下げる行為の対象と同じ低レベルな土俵に行きつきがち
そうなればもはやヘイト創作のヘイト創作返しでしかないゴミとクソの争いにしかならなくなる
そのわかりやすい一例が記憶に新しいチースレ
公式から怒られても読者からは愛されてるパロと
全方位総叩き状態のチースレを比べてみると
愛されてる方は、瞬間的な笑いを取るためにパロってるし
1話ゲストとしてガッツリパロったら長いくらいだけど
チースレは、第一話から最終回まで特定の作品を否定するための作品
みたいなマウンティングとねちっこさが漂ってるのがきついな
チースレは、絵柄や表現が合わなかった説はどうや?
ポンコツ~なんとかの絵柄とノリであれば受け入れられたかもしれんとか。
なろうというメタパロよりの素人ものに、マジレス風アンチは結構痛い。という説も提唱したい。
メタパロ扱うのにマジになるとか
アリとキリギリスみたいな感じの話でよかったんじゃね
とりあえずジャンププラスでやってる
「ルックバック」読んで来ようぜ
もやもやした感じが吹っ飛ぶわ