最近主人公が最初から強かったり伝説の○○だっただけでなろう系とか無双系みたいな感じで言われるけど
1: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:12:32 ID:sRVx
生産者側はすごい動きにくそうやね
ファブルすらなろう系呼ばわりされてるやん
ファブルすらなろう系呼ばわりされてるやん
2: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:13:04 ID:Js5J
ヘルシングはなろうだった…?
4: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:15:08 ID:6vSG
>>2
今やったら100パーアウトやろ
今やったら100パーアウトやろ
6: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:16:22 ID:Js5J
>>4
なろうって主人公の無双でなにもかもが解決するやん
ヘルシングは無双したところで事態は何も解決しないどころかそれが原因で最終的に負けるんやけどそれでもなろう扱いなんか?
なろうって主人公の無双でなにもかもが解決するやん
ヘルシングは無双したところで事態は何も解決しないどころかそれが原因で最終的に負けるんやけどそれでもなろう扱いなんか?
8: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:16:56 ID:6vSG
>>6
そういうのやなくて「ん?何かしたか?」くらいの強さを主人公が持ってる時点でもうなろう系だの脊髄反射に認定されるってことやろ
そういうのやなくて「ん?何かしたか?」くらいの強さを主人公が持ってる時点でもうなろう系だの脊髄反射に認定されるってことやろ
9: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:17:21 ID:Js5J
>>8
えぇ…そんなん範囲広すぎてなんでもなろうやんけ
えぇ…そんなん範囲広すぎてなんでもなろうやんけ
10: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:17:39 ID:6vSG
>>9
だからもうファブルすらなろう系認定されてめちゃくちゃやってイッチが言ってるやん
だからもうファブルすらなろう系認定されてめちゃくちゃやってイッチが言ってるやん
12: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:18:43 ID:Js5J
>>10
すまんなそのふぁぶるとやらを知らんのや
すまんなそのふぁぶるとやらを知らんのや
13: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:20:51 ID:FoNH
>>12
6秒で人を殺せる最強の殺し屋がボスから1年人殺し禁止命令が出て普通の日常をおくる的なコメディたまにアクション漫画や
6秒で人を殺せる最強の殺し屋がボスから1年人殺し禁止命令が出て普通の日常をおくる的なコメディたまにアクション漫画や
15: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:22:11 ID:sRVx
>>12
一番有名なシーンや
3: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:14:38 ID:Ugu3
ハガレンとかどうなんや
最後までエルリック兄弟が強くなる描写ほとんどないんやが アルの手合わせ錬成くらいか
最後までエルリック兄弟が強くなる描写ほとんどないんやが アルの手合わせ錬成くらいか
5: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:16:13 ID:sRVx
>>3
あんくらいやと叩かれなさそう
修行パートはないけど常時全体の中の上~上の下くらいの戦力
あんくらいやと叩かれなさそう
修行パートはないけど常時全体の中の上~上の下くらいの戦力
7: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:16:28 ID:4pxe
強いだけならもうガンダムとか北斗の拳あたりからそうや
11: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:18:36 ID:thp0
なろう系ってもともとゴミのような存在が転生したりで無双するわけで元から強いならなろうちゃうやん
14: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:21:16 ID:qUob
強さに納得の出来る理由があるならなろうと言われないけど納得の出来る理由もない強さはなろうと言われる印象
主人公が強い漫画の総称としての「なろう」はちょっと違う気はする
主人公が強い漫画の総称としての「なろう」はちょっと違う気はする
16: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:22:48 ID:6vSG
>>14
ってなるとヤンキー漫画とか100割そのカテゴリに入っちゃうんよね
ってなるとヤンキー漫画とか100割そのカテゴリに入っちゃうんよね
21: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:25:10 ID:qUob
>>16
まあ不良が強いとかならまだええやん
クソ陰キャチー牛がヤンキー相手に無双するような漫画はなろうだわ
コンビニ店員のヤツで似たようなのあった気がする
まあ不良が強いとかならまだええやん
クソ陰キャチー牛がヤンキー相手に無双するような漫画はなろうだわ
コンビニ店員のヤツで似たようなのあった気がする
17: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:23:04 ID:MIgE
なろう系って主人公がチート貰ってるとかその世界の人間が知恵遅れなやつやろ
18: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:24:01 ID:Sr2F
紙芝居系でセンスのないコメントを付けられると
ほぼ全てなろう系に見えるからあの広告嫌い
ほぼ全てなろう系に見えるからあの広告嫌い
20: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:25:09 ID:sRVx
>>18
19: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:25:07 ID:4pxe
ようは主人公の態度が舐め腐ってるのがなろう系か
22: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:26:02 ID:Js5J
ようはインチキして勝って喜んでるチーターキッズの漫画化やろ
ちゃんとしたバックボーンがあるならええけど降って湧いたパワーで無双とかはちょっとな
ちゃんとしたバックボーンがあるならええけど降って湧いたパワーで無双とかはちょっとな
23: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:26:16 ID:6vSG
DrStoneとかザ・なろうやと思うんだけどそこまで言われてるの見たことないわ
24: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:27:19 ID:qUob
まあ納得の出来る強さと納得の出来ない強さの違いなだけな気がする
25: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:28:16 ID:6vSG
ワイはキリト君がネトゲ外でもリアルファイト強いのだけはガチで納得できない
26: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:28:27 ID:ODtE
なろう系がダメなことの本質は主人公の強さに納得できるかやないやろ
結局キャラの動かし方見せ方の問題やと思う
なろう系のキャラには作者の考えたストーリーのために動いてる人形みたいな感じで中身がない
結局キャラの動かし方見せ方の問題やと思う
なろう系のキャラには作者の考えたストーリーのために動いてる人形みたいな感じで中身がない
27: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:29:48 ID:7jWv
おまえらなろう系大好きすぎない?
28: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:29:48 ID:Js5J
本当に良い物語って悪役も魅力あるからな
なろうの悪役はただやられるためだけに存在してる射的の的みたいなイメージや
なろうの悪役はただやられるためだけに存在してる射的の的みたいなイメージや
29: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:30:11 ID:NOBe
一子相伝の最強の暗殺拳の使い手
30: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:30:58 ID:sRVx
割と当てはまりまくってるけどこいつはセーフという風潮
31: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:31:34 ID:6vSG
ハセヲはもうレジェンド枠やから
32: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:32:23 ID:qUob
なろう主人公のバックボーン薄すぎ+主体性無さすぎ問題
33: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:33:03 ID:Sr2F
明さんなんて修行シーン全て飛ばした挙句別人みたいな修羅となり全ての敵をバッサバッサと斬り超回復能力で瀕死でも即全回復するけどなろうじゃないよね?
34: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:33:58 ID:Js5J
>>33
毎回血だらけになってるやん
なろうだったら無傷で圧勝やろ
毎回血だらけになってるやん
なろうだったら無傷で圧勝やろ
35: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:34:00 ID:6vSG
>>33
先生ェの漫画にはなろうみたいなご都合主義はないからな
45: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:38:06 ID:wvi1
>>35
明さんが吸血鬼の血の池でザブザブ泳いでたのはどう説明するんですか…?
明さんが吸血鬼の血の池でザブザブ泳いでたのはどう説明するんですか…?
37: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:35:43 ID:Ugu3
彼岸島は泣けるし…
38: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:36:28 ID:sRVx
やっぱなろう主人公にはタフさが足りないわ
ナヨナヨしすぎや
ナヨナヨしすぎや
42: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:37:27 ID:qUob
でも売れるってことはそういうのが好きな奴がいっぱいおるんやろなあ
一体どこの層に売れるのだろうか
一体どこの層に売れるのだろうか
43: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:37:51 ID:ODtE
強い主人公が悪いやつをやってけるのはわかりやすいし昔からの定番やからな
強い主人公がなろうなら桃太郎もなろうや
そもそもなろうが稚拙なのは小説家のタマゴが書いてるからなんやからしゃーない部分はある
強い主人公がなろうなら桃太郎もなろうや
そもそもなろうが稚拙なのは小説家のタマゴが書いてるからなんやからしゃーない部分はある
46: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:38:53 ID:6vSG
昔ながらのラノベ勢がなろうというくくりにカウントされてるの悲しい
51: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:40:51 ID:sRVx
先生ェはどの辺からギャグ路線自覚して転向したんやろうか
53: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:42:51 ID:wvi1
>>51
キリンの時はギャグなのかマジなのか本気でわからん
キリンの時はギャグなのかマジなのか本気でわからん
56: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:44:07 ID:sRVx
>>53
通天閣は間違いなくギャグでふざけてるっていうのはワイでもわかる
通天閣は間違いなくギャグでふざけてるっていうのはワイでもわかる
52: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:42:16 ID:1MUH
でも彼岸島はなんだかんだ面白い
54: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:43:03 ID:4WMs
ファブルは広告が悪い
55: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:43:43 ID:Ugu3
ファブル───
58: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:46:03 ID:sRVx
この辺りはギャグやなくて間違いなく本気でやっているのは確信できる
59: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:46:27 ID:1MUH
>>58
この攻城兵器かっこよくてすこ
この攻城兵器かっこよくてすこ
60: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:47:31 ID:sRVx
>>59
なんだあれは(当然の反応)好き
62: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:51:05 ID:1MUH
>>60
律儀に射掛けるのほんと好き
律儀に射掛けるのほんと好き
63: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:55:40 ID:VyF2
クソみてえな旗好き
64: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:56:31 ID:DG4g
鬼滅が結局血縁だったのは正直ちょっとだけ残念だった
65: 名無しの読者さん 21/07/18(日)01:56:38 ID:Ugu3
彼岸島スレになってて草
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626538352/
なろう系と言われたら何か問題が?
ディスカッション
コメント一覧
気にし過ぎ
なろうでもなんでもないものをなろう扱いする流れがあるのはいい加減みんなも分かりつつあるし
なんでもなろう扱いするマンになろう扱いされない事を目指してどうするのか
ファブルをなろう系って言うのは流石に違うと俺でも思う どこの誰が言ったのかは知らないが
まぁでも「過去の作品になろう系という筋違いなレッテルを貼られる事」と「これから作る人がなろう系を意識して寄せたり避けたりする」事は別問題よな。むしろ悪い意味でなろう系と呼ばれる要素は固まってきてるんだから創作者は動きやすいのでは?
ドクストなろう認定兄貴はもう許せるぞオイ!
なろう系に100割ないと言い切れるのは人間賛歌だから、これがメインテーマなのになろうなわけないよなあ?
(作風寄せてるのは)そうです
人間賛歌「っぽい」物を入れてるなろう系は沢山あったりする
人間賛歌かどうかって言われたら「貴方の人間観・生命観・世界観の統一性が見えない」って言うのが殆どだけど…
まだランスシリーズやアトリエシリーズの方が人間賛歌してる気がしますねって話だからな…
FGOのゲーティアや天草四郎よりも人間賛歌から離れてるよね、と言う感じで終わってしまうパターンがかなり多いと言うね
これマジ?影すら見たことないなあ
自己愛の塊みたいな主人公と作風だからなあ
人類悪みたいに曲がりなりにも人間大好きみたいな方がまだマシやな
前に話題に上がってたけど、ナローシュ自体が王道少年漫画のアンチテーゼ(ルサンチマン?)みたいなものだから必然的に人間賛歌の逆になるんだよな
ちなみにラスボスも人間賛歌謳うタイプが一番好きです(ヒトが好きでやらかしちゃうやつ)
「っぽい」だけで「違うよねこれ」だから…
世界や社会を滅ぼそうとする相手と戦って勝利するとかの流れがなろうでも定番な訳で、これは「人間マジクソ、滅びろよ」って相手に対して「何やってんだ!?」って流れだから、格好つけると「っぽい」話に必然的になるんだよ
で、それで「恰好ついてる」と思ってる描き方にしか見えないんで、多分「人間賛歌の内」だと思ってるんだと思うし、読み手もランキングで高得点取るんだからそう言う風に捉えてるんだと思うんだよ
転スラの最終決戦とか読んでみれば分かるよ
で、実体として言うと「自己愛の塊みたいな主人公と作風だから」と言うのは本質を突いてて、、「人間」「世界」である敵役を根っから愛情が完全に0になるくらい見下しちゃう上に、怒りや何かに対する道理の認識が信仰や信念のないペラッペラな物なので「賛歌(笑)」になってしまう
リアルで反出生主義者に対してムギャーってなってたり、「生きてたかった人に失礼、お前が○ねばよかった」とか冷静に言っちゃう奴なんかもそうだけど、「貴方が完全否定した者も人類や世界なんですよ」ってなっちゃう訳な
今思うとエンジェル伝説はだいぶ臭かったな
まあギャグ漫画だから許されてたとこあるけど
てかワイ環でもコメ欄崩れなくなってる!感激
自己正当化のために力で無理やり結果を得ているってところかな。だからニートやこどおじ、中二病がひかれる
リゼロみたいなやり直し系だとむしろ直接的には弱いんだがそれでもなろうらしい臭さは同じように感じる
つまり整合性が本来として取れない事象、改竄行為こそ本命でありチートでイキるのは本音を隠すフェイクとも取れる(まあ無意識での行為だろうけど)
なろう認定って女ファンが多いだけで腐向け認定とかそういうレベルの不毛な話だし、しかも5chとか狭い陰キャコミュニティの中でのただのノリだろ
そんなことでムキになってんのお前らだけだ
なんつーか、いじめられっ子と同列に扱われたくないチー牛がちょっとイジられただけで過剰反応するのに似てる
ドラゴンボールもワンピースもナルトもなろう系やぞ
実は元々特別な血筋、生まれ持った素質がスゴイ!って主人公ばっかりよ。
というかマンガなんてほぼそんなもんで「なろう系」でしょ。何を今さら。
(俺のコンプレックスを刺激しない)納得できる根拠があれば…ですねわかります、しかしお前の納得など、どうでもいい!定期
納得とか説得力とか言ってるものって、キャラの好感度のことだったりする。好きなキャラが活躍すれば納得するし、嫌いなキャラが勝つとツマラナイ。
流石にそんなレベルで読んでる奴はなろう以外なら少数派だと思った方がええで…
単なる勝ち負けより勝ち方・負け方の方が重要だし、
メタメッセージ(作者と読者のコミュニケーション)はもっと大事
そもそも勝敗がゼロサムゲームじゃないしね
その主人公の強さに説得力があればなろう系斗は言われねえよ
ご都合主義でチート貰ってるから叩かれるんやぞ
チートでも説得力無くても話さえ面白ければ設定に野暮なツッコミはされないぞ。
サイヤ人だから強い悟空なんて転生チートと変わらんけどそこに文句言う人はいないし。
面白いってのは作者と読者のコミュニケーションが上手い奴やな…
まぁ、会話の主題含めてだけど