なろうアンチとか見てると思うが、娯楽に高尚さ求めるやつってなんやろ?
1: 名無しの読者さん 21/07/20(火)13:28:44 ID:gSBD
まあ本気で叩いてるやつなんておらんとおもうが
娯楽といえども知的でなければ許せない
みたいなのはちょっと痛々しいよね
娯楽といえども知的でなければ許せない
みたいなのはちょっと痛々しいよね
2: 名無しの読者さん 21/07/20(火)13:31:36 ID:QLJ4
はい




4: 名無しの読者さん 21/07/20(火)13:34:52 ID:gSBD
>>2
こんなの真に受けてるの?
大丈夫?
こんなの真に受けてるの?
大丈夫?
7: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:07:33 ID:p2ZD
>>4
効いてて草
効いてて草
5: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:04:28 ID:MwqK
けっきょく>>2のライターも
自分のが売れてないから、嫉妬心で叩いたわけやし
なろう叩きの典型ではあるわな
3: 名無しの読者さん 21/07/20(火)13:33:03 ID:OW0s
アニオタの懐古厨は見てて笑える
6: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:06:01 ID:WX9z
歌舞伎すら登場当初は若者の間で流行ってる幼稚な娯楽だと大人達からバカにされてたからな
いつの時代も変わらんのよ
いつの時代も変わらんのよ
8: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:08:39 ID:fMIJ
ファンも作品に賛辞を与えるとき実は深いだの言いがちだしおなじじゃねーの
9: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:09:10 ID:9cjn
既存の娯楽作品を陳腐化させたものが稚拙だと言われてるだけなのに何が疑問なんだろうか
むしろ順当なんじゃ
むしろ順当なんじゃ
10: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:12:28 ID:XUVD
正直ストーリーに関してはなろうをバカに出来るレベルの小説ってそんなにないよな。特別つまらない訳ちゃうけど「そっか、よかったね」みたいな感想で終わる作品が多すぎる
11: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:13:36 ID:05I2
イッチはなろう好きなんやろなぁ
12: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:14:51 ID:rRT5
なろうってキモいやん
それだけよ
それだけよ
13: 名無しの読者さん 21/07/20(火)20:19:35 ID:9fs3
ジャンクフードがあれば京懐石もあるってだけの話やな
「美味しい」と「一番美味しい」がごっちゃになってるやつが叩くんや
「美味しい」と「一番美味しい」がごっちゃになってるやつが叩くんや
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626755324/
なろうは読むストロングゼロってばっちゃが言ってた
ディスカッション
コメント一覧
京懐石は美味くないだろ、意識高くて値段高いだけで。(暴論)
高尚かどうかって言うより危険域に足踏み込んでる感と言う方が近いかな
そうなってしまう理由の一つは作品単体で闇鍋なせいもあると思う…
メタメッセージ含めてこのキャラは作者的に「どういう奴って扱いなのか」が、
もうインセルやミソオタに通じる思想に近くなりすぎてる感があるってのが原因
ウラジミール・ナボコフの「ロリータ」みたいに、エッチな妄想でも「昇華」させて文学作品風オブラートに包めばまだしも、
努力せずにチート能力手に入れて美少女集めてハーレム作ってセッ〇スしたいです
・・・・・なんて作品が称賛されるワケないだろう、もうそれポルノだから。
まあ、「ロリータ」も出版社に持ち込んだ時は「うちはポルノ小説は扱わない、よそに持って行け」って言われたそうだが。
光がない、熱さがない、大義がない
そこにあるのは自己愛と支配欲と復讐心という妄執ばかり
まさに餓鬼なんだよ
そんな奴をいくら称賛して正当化を強調したって偽善者にしかみえない
欲ばかりで中身がない虚しいもんは人を救うんじゃない、貶めるんだ
高尚じゃなきゃ娯楽じゃないってなるとさすがに息苦しいけど
低俗じゃなきゃ娯楽じゃないってなると同様に流石に見苦しいだけ
論点そらすな
ひらがな>草子>黄表紙、歌舞伎>小説>アニメ、ゲーム>ラノベ>なろう
新しく分かりやすい文化が叩かれてるだけやぞ
まぁ熱心ななろうアンチってアニメ、ゲーム、ラノベのファン層だから、アンチとしての質すら悪いのが何とも
高尚な側にいると思い込みたい意識高いだけ系がふぁびょってるというのが真理
イラスト以外は産業廃棄物みたいな存在に値段つけて本屋の棚を埋めさせるんじゃないと思っているだけで、別に高尚なものが好きなわけではないんだが
初心者にアドバイスしたがる「教え屋」みたいなもので
ダメなところ指摘するのが快感ってだけで
ガチで高尚さを求めてるわけじゃないってのも結構いそう