【悲報】eスポーツを題材にした漫画、さすがにキツすぎる
1: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:44:30.69 ID:XiRS4oTRa
3: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:45:13.67 ID:jx4KLxE60
GGって何?佐藤?
4: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:45:46.55 ID:4156tQ6X0
>>3
グッドゲームやぞ
グッドゲームやぞ
6: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:46:18.87 ID:WFqjzBQ40
梅原1~2巻だけ見たらマジで傑作やと思う
9: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:47:01.97 ID:rJUWbrxo0
確かにウメハラの最初の方面白かったな
ほぼオオヌキだけど
ほぼオオヌキだけど
25: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:51:16.77 ID:WFqjzBQ40
>>9
ウメハラの寡黙で不気味な感じと
ヌキのリア充ムーブから徐々に深みにはまっていく感じが素晴らしい
松本大洋も帯で描いてだけどヌキが主人公やからこそ泥臭くなんねん
逆にウメハラ視点になるとなんか違うわ
ウメハラの寡黙で不気味な感じと
ヌキのリア充ムーブから徐々に深みにはまっていく感じが素晴らしい
松本大洋も帯で描いてだけどヌキが主人公やからこそ泥臭くなんねん
逆にウメハラ視点になるとなんか違うわ
31: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:51:58.26 ID:0EnZvxN60
>>25
3巻以降はウメハラ視点になってだめだったんか
3巻以降はウメハラ視点になってだめだったんか
53: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:56:48.60 ID:WFqjzBQ40
>>31
ダメってわけじゃないけど中途半端にマニアックになっちゃったな
当時のヲタ情報中心で推すならまだしも
変な顔芸とか二番煎じの人間ドラマ描写がじゃま
それぞれのキャラの顔芸大駒が適当に配置されてるだけで群像劇になってない
ヌキって言うキャラが1.5巻の間にどんどん深掘りされていくスリルには到底及ばない
ダメってわけじゃないけど中途半端にマニアックになっちゃったな
当時のヲタ情報中心で推すならまだしも
変な顔芸とか二番煎じの人間ドラマ描写がじゃま
それぞれのキャラの顔芸大駒が適当に配置されてるだけで群像劇になってない
ヌキって言うキャラが1.5巻の間にどんどん深掘りされていくスリルには到底及ばない
88: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:02:03.99 ID:dCf3g0IY0
>>25
ヌキのところだけはマジで傑作だよな
ヌキのところだけはマジで傑作だよな
10: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:47:03.15 ID:5ji2FBJu0
こういうのでいいんだよ


35: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:53:19.95 ID:8zg+E7dc0
>>10
やっぱ画力よ
やっぱ画力よ
42: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:54:36.35 ID:QtNpFnt70
>>10
ポップンミュージックかな
ポップンミュージックかな
100: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:04:31.51 ID:Jmh0JiTz0
>>10
なん爺民はすきそう
なん爺民はすきそう
14: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:48:57.56 ID:YZlZqbzI0
これ読んでゲームくらいしか誇れる物の無いガイジが絶頂しとるんか
市民権(笑)はまだまだ遠そうやね
市民権(笑)はまだまだ遠そうやね
18: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:50:25.95 ID:PPLUruuU0
>>14
それイマジナリーガイジやん
それイマジナリーガイジやん
16: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:49:54.66 ID:XqB4aPJE0
SAOのアレみたいでええやん
19: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:50:44.41 ID:h5Wo8vI20
対ありでした。をすこれ
20: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:50:45.13 ID:A0jU0pXJ0
ハイスコアガールぐらいがちょうどいい
21: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:50:46.20 ID:RjldJL+Hd
この漫画掲載順一番後ろになってて草
72: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:00:00.63 ID:YraIdsXE0
>>21
この漫画はクソつまらんけどヤンマガは人気と掲載順関係ないぞ
この漫画はクソつまらんけどヤンマガは人気と掲載順関係ないぞ
22: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:50:47.28 ID:0bhLwkc9a
こういう青春臭い描写なんJ民嫌いよな
まぁワイらはDQN側やしな
まぁワイらはDQN側やしな
30: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:51:50.70 ID:wD7ZF2Med
悪くないやん
eスポーツ漫画化する発想なかったけど結構作りやすそうやな
eスポーツ漫画化する発想なかったけど結構作りやすそうやな
33: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:53:04.21 ID:RjldJL+Hd
>>30
とんだけ発想力貧弱なんや?
とんだけ発想力貧弱なんや?
34: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:53:14.57 ID:mOhGzEpJa
いまのところどう足掻いてもキツいけとeスポーツが市民権を得る日は来るのか
56: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:57:04.52 ID:EY/KMFEm0
>>34
チーターとか初心者狩りが蔓延ってる時点で無理やな
モラル低すぎて大多数の親が推奨しない
チーターとか初心者狩りが蔓延ってる時点で無理やな
モラル低すぎて大多数の親が推奨しない
102: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:04:48.48 ID:OY+z0Vg30
>>34
プロと呼ばれる人種でも人間性酷いのばっかやからな
そこらへん教育なり出させへんようにしないと無理やわ
プロと呼ばれる人種でも人間性酷いのばっかやからな
そこらへん教育なり出させへんようにしないと無理やわ
37: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:53:55.88 ID:bKSpQ4Kx0
チー牛がこれやってると思うと糞滑稽だな
39: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:54:19.37 ID:w00QHDhda
これ見るなら普通にプロゲーマーの方の配信みるよね
40: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:54:24.06 ID:RjldJL+Hd
誰もルール分からんヒカルの碁が人気出たんやからeスポもキャラ次第では人気出るで
48: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:56:04.94 ID:JaiVHv2na
>>40
歴史が違いすぎる
歴史が違いすぎる
54: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:56:56.89 ID:RjldJL+Hd
>>48
言うほどヒカルの碁って歴史関係あるか?
少年漫画やし
言うほどヒカルの碁って歴史関係あるか?
少年漫画やし
41: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:54:26.15 ID:MQMb2b8F0
これ見る人によっては熱いんか?w
45: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:54:57.95 ID:Gvpeg9+/0
昔のウメちゃんはマジで漫画の主人公みたいにかっこよかった
46: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:55:12.36 ID:TXTnyDyu0
わざわざ映像で見れるものを漫画読む意味
50: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:56:09.28 ID:RjldJL+Hd
>>46
スポーツ漫画も同じやろ
スポーツ漫画も同じやろ
71: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:59:25.92 ID:TXTnyDyu0
>>50
全く違うくないかスポーツとじゃ
Eスポは漫画なんかじゃすごさなんて一切伝わらんしタイトル丸パクリするわけにもいかんからなんも伝わらんで
全く違うくないかスポーツとじゃ
Eスポは漫画なんかじゃすごさなんて一切伝わらんしタイトル丸パクリするわけにもいかんからなんも伝わらんで
87: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:01:50.72 ID:RjldJL+Hd
>>71
この漫画が下手くそなだけで工夫すれば伝わるやろ
スポーツ漫画と同じだよね
この漫画が下手くそなだけで工夫すれば伝わるやろ
スポーツ漫画と同じだよね
105: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:05:28.66 ID:TXTnyDyu0
>>87
プレイヤーの心情描写に振り切ればそうかもしれんな
だがFPS題材にする意味がないっちゅうだけや
プレイヤーの心情描写に振り切ればそうかもしれんな
だがFPS題材にする意味がないっちゅうだけや
116: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:07:04.19 ID:/xuUw+fC0
>>105
そんなん言い出したら一歩が成長するならボクシング漫画で有る必要はないし
キャプテンだってサッカーでええやん
そんなん言い出したら一歩が成長するならボクシング漫画で有る必要はないし
キャプテンだってサッカーでええやん
110: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:05:42.89 ID:WFqjzBQ40
>>71
例えば試合前のキャラの深掘り外連味のある演出
これだけとっても動画やニュースとはまた違った良さがあるはずや
飯食うだけでもただの日常でもなんでもそうや
わざわざ漫画でなんてものは何一つない
この漫画の出来は置いといて
例えば試合前のキャラの深掘り外連味のある演出
これだけとっても動画やニュースとはまた違った良さがあるはずや
飯食うだけでもただの日常でもなんでもそうや
わざわざ漫画でなんてものは何一つない
この漫画の出来は置いといて
47: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:55:34.77 ID:25fyMrsI0
ゲーミングお嬢様がトップになれるジャンル
49: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:56:05.24 ID:5zWKrn2Wa
ハイスコアガールでよくね?
51: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:56:14.60 ID:O3DSEJVk0
萌え系ので販売してたeスポーツ題材漫画あったな
2巻で打ち切りになってたが
2巻で打ち切りになってたが
63: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:58:20.83 ID:O3DSEJVk0
ハイスコアガールは完全に恋愛漫画になったから別もんやぞ
65: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:58:26.89 ID:N5IqDLp90
GGとかlol使う人ほんま気持ち悪い
一昔前のスイーツ()に似た気持ち悪さ
一昔前のスイーツ()に似た気持ち悪さ
68: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:59:00.95 ID:6LlcMLjb0
やるゲームによってルールが違うのがいまいち入り込みづらい
69: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:59:08.56 ID:v57wkvgS0
キモっ
チー牛がピコピコしながら友情ごっことか
チー牛がピコピコしながら友情ごっことか
73: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:00:13.21 ID:hYfAsTXUd
格ゲーならテクニックとかで説得力出せるけど、fpsだとむずそう
123: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:09:16.79 ID:aIad7B7b0
>>73
一応作中で解説してるけど
「なんてエイム力だ!」
「バカな、待ち伏せかと思ったら連係だと!?」
みたいななんというか何がどうすごいのかピンとこんかんじ
一応作中で解説してるけど
「なんてエイム力だ!」
「バカな、待ち伏せかと思ったら連係だと!?」
みたいななんというか何がどうすごいのかピンとこんかんじ
78: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:00:33.89 ID:XBDqEjY10
はい
93: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:03:39.37 ID:dCf3g0IY0
>>78
サブイボ立つわしんどくなる
サブイボ立つわしんどくなる
97: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:03:59.85 ID:USRZK9bU0
>>78
やっぱコレやな
やっぱコレやな
101: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 01:04:34.45 ID:epSCyTUua
>>78
めっちゃ練習してそうですき
めっちゃ練習してそうですき
67: 名無しの読者さん 2021/07/14(水) 00:58:58.48 ID:711up90w0
今はまだ数も少ないだろうし
漫画でeスポーツをどう描くか模索してる段階だろう
漫画でeスポーツをどう描くか模索してる段階だろう
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626191070/
>>123
ここのハードル高いわね
ディスカッション
コメント一覧
これ最初数話は、子供の頃リーダーシップのあった引きこもりのニートが成功した幼馴染と再会して目が覚めてって言う、あの花みたいな再生物語っぽくてちょっと期待してたんだが
いつの間にかイキリきったメンタリティのままゲーマーとして活躍していく物語になってて釈然としない
「なんてエイム力だ!」は草。これ作者もFPS詳しくないだろ
内心どんなに盛り上がっていても、背中丸めてコントローラー握ってる絵面でしかないので、よっぽど表現力のある漫画家さんでないとしんどいと思いました 炎のコマだのムーンサルト的な物が出てきたら漫画読み的には楽しいけれど、ガチのeスポーツファンの人にはソッポ向かれるんだろうなぁ・・
人気のスポーツ漫画はスポーツやってないので、eスポーツももっとeスポーツしないほうがいいと思うんやが
これ普通にいいシーンだし面白いぞ。
最近だけでも清田中田がいるんだからスポーツ選手も大概でしょ
あくまで能力系とかじゃないとどうしても絵面は地味になるしきついか