誰も傷つけない物語を書くのは難しいと思う
誰も傷つけない物語を作れるのかが話題になっていますが、作中でオムライスを出しただけで、『タマゴアレルギーに配慮しろ!』とお叱りを頂いたことがあるので難しいと思いますねぇ
— 上下左右@ライトノベル作家_漫画原作者_小説家になろう (@zyogesayuu) August 4, 2021
みんなの反応
アレルギーの人は気にしないけど
所謂「良かれと思って」根性でやる人種ですよね
余計な事するなと— 深夜 (@MITSU380) August 4, 2021
私は寒暖差アレルギーですが、作中のエアコンや四季を無くして欲しいとは思ったことは1度もありません。
何故なら、作中の温度差でアレルギーは起きないからです。
そういうものだと思っていたのですが…、変わった方もいらっしゃるものですね…。
心中、お察し致します。— 三日月 月洞 (@7c7iBljTGclo9NE) August 4, 2021
— 天秤 (@tenbin1028) August 4, 2021
物語を作るのって本当に大変ですよねぇ
— 上下左右@ライトノベル作家_漫画原作者_小説家になろう (@zyogesayuu) August 4, 2021
モンスタークレーマーは除外でいいのでは?(マジレス)
ディスカッション
コメント一覧
そういう人は見んかったらええねん。
少数意見は排除した方が明らかに人類の発展にはプラスなんだから。
マイノリティは狭いコミュニティにこもって外に出てこなければ文句言われない。
そういう的外れなクレーム付けてくる奴はまず当事者じゃないし傷ついてもいないからノーカンやろ
匿名で荒らし・嫌がらせ感想を書く輩にも配慮しなければならないのが面倒くさくもある
相手は煽りまくってこちらがキレてうかつな返答をするのを待ち構えている訳で、最後は作者がアレルギー持ちに批判的なコメントをしてしまったりしたところをアレルギー関係のNPOにご注進したりする企みですね
ベジタリアンの気持ちって「めっちゃ辛いけど動物の為に肉我慢してるんだよ」ってタイプの話かな?
ヴィーガンとかが肉の画像で怒るとしたら大半は別の理由で
「リアルの動物虐待映像を軽い娯楽として出す」とかそう言う部分の問題なんで、
流石に全方位喧嘩売ってるのかこの人?って感じがする
でもダイエットしてる人の前でその人の好きなカロリー高い物をこれ見よがしに食べるのも「こいつ酷いな」感あるのも確かではある
ただそれってなろう系嫌う理由を全部嫉妬って言ってる奴と同じで「何も分かってないんだな」って話にしかならん場合の方が多いとは思うわ
謝罪会見の「言葉足らずで不快な思いをさせてしまい申し訳ございません」で燃料追加みたいなのと同じ論法やってるんだけど、
自分は良い事して上げたって思ってるんだろうなってなると寧ろ対立者より理解は浅いなってなる可能性高いよね…
差別問題でもしばしばあるけど(差別はなくしようがないって開き直る敵対者と要点取り違えて差別反対に参加してくる奴だと前者の方がまだ対話可能)
お母さん食堂に文句つけたクソJKと同じだろ
卵くらい当たり前に皆食ってるもんが食えないという悔しさや憤りで、卵料理食ってる奴や描写を見ると悲しい気持ちになりますと
そういう被害妄想の類いは自分から傷つきにいってるもんであって、そりゃあ予期しようがない結果論を持ち出すなら無理に決まってる
誰も傷つけないように配慮するってのはそういうことじゃないだろ
そもそも物語ってのは誰も傷つけないことが=いいことじゃ間違ってもねえだろ
そんなんわざわざ見る価値がない
ただそれはあくまで結果論でしかない上に
そもそも根本的に具体的な固有名詞を挙げられるような誰かや何かを傷つけること自体が描かれたり発信されたりすることの目的であるようなものが悪し様に言われることとは別問題なだけ