お前ら「小説書くの楽しい!読まれなくてもいい!」俺「はあ…」

1: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:23:34.550 ID:vZ+55opz0

小説書くのが面白いって幻想だよな
自分の世界作るのが面白そうに感じるのはわかるけど、実際やってみたらなんか思ってたようなのと違うっていうか
冷静に「これ面白いか?」ってなると別に面白くない

俺も一時期書いてて趣味仲間もいたけど、設定集の紛い物みたいなのちょっと作って本編書かずに止まってる奴とか滅茶苦茶多い
楽しそうっていう幻想はあるけど別に楽しくないんだよ
人に読まれなくても自分で書いてるだけで楽しいって言ってる奴もいっぱいいたけど、そういう奴ほど自分のポーズに幻想抱いて神聖視してるだけで、身内もほとんど誰も読んでない自作品の話を押しつけがましく何度も話してくる
それが鬱陶しいとかじゃないけど、書いてるだけで楽しいっていうのはおとぎ話みたいな嘘なんだなって思う

絵も描けない技術もない仕事も上手く行ってない交友関係も狭い
他に自分を認めてもらう術が何一つない奴が、自分に関連した何かを認めてほしくて妄想垂れ流すだけの行為に幻想を見てる
そういうのが辛くて俺は小説を書かなくなった

2: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:24:32.868 ID:Cgr3tEtea
だからってここに垂れ流すな

 

3: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:24:59.714 ID:vZ+55opz0
実際会った話してきた物書き趣味の奴はだいたいそうだった
俺だけがそうだったわけじゃない
軽く触っただけの奴はまだ幻想を楽しんでる
でも三十万文字以上の長編書いてるような奴は自分を騙し騙しやってるようなのばっかり
楽しいから趣味だからって口先では言ってても、最近のラノベやネット小説の風潮への怨嗟や、どんな形でもいいから誰か自分を認めてくれって自己顕示欲が滲んでる
呪いのような界隈だ
純粋に楽しめてるなら素敵なことだと思うよ
こうはなるなよ
そしてもしもこうなったらすっぱり止めろよ

 

4: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:25:27.618 ID:iDvW8o+9d
俺は実際に80話くらい書けたけど途中でリアルの兼ね合いや矛盾の対処への面倒臭さが出てきてそのまま終わった
何より俺自身納得出来ない展開を無理やり修正してまで引き伸ばしたくなかった
俺の能力が足りないと言えばそれまでなんだが
創作欲こそ今でもちょくちょく出てくるけど実際書くのはあんまりしなくなった

 

5: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:26:04.393 ID:by2W2FRK0
感想なくてもブクマとかpv増えてくの見てるだけで楽しいよ😃

 

6: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:26:04.423 ID:Out88Ae40
書きたい!

思うように書けない

なんとか書き切ろうとする

思ったのと違う

でも書ききる←ここまでたどり着くのマジしんどい

 

7: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:26:51.668 ID:CdaKh52X0
普通に出版してるわすまん

 

16: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:36:34.413 ID:vZ+55opz0
>>7
出版してるかどうかみたいな話は一言も出てきてなかっただろ馬鹿が
こういう自己顕示欲の悪魔みたいな奴らが集まって辛うじて趣味人口保ってるのが小説界隈
グロテスクだわ

 

8: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:27:11.839 ID:AvzoYaa10
たまに書くことが好きな人で、世の中にも受け入れられて、生活にできるような人もいるけど
大半の人は仕事としてやってるので少ない作品を世に残すことはできるけど生涯作家みたいなのは
好きなことが同居してる人だと思ってるよ

 

9: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:27:19.420 ID:fgansaU10
絵も小説も3DCGも別に作業は面白くないんだよ
でもその道で成功する人見てると大体楽しんで無限に続けれるメンタル持ってんだよな

 

10: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:27:28.563 ID:339CHbLY0
実際なろうから出版するハードルってどうなん?

 

11: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:31:42.295 ID:iDvW8o+9d
結構稼いでたわ
2000くらい放置してから増えたのかな
本気出して完結すれば10倍の14万pvくらいまで行ってたのかな

 

12: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:31:52.614 ID:vZ+55opz0
実際「小説家になろう」で調べたらわかるけど、総投稿文字数が五百万文字に達してるのはたったの二百人しかいない
これは五千時間あったら書ける文字数
好きなオンラインゲームに数千時間費やしてる奴は珍しくないけど、執筆っていう大ジャンルに対して作業に没頭できる奴はほんのわずかしかいないっていう証左
本質的に執筆は作業であって娯楽ではない

 

13: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:33:42.722 ID:Sk6QWywda
長い3行にまとめろ無能

 

15: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:35:25.462 ID:vZ+55opz0
>>13
小説書くのが面白いっていうのは幻想
他に自分を認めてもらう術が何一つない奴が、自分に関連した何かを認めてほしくて妄想垂れ流すだけの行為に幻想を見てる

 

17: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 07:36:44.547 ID:Sk6QWywda
>>15
ちゃんと言えたじゃねーか

 

21: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 08:21:48.609 ID:bO3bwU9ka

ID:vZ+55opz0は可哀想なやつ
よほど書いたものが読まれなかったんだろうなぁww
俺は何回かランキングトップ10に入ってるけど
自分の書いたものが認められ、読者が付くのは楽しいものだよ
これがあるから小説を書くのはやめられない

ID:vZ+55opz0が能無し底辺なだけで
他の物書きに嫉妬してるだけだろw

 

22: 名無しの読者さん 2021/07/20(火) 08:23:08.379 ID:WBP4Yk1V0
1がそうだったってだけでしょ結局

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626733414/

 


> 好きなオンラインゲームに数千時間費やしてる奴は珍しくないけど、執筆っていう大ジャンルに対して作業に没頭できる奴はほんのわずかしかいない
一理ありますね。

関連記事

マサツグ様の作者「小説家になろうでは小説っぽい難しい文章や漢字を書くと読まれません」

あなたの執筆モチベーションは「自分が満足する作品を書くこと」「人に読んでもらうこと」どっち?

長編小説の執筆で「中だるみ」から脱出する方法