逆に純文学を書いたら、文学の復活って言われて騒がれると思うんやけどなぁ

356: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:12:13.31 ID:S/TXsZXV0NIKU
今逆に純文学を書いたら、文学の復活って言われて騒がれると思うんやけどなぁ

368: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:13:13.74 ID:QE/jxHrmaNIKU
>>356
芸人に話題性だけで受賞させたせいであの界隈は唯一すがりついてた権威すら消滅したからあとはもう死ぬだけやろ
ラノベなんかよりよほど暗い

 

384: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:14:51.22 ID:S/TXsZXV0NIKU
>>368
そーやで。みんな文学はもう死んだと思ってる。そんな中で学術的に優れた小説がポッと出てきたら、その小説家は瞬く間に時代の寵児になれると思うんや

 

395: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:15:48.62 ID:QU/KrU6D0NIKU
>>368
>>384
いうてみんながラノベに飽きてきたら純文学も復活するんやない

 

429: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:19:21.77 ID:zfozd+Kf0NIKU
>>395
ラノベと純文学っていう2分法はヤバない?
娯楽小説っていう両者の中間みたいな領域もあるやろ

 

437: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:19:58.34 ID:QU/KrU6D0NIKU
>>429
すまんあんま本読まないから知らんねん

 

408: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:17:12.86 ID:v1uG9uIu0NIKU
>>356
書きたくて書いてるやつなんか山ほど居るわ

 

472: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:23:44.08 ID:S/TXsZXV0NIKU
>>408
それもそうやな。いつかやってくるかな?

 

489: 名無しの読者さん 2021/06/29(火) 17:25:50.91 ID:v1uG9uIu0NIKU
>>472
SF百合なんかにジャンルの皮被った純文学があるから読みたいならそれ読めばええんやないか

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624951963/

 


響がそういう話だったわね

関連記事

『響~小説家になる方法~』って漫画を読んで、純文学が読みたくなった

純文学って結局何なの?

なろうで純文学が出てきたらと常々思う