ラノベ作家志望だけど「なろう」の作風に寄せるべきか迷ってる

1: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:50:55.183 ID:+b/pTQTC0
どしよう

3: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:51:58.413 ID:G0mBeeSx0
志望者レベルならそもそもなろう未満だろ

 

4: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:52:05.500 ID:a1gSZwMS0
ラノベ特有の学園縛りとなろう特有のドラクエ世界の両方とも嫌だからやめてね

 

9: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:57:10.811 ID:+b/pTQTC0
>>4
その二つ封印しちゃうとなぁ
きついなぁ

 

5: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:53:02.448 ID:VjbpRKiW0
寄せようが寄せまいが面白い作品に仕上げてくれるなら文句は言わない

 

10: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:57:43.578 ID:+b/pTQTC0
>>5
なら電撃に送るかぁ
なろうはジャンル差別ひどいからなぁ

 

6: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:54:01.176 ID:8580c0d20
デビューしたいところによるんじゃね
電撃はとにかく新しい作風求めてる印象あるけど他のところは売れ筋書く新人ならよしとするだろうし

 

11: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:58:08.547 ID:+b/pTQTC0
>>6
正統派の意見だね
まぁそうだよね
ならやっぱり電撃かぁ

 

7: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:54:52.052 ID:sczO1SpW0
デビューしたいだけならよせるべき
なろうの中での文書力でも判断してるらしいから

 

8: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:55:19.685 ID:fqphTdqj0
異世界転生ものはもう完全に飽きたから別のやつにしてね

 

12: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 05:58:48.978 ID:+b/pTQTC0
>>8
とはいえまだまだ人気ジャンルだからなぁ

 

14: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:00:08.184 ID:sczO1SpW0
>>12
人気ジャンルだからというかもう棚ができてるんよね
レーベルは棚があるかどうかが非常に大事だから今大きく棚を取ってるとこに迎合するのはプロ目指すなら当たり前なんよ

 

13: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:00:01.649 ID:lvwOH8er0
ケモノ要素いれると人気出るよ

 

15: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:01:31.332 ID:a1gSZwMS0
異世界ファンタジーは別にいいけど真面目に世界を作ってほしい
MMOみたいなジョブレベル制とかみてて恥ずかしくなるからやめてくれ

 

16: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:14:19.878 ID:+b/pTQTC0
>>15
まぁ言いたいことはわかるけどねぇ
ただ制作者視点で言わせてもらうと手間がかかりすぎるんよねぇ
食っていくためにはどうしても浅く作らざるを得ないというか

 

17: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:20:57.103 ID:sczO1SpW0
デビュは今敷居低いけど継続が難しいわな

 

18: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:22:05.690 ID:CIXc+bTX0
なろうに投稿するならなろう書け
そうじゃないなら差別化しなきゃダメだろ

 

19: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:22:32.745 ID:jrOP+KG00
なろうってのは作者の青春期にゲームしかやってこなかった貧しい体験がダイレクトに伝わるのが醍醐味だから

 

20: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:23:40.687 ID:lwjsuACyM
ドラクエ風なら7のレブレサックみたいなのだけ延々とやっててくれ

 

21: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:34:31.792 ID:sczO1SpW0
プロ目指すなら棚が多いところに迎合するべきというのは当たり前なんでは?

 

22: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:49:50.583 ID:+b/pTQTC0
>>21
当たり前かどうかは議論があるな

 

23: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:50:46.721 ID:sczO1SpW0
>>22
議題は?

 

24: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:52:35.468 ID:lwjsuACyM
>>21
劣化しきったコピーが飽和して沈んでる状態だから
プロなら見捨てるタイミングだろ

 

25: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 06:55:24.935 ID:sczO1SpW0
>>24
プロって一攫千金を狙うものではなく、生活をするために働くわけだから現状の流行は乗るべきなんだよね
冒険をするならその余剰で試すべきなんだわ

 

26: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 07:54:33.057 ID:+b/pTQTC0
>>25
確かに完全にマネーベースで考えたら、なろうの流行に乗るのが合理的だね
でも楽しく生きれなきゃ意味ないわけで
つまり俺はなろうの作風は嫌いなんだ

 

27: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 07:55:19.191 ID:sczO1SpW0
>>26
嫌いならしゃーない
どういうのが好きなの?

 

28: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 07:57:39.179 ID:+b/pTQTC0
>>27
特にこれが好き!というジャンルはべつにないな
とりあえず、なろうの作風は嫌い、これだけは確実に言える

 

29: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 07:58:34.327 ID:sczO1SpW0
>>28
なるほど、何が嫌いで何が好きかを突き詰めるといいと思う

 

30: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 08:01:50.043 ID:f/okIwiwa
嫌いなものを意識して書くより好きなもの意識して書いたほうがいいもん出来んじゃね

 

31: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 08:03:44.948 ID:sczO1SpW0
何かを好きで、それを形にしたいと思うのが第一歩だからね

 

32: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 08:07:33.996 ID:+b/pTQTC0
うーん、特にこれが好きってのはないんだよなぁ
なんか、あまり意識してコレが好き!って決めるより、そのあたりはフンワリと考えていた方が作品に幅が出るような気がする
結局プロでやっていくなら一つの作品だけ書くわけじゃないからね
2作目、3作目とどんどん出していかなければならない。まぁとあるシリーズとかの例もあるけどね

 

33: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 08:08:59.686 ID:sczO1SpW0
>>32
どういう起承転結が好きかを決めとけばは幅を持たせるというのは当てはまるけどね
全く無計画で幅を持たせるというのはもはや無計画なだけだと思うよ

 

34: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 08:12:30.411 ID:0v2VmaL20
寄せるも何も全くそれ未満でしたね

 

35: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 08:31:08.678 ID:qDjb/xsf0
好きなもん書き散らせばいいんじゃよ

 

36: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 08:36:57.919 ID:uZLeb8RY0
志望してるだけで特に何もせずに終るパターンの奴か

 

37: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 09:01:31.920 ID:zJfHXk1X0
なろうと賞ラノベって求められてるものが違いすぎない?
2次3次突破の投稿作をネットにあげても全く評価されないし読んでも貰えない

 

38: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 09:50:02.729 ID:sczO1SpW0
>>37
まともな答えるなら、なろうで求められてるのは更新頻度の高い脚本術になってきてるんだよね
劇場が流行ってるわかりやすさの時代に懐古してると言ってもいいのではないかと個人的には思うよ

 

39: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 10:13:37.577 ID:sbPbT2Gap
リサーチ古すぎない?
なろうの異世界転生ものはとっくに滅んで、二年以上過去に出たタイトル以外売れなくなってる
大元のランキングはそれが原因で異世界恋愛に埋め尽くされてる
https://yomou.syosetu.com/rank/top/

 

40: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 10:15:10.467 ID:sczO1SpW0
>>39
悲しいこと言うけどなろうの読者は恋愛絡みは受けづらいで…

 

41: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 10:19:22.500 ID:sbPbT2Gap
>>40
いやそうじゃなくて女向けの恋愛小説もどきで埋め尽くされてて、とっくに滅んでるんだぞ

 

44: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 10:29:48.751 ID:sczO1SpW0
>>41
どっちもだなー
例えばピッコマだったら女向けのフルカラー漫画描いたら今はウハウハだけど
既存の少年誌は女向けのそう言うの描いてもウケないしね

 

45: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 10:36:31.417 ID:sbPbT2Gap
>>44
いやもういわゆる過去のなろう系みたいなのは飽和して新規じゃ売れないし、サイトの方でも全然打ち上がらないし書かれないようになってきてるんだぞ

 

48: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 10:39:39.578 ID:sczO1SpW0
>>45
他のジャンルより安定してるんよね…
ではこれから先、どのジャンルが売れ始めてる?

 

42: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 10:21:10.348 ID:M3jaWaWyp
お前がまた時代を作ればいいから
お前龍で行け
そろそろ飽きられ気味だし時期的にも
別の何か欲しいところだろう

 

43: 名無しの読者さん 2021/07/23(金) 10:24:15.767 ID:+b/pTQTC0
>>42
まぁそうだね
俺が面白いと思うものを書いて電撃に送っていくわ

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626987055/

 


そんなにハッキリ嫌いなら絶対やめといたほうがいいですね。

関連記事

文章を書くときには「すべてバレる」と思ったほうがいい

なろう展開が好きでもないのに売れたくて伸びたくて乗っかって書いてるのはいくら文章がうまくても読んでてわかるよ

異世界に嫌悪感を示す人たち、意外と多い